2022年Sasakiさんくじゅう山便り ミヤマキリシマ編 第2報

 

25日に三俣山のミヤマキリシマの様子を窺いに行ってきました。この日は、晴れといえども空を半分に割ったように軽い入道雲で透明度もいまいちでした。大曲から登りましたが、概況として

・大曲駐車場~鉱山道との合流までは、一部虫害はあるもののほぼ満開で見ごろ

・鉱山道をそれ、 諏蛾守小屋までのがれ場の登りは虫害でほぼ壊滅状態、例年であれば見事なミヤマキリシマの庭園となるのに残念

・諏蛾守小屋 ~三俣山西峰も虫害はかなり深刻です

・西峰から本峰へ向かう尾根伝いは、頑張っているつぼみとお手上げの株が混在、時間の問題かもしれません

・本峰西斜面は、一面、紫の絨毯となるはずが、今シーズンは、下側はまだつぼみが多くついてはいるものの中腹はほとんど萼だけの状態で望み薄、

・第Ⅳ峰の南斜面は、例年のつぼみ量よりは少なめ(?)ですが虫害はないようです

・本峰は、場所により虫害の著しいところがあります

・三俣山本峰より見る平治岳や北大船山は、例年のような色付きでした。

 

以下、写真でその様子をご紹介します。

提供 文/写真 sasaki syunnji

大曲から鉱山道突き当りまでは、ミヤマキリシマの大株は少ないもののほぼ満開で行く道を楽しませてくれます。

101

 

また、新緑とミヤマキリシマの織りなすハーモニーが目の前を流れていきます。

102

 

最初に目指すは、三俣山西峰、右手のピークです。

103

 

ここは 諏蛾守小屋 へのがれ場の登り、庭園のようなミヤマキリシマの群落を期待していたのですが、尺取り虫の食害でほぼ壊滅状態。例年の今頃は見事な庭園となるのに・・・・・

104

 

西峰への登りから見た本峰西斜面。茶色に見えるところはほぼ全滅で、その下のやや緑色を帯びた部分はまだ多くのつぼみがありますが時間の問題かも。

105

 

西峰山頂からの涌蓋山。この日は、透明度か良くなくかすんで見えました。

106

 

第Ⅳ峰南斜面の様子。やや茶色に見えるのがミヤマキリシマの株。こちらは例年よりは少なめ(?)のづみですが虫害は押し寄せてなさそうです。何とか頑張ってと応援しておきましょう。

107

 

本峰より見た北大船山(左側の尾根のほぼ中央)。頂上付近と左に伸びる尾根に紫の帯が見られます。

108

 

同じく本峰より見た平治岳。南峰、北峰ともピンク色に染まり、例年通り6月第一週が見ごろかもです。

109

 

本峰のミヤマキリシマの様子。このようにつぼみがある株のエリアと虫害の影響受けたエリアが混在しています。

1010

 

マイヅルソウは、見ごろで大曲登山口から各ピークまで楽しむことができます。

1011

 

イワカガミは最盛期を少し過ぎた感じですがピークまでの登山道脇の随所に見ることができます。

1012

 

このように三俣山のミヤマキリシマは尺とり虫の食害との競争かもしれません。何とかミヤマキリシマを楽しめるるよう祈るばかりです。なお、天候にもよりますが見ごろとすれば一週間から10日後くらいでしょうか。

 

業務連絡のようなブログになってしまっていましたが、Sasakiさんのおかげで、華やかな画像と参考になる情報でオリジナルページが掲載できて嬉しいです。

皆様の安全で楽しい登山をお祈りいたしております。 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

「新しいおおいた旅割」対象期間延長のお知らせ 延長期間:令和4年6月1日宿泊分~令和4年6月30日宿泊分(令和4年7月1日チェックアウト分)

現在、実施している「新しいおおいた旅割」につきまして、

国の制度改正に伴い、下記のとおり対象期間を延長 いたします。 

当館も参画していますので、ご予約の際にはご利用くださいませ。

 

1,割引対象期間の延長について

延長期間:令和4年6月1日宿泊分~令和4年6月30日宿泊分(令和4年7月1日チェックアウト分

 

2,延長期間に利用可能なお客様について

大分県民、福岡県民、佐賀県民、長崎県民、熊本県民、宮崎県民、鹿児島県民、山口県民、愛媛県民のお客様

 

3,延長期間の割引条件について

(1)ワクチン3回接種または有効な陰性証明書及び身分証明書の提示が必要です。

  ※ 接種後の必要経過日数はありません。

 

(2)割引対象予約受付期間:令和4年5月23日(月)から令和4年6月30日(木)までの申込に限ります。

 

https://goto-travel-oita.com/

新しいおおいた旅割

CALL CENTER

“新しいおおいた旅割”事業に関する問い合わせ

受付時間 平日9:30〜17:30 (土日・祝は休業)

事務局コールセンター

0570-008-870

旅行の申込先ではございません (ナビダイヤル)

大分県内にて旅行・宿泊される方2021年6月14日宿泊分旅行開始分からお得な割引適用再開

 

追伸

「宿泊して当たる!!おおいた多美多味キャンペーン畜産物、水産物、農産物のいずれか各1万円相当

は、終了いたしました。当選しました!との喜びのお電話を6名様から頂戴しました♪

関アジ、おおいいた和牛、冠地鶏セット、大分温室みかんなど、お手にされたようです。

おめでとうございます。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2022年Sasakiさんくじゅう山便り ミヤマキリシマ編

ミヤマキリシマのシーズン到来、何とか奮起して下見に出かけてきました。

提供 文/写真 sasaki syunnji

ぐずついた天気が続くなか明日(5月18日)は晴れのマークがつき、また満月を過ぎたばかりなので星の観測もお休みと、準備は整いました・・・・・が、このところ山歩きはご無沙汰で家を出たのは9時過ぎ、牧ノ戸からの登山開始は11時近くとなってしまいました。

 

今日は、登山道に咲く花を中心に撮影と決めのんびりと歩きます。

牧ノ戸登山口に入ってすぐのコンクリート道、普段だと一気に疲れが出る登りなのですが、新緑のシャワーにそれも吹っ飛んでしまいます。

1

 

登山口から15分ほど、四阿からの涌蓋山。緑と馬酔木の新芽(赤)のコントラストが絶妙です。

2

 

四阿を出て、登山者用のカウンターを少し過ぎたころから、ハルリンドウが顔を見せます。

3

 

まだ、キスミレも残っていました。

4

 

登山道がコンクリートから木の階段に変わるころマイヅルソウも目に入るようになります。とても小さいのでうっかりすると見過ごしそうです。

5

 

白いリンドウも三輪(一つはつぼみ)見つけました。

6

 

気の早いドウダンツツジです。

7

 

沓掛山近くのミヤマキリシマ、ほぼ満開です。この辺りは見ごろに入ったといってよいかも。

8

 

沓掛山を過ぎたころから、イワカガミが満開で星生山分岐まで咲きそろった群落が続きます。とても楽しくなります。

9

 

沓掛山を過ぎたころ、これからと準備中のコケモモに出会います。

10

 

星生山の西斜面には、まだムシカリ(オオカメノキ)が咲き残っていました。

11

 

ここは扇ヶ鼻の登り口、まだミヤマキリシマはほとんど咲いていません。例年通り6月10日前後でしょうか。ただし、シャクトリムシによる食害でほぼ全滅に近い株が少しあり、心配です。肥前ヶ城付近も同様に、開きかけたつぼみがちらほらという程度でした。

12

 

今回は、天狗ヶ城を目指す予定でしたが体力のなさと花の撮影に明け暮れ、とうとう頂上に行き着くことはできませんでした。

でも、いろいろな花と出会うことができとても楽しい一日でした。

次回の山行は、素晴らしいミヤマキリシマの光景に出会えるよう祈りつつ・・・・・・

 

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

第69回くじゅう山開きについて

令和4年6月4日(土)~5日(日)に開催を予定していました「第69回くじゅう山開き山頂祭」は、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を考慮し中止とさせていただきます。

ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。

【記念ペナントについて】

≪郵送による対応について≫※6月6日より受付

郵送を希望される方は、

・返信用封筒(郵送先の住所、名前を記入し140円分の切手を貼付した定形外封筒)

・希望される方のお名前とご連絡先を記入した用紙

を同封のうえ、下記まで郵送してください。なお、切手の貼付がないものについてはご返信でき兼ねますのでご注意ください。

また、返信用封筒1通につきペナント1枚の送付と致します。

※数に限りがありますので一人1枚のみとさせていただきます。なお、数が無くなり次第終了と致します。

(送付先住所)

〒879-4895 大分県玖珠郡九重町大字後野上8-1 九重町役場 商工観光・自然環境課 宛

≪配布場所について≫

※6月5日より設置します。お越しのうえ、お受け取り下さい。

①竹田市久住町 法華院温泉山荘

②竹田市久住町 天空の大地 久住高原ホテル(旧国民宿舎久住高原荘)

③竹田市久住町 竹田観光案内所久住支部(久住さやか)

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。