明日から応募開始!九重町復興プレミアム旅行券 公式ホームページをご覧くださいませ

九重町復興プレミアム旅行券】販売のご案内

公開日:2016年10月19日

kokonoe-ryokouken

九重町では、熊本地震による観光業への復興支援として『プレミアム旅行券』を販売いたします。大変お得な旅行券となっておりますので、ふるってご応募ください。

​概略は次のとおりですが、詳細については最下部の『ご利用ガイド』を開いてお読みください。


​◇◇◇お問い合わせ先◇◇◇

九重町商工会 TEL 0973-76-2424(平日9:00~17:00)

九重町復興プレミアム旅行券ご利用ガイド

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2016年 くじゅう紅葉情報 sasakiさん速報! 第2報

sasaki さんから秋山情報が届きました!早くも第2報です!ありがとうございます。

文/写真 sasaki syunnji

今年の紅葉はだいぶ遅れているようですが、ネット情報では大船山は見ごろとなってきたようですね。今週末を期待していたのですが、残念ながらこの雨模様に体が落ち着きません。

15日は大船山に、17日は、うちの奥さんと茨城の友人が加わり3人で久住山に登ってきました。両日とも絶好の山日和で特に17日は透明度が良く青く抜けた空と強い日差しが夏を思わせました。

以下、少しご紹介いたします。

 

10月15日、今水から大船山を目指します。東尾根ルートからは黒岳全貌を望むことが出来ますが、残念ながらまだ全く紅葉の気配は見られませんでした。なお、奥に由布岳の双耳峰が雲上に顔を出しています。

 

 大船山の頂上から。久住、稲星、中岳、天狗ヶ城、星生山、三俣を丸ごと眺めることができます。三俣山の右に涌蓋山がちょっぴり顔をのぞかせています。

cid_91b2f094a07dc7bd23159384fd49ffeea0ea7e2azimbra

 

15日において最も紅葉が進んでいたところ。今週末に期待していたのですが・・・・・・・・・。大船山山頂の御池は、このところの雨で岸辺がほとんどない状態でした。

cid_b266bc0a407aafc3d2a7df62a892c804be52be6fzimbra

 

ここからは、10月17日の牧ノ戸~久住山ルートでの登山です。 扇ヶ鼻の北斜面はいくらか色付きが進んでいました。

cid_740b9c8ba582d32a25bb941848298715fb2f36b5zimbra

 

 

 女性陣のペースでホントにゆっくり登山。焼き付けるような日差し(家に帰って鏡を見るとホントによく焼きあがっていました。)の中を一歩づつ頂上を目指します。

cid_509fcef5f8045b7dc47a90bcbef2971a139eca28zimbra

 

久住山頂です。背景は三俣山。

頂上でとても不思議なことが・・・・・・・。この日、ご一緒の茨城の妻の友人は、一昨年、病気療養中の御主人と一緒にミヤマキリシマを訪ねて平治岳に登り、翌日久住山を目指しましたが体を考え扇ヶ鼻で断念せざるを得ませんでした。そのリベンジがかなわず、今回はお一人でとなってしまいましたが、なぜかこの山頂で一ぴきのアサギマダラがどこからともなく現れ、友人の周りをひらひらと幾度も飛び回り、そして、ほどなくどこかへ飛び去ってしまいました。きっと、ご主人の気持ちを運んできたのでしょうね。

cid_7ad5f9c796c39a9dda5e1115d35ad943c9762445zimbra

 

13時過ぎに久住山を下り、天狗ヶ城下の御池に向かう途中、ひときわ目立つオレンジ色のドウダンツツジ(?)がありました。

cid_d98d3ac83fb677b0d1a0b6c2770e9a75e4f988d8zimbra

 

まだ、紅葉絶好調とはいきませんが、北斜面は色づきが始まり、抜けるような青空や午後の日差しに映えてまた違った趣を醸し出していました。

山は、いろいろな形で楽しませてくれます。今日も一日ありがとうでした。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

平成28年度 九重町復興プレミアム旅行券 受付開始は11月1日

事業の目的

 平成28年4月16日に発生した熊本地震以降、九重町では施設被害とともに風評被害により町内の観光業の売り上げは前年同時期に比べ、軒並み大幅に減少しています。

国は緊急対策の「ふっこう割」等で熊本・大分の支援をしてくれたものの、九重町においては以前の観光客数にはまだまだ戻っておらず、復興のきざしを感じられません。また、震災後の豪雨により発生した土砂災害による、飯田高原中村線の通行止めもようやく仮復旧しましたが、観光業者は今後の事業継続に不安を抱えているところです。

 そこで、秋の紅葉シーズンが終わって観光客が減少する冬季に向けて「ここのえ復興旅行券事業」を実施することにより、九重町の商工観光業の復興を後押しするものです。

事業の概要

・発行総額 40,000千円(発行部数4,000冊)

・1冊10,000円分の旅行券を5,000円で購入できます。お一人につき2冊まで。(内プレミア率50%)

 本プレミアム旅行券の仕様は、1冊につき2,000円券×4枚 1,000円券×2枚 計6枚となります。

 2,000円券は宿泊用としてご使用になれます。1,000円券は観光・商業施設でご使用できます。

・販売にあたっては一定の申込期間を設け、抽選で当選者を決定し、郵送で購入方法などを案内します。

・名称を〝九重町復興プレミアム旅行券〟とし、九重町商工会及び九重町観光協会に加盟する施設で使用できます。

申込期間と申込方法

平成28年11月1日(火)~ 平成28年11月9日(水) 9日間

・インターネット、郵送、FAXで購入申込ができます。

・平成28年4月1日現在18歳以上の、日本国内に在住の方が対象です。

・お一人につき1エントリーまでです。

・申込締切後、厳正なる抽選のうえ、当選者を決定いたします。

・当選者には当選通知番号と入金先などの案内書を郵送して発表とせていただきます。

・必ずページ下方の「注意事項」をご確認ください。

・11月1日以前の申込は無効となりますのでご注意ください。

インターネットから申込む場合は、右の画像をクリックしてください。申込フォームへ移動します。

※11月1日9:00から受付開始です。

郵送及びFAXで申込む場合は右の画像をクリックし、PDFを印刷してお使いください。(A4/1.71M)

郵送とFAXの申込書は兼用です。

当 選 通 知

・本プレミアム旅行券入手に必要な決済方法は、銀行振込と九重町内4ヵ所にある引換所で現金引換の二通りです。

・案内書に沿ってご入金してください。入金確認後、本プレミアム旅行券とパンフレットなどを郵送します。

 ※入金の際にかかる振込手数料はお客様負担でお願いします。

 ※別途郵送料320円がかかります。合わせてご入金ください。

・本プレミアム旅行券を引換所で入手する場合は、当選通知番号などが必要になりますので、案内書に従ってください。

・いずれも平成28年12月26日(月)までに、入金・引換を済ませてください。

・未入金や引換が無かった分については、当初の申込者による2次抽選によって当選者を決定いたします。

・引換所は以下の4ヵ所です。

※引換時間は9:00~17:00までです。

※九重町商工会は、土・日・祝日が休日となります。

利 用 期 間

平成28年12月1日(木)~ 平成29年2月28日(火) 3ヶ月間

※平成28年12月31日(土)~ 平成29年1月2日(月)の間、2,000円券の使用はできませんのでご注意ください。

本プレミアム旅行券が利用できる施設は、店頭に「取扱店ポスター」を掲示しています。

利用できる施設一覧を見る

宿泊施設一覧を見る

注 意 事 項

購入限度額について

・お一人につき2冊(額面20,000円分)まで購入できます。

購入対象者について

・平成28年4月1日現在18歳以上で日本国内在住の方。

申込について

・お一人につき1エントリーまでです。

・郵便・FAXでの申込は同時に2名までできます。

・入力、記入に不備があった場合は抽選の対象となりません。

当選通知について

・平成28年11月14日以降、順次当選案内を郵送します。

・落選の通知はしませんので、ご了承ください。

入金・引換について

・案内書に沿ってご入金してください。入金確認後、本プレミアム旅行券とパンフレットなどを郵送します。

・引換所で本プレミアム旅行券を入手する場合は、当選通知番号と氏名・住所・年齢の確認できるものを提示願います。(運転免許証など)

・引換所の営業時間は、9:00~17:00までです。九重町商工会は、土・日・祝日が休日となります。

・入金・引換期間内に引換えがない場合は無効となります。その際、払い戻しはしませんので、ご了承ください。

お読みください

・11月1日以前の申込は無効となりますのでご注意ください。

・本プレミアム旅行券は換金できません。

・釣り銭はお支払いしませんのでご注意ください。

・本プレミアム旅行券と九州ふっこう割など他のクーポン券との併用はできません。

・キャンセルによる払い戻しはいたしません。

Copyright © 2016 kokonoe premium trip ticket. all rights reserved.  

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2016年 くじゅう紅葉情報 sasakiさん速報!

sasaki さんから秋山情報が届きました!ありがとうございます。

文/写真 sasaki syunnji

今年の九州は地震、そして阿蘇の大噴火、また北海道では台風と集中豪雨。地球自身の痛む心がひしひしと伝わってくるとともに、きちんと備えをしておかなければと感じます。

さて、話は変わりまして連休最終日、天気予報は晴れのマーク。3か月ぶりの九重ということで星空観賞を兼ねて紅葉の下見です。しかし、朝も明けきらない牧ノ戸は、濃いガスとひんやりとした風が吹きまくる予想外の天候。でも、沓掛山を過ぎたころは満天の星空が広がり、またお目当てのカノープスも見えて期待は広がります。

以下、10月10日の九重のショットです。

久しぶりなので、歩みはゆっくりと・・・・・・・扇ヶ鼻の台地に着いたころはすでに夜明けとなってしまいました。

右下に見える一等星が全天第二位の明るさのカノープス(長寿星とも言われ、この星を見ることでもう一日長生きができるそうです。)。

奥の山塊は、祖母山系で手前の灯は竹田市かな。

 

 

扇ヶ鼻の山頂に立ち、名峰久住山からの日の出を眺めます。眼下には雲海が広がり、神々しさを感じます。

 

涌蓋山もお目覚め。扇ヶ鼻からの展望は、すっかり夏の緑から衣替え。

 

扇ヶ鼻で「函館塩ラーメン」を食したのち、星生山に向かいました。頂上からは、雲のじゅうたんから三俣越しに頭をのぞかせた由布岳が猫の耳のようでとてもユーモラスに感じます。

 

牧ノ戸の駐車場は、朝の3時すぎには半分以上埋まっていて今日一日の賑わいが予想されます。星生山にも次々に登山者が訪れ、透明度の良い絶景に皆さん心を奪われているようでした。左手から稲星山、久住山、奥に見えるのが祖母山系です。

 

小倉から三日がかりで由布岳~九重を回られているご夫婦と、大船山を前にして1時間半近く、山談議に花を咲かせてしまいました。

 

10時近くになって、名残惜しさを後に星生山を下り、その尾根沿いに見た涌蓋山です。ご覧のように手前のドウダンツツジは、まだほんのり色づいたという感じ。これからの冷え込みに乞うご期待です。道端には、リンドウがきれいに花をつけていました。

 

ラストは、沓掛山付近からの阿蘇中岳の様子です。普段と変わらぬ静けさでした。このまま落ち着いてくれればと思います。

さわやかな秋晴れと自然の中で、心が洗われたようです。今日を一日どうもありがとうでした。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

県道40号線通行止め解除のお知らせ

4月の熊本地震、その後の豪雨により全面通行止めとなっておりました県道40号線ですが、

10月12日午後5時より通行止めが解除となり、片側交互通行にて通行が可能となります。

​皆様には大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。



​なお、​大雨警報発令時や震度4以上の地震発生時などは一時的に全面通行止めとなりますのでご了承ください。



九酔渓へ、九重“夢”大吊橋へ、飯田高原へ・・・皆様のお越しをお待ち申し上げております。



 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【町内周遊観光バス】運行のご案内

【町内周遊観光バス】運行のご案内

紅葉が見ごろを迎える時期限定で【町内周遊観光バス】を運行いたします。



​今回は、国の「九州観光支援交付金」を利用し、九重町の主な観光スポットを巡るバス代金に「やまなみ牧場」での焼肉の昼食付き…と大変お得になっています。

​是非この機会に九重町の紅葉をバスで楽ちんにご覧になりませんか?





<運行期間>平成28年10月22日~平成28年11月13日の土・日・祝日限定

​<利用料金>3,980円(小学生以上1人、保険料込み)

​<乗車場所>

「JR由布院駅」「JR豊後森駅」「道の駅ゆふいん停留所」「道の駅 童話の里くす正面入口前」

​<申込方法>出発の前日15時までにご予約が必要です *最少催行人員15名

​<申し込み・問い合わせ先>

​   ㈱久大総合観光(久大旅行)TEL 050-3655-5851

​<そ の 他> コース1日1便、所要時間7時間40分

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2016年観月祭 おぼえがき

忘却とは・・・

のど元過ぎれば・・・

3歩あるいたら・・・忘れますのでメモ

DSC_0126  

 今年は、雨が多かったので、うさぎ様は玄関でお出迎えでした。

去年の様子http://www.yutubotei.com/blog/?p=5239

DSC_0136

提灯に点灯!災害時にも役に立ちそうです。

DSC_0141

恒例、お供え物の「ん」は、その時々気分次第で

チキン 

DSC_0062

和三盆入り葛餅 

DSC_0064

杏仁豆腐 あんず

DSC_0138

 プリン ウォーターメロン ビーンズ と苦し紛れ。

 みかんは、定番ですが(*´▽`*)

  さて、1 0月13日の十三夜は、別名「豆名月」。

十五夜と十三夜の両方お月見を楽しむのは二見月といって縁起が良いいとのこと☆彡

豆料理を準備しなければ!

 

DSC_0190

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

湯坪温泉観月祭 終了のお礼

DSC_0120

くじゅう連山の泉水山と湧蓋山の谷あいに湧く温泉地・湯坪温泉。 湯坪温泉協会に加盟している各施設で 9月の各土曜日は、それぞれの施設で縁側にススキや月見団子を飾り 手料理でおもてなしをいたしておりました。 今年も、沢山の方にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。

DSC_0119

実りの秋で9月17日は、アケビもお供え(*´▽`*)

ライトアップと、お供えをした画像を写しそびれました・・・

 

 

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。