「やまなみ感謝祭」追加情報

HP「近日予定のイベント」に掲載しております【やまなみ感謝祭】は、イベント前日の9月6日(土)にも楽しい催しが実施されます。また【やまなみ感謝祭】の詳細もご案内いたします。

9月6日(土)11:00~15:00 「しかたない」鹿の糞買取り大作戦 

~長者原園地に落ちている鹿の糞…困ったもの、しかたないもの を資源にしよう…という取り組みです。長崎バイオパークや盛岡市動物公園ZOOMOでは草食動物の糞を原料に着火剤として商品化した事例もあるそうです~ 長者原園地がきれいになって、アップサイクルにもなる素敵な活動です。ぜひ皆様のご参加をお願いいたします。

当日この活動にご参加いただいた方には鹿の糞500gを300円で買取りいたします。

ゴミ取り用トングの貸し出しもあります。

9月6日(土)18:00~前夜祭

18:00~19:40・・・夜のタデ原さんぽ(長者原ビジターセンター)

高原テラスビアガーデンなど趣向を凝らしたイベントを各店で開催

9月7日(日)

6:30~8:00・・・目覚めの絶景タデ原ガイドウォーク

11:00~17:00・・・やまなみ感謝祭

★歩いて守ろう低山ハイク ★ネイチャーガイドクラブと学ぶ防災キャンプ 

★自衛隊と体験する防災アクションラボ ★わが家の自慢!マイ・キャンピングカー展示会

★グルメグランプリ長者バル~CHOJYABAR~(16:00~投開票・表彰式)

★ステージショー/コーナーイベント/やまなみマルシェ

●少雨決行・荒天時中止 ●イベント内容は変更になることもあります

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

小松地獄 立入禁止解除のお知らせ

これまで多くのお問い合わせをいただいておりました「小松地獄」の立入禁止が解除されます。 

komatsu1

立ち上る噴気と硫黄のにおい・・・自然の息吹を感じられる小松地獄へ是非お立ち寄りください。

「たまごむし場」では地熱を利用して卵を蒸すことができます。

◆ 卵は現地では販売しておりませんのでご持参ください

◆ 卵の殻等のゴミは必ずお持ち帰りください

立入禁止解除日:令和7年7月19日(土)リニューアル式典終了後

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

「あじさいまつり」開催のお知らせ

宝八幡宮では、満開のあじさいを眺めながら楽しんでいただけるイベントを開催いたします。

開催日時:令和7年7月5日(土)9:30~15:00

*少雨決行 中止・決行のお知らせは宝八幡宮Instagramでご確認ください

イベント内容:

●マルシェ(ハンドメイド雑貨、山野草の刺繍ブローチ、布小物、フェルト雑貨など)

●キッチンカー(クレープ、タコ飯、かき氷、ホットドック、コーヒーなど)

●体験コーナー(火起こし、レイ作り、しめ縄作りなど)

●奉納ステージ(フラダンス、キッズダンス、東・南インド古典舞踊など)

●その他(フォトコンテスト、輪投げ)

※シャトルバスの運行もあります(東飯田公民館⇔宝八幡宮)

宝八幡宮 |

 

2-724x1024

 

4

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

長者原駐車場・バスについて

長者原駐車場について

長者原地区の駐車場は約450台分ありますが、例年ミヤマキリシマ・紅葉シーズンには多くの方にお越しいただいており、満車の状況があります。

硫黄山道路沿いに駐車場を開設しておりますのでご利用ください。

 

25_chuushajou_summer

長者原駐車場位置図[PDF:1MB]

利用期間

 通年(24時間)

利用料

 無料

注意点

 舗装していないため、ご利用に際しては雨天時のぬかるみや凸凹にご注意ください。
 また、駐車場内でのトラブルにつきましては、一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。

交通(バス)について

くじゅうの登山口をつなぐバス

くじゅうの登山口をつなぐバスが運行されます。

〔くじゅうの登山口をつなぐバス〕

  • 運行ルート:長者原⇔牧ノ戸峠⇔瀬の本登山口⇔赤川登山口⇔南登山口間を往復
  • ​運行期間:【初夏】5/31、6/1、6/7、6/8、6/14、6/15
         【秋】 10/25、10/26、11/1、11/2、11/3、11/8、11/9
  • 利用料金:片道500円
         ※現金のみ(日本円)。カード、QRコード決済等は使えません。
  • 運行ルートや時刻表、利用方法等、詳しくはホームページ(外部サイト:シェルパHP)をご覧ください。
  • 問い合わせ先
    有限会社山の旅企画室(シェルパ熊本店内) TEL:096-366-9411

 tsunagu2025

九重町コミュニティバス

・九重町コミュニティバス(九重町ホームページ内)
 https://www.town.kokonoe.oita.jp/docs/2018091900022/
【お問い合わせ】
 九重町役場 未来デザイン推進課 ☎

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

筋湯温泉「湯けむり夢花火」の延期について

3月15日(土)に開催予定でした筋湯温泉「湯けむり夢花火」は天候不良のため、3月22日(土)に延期となりました。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

令和7年度「第72回くじゅう山開き」の開催について

令和7年度「第72回くじゅう山開き」の開催が、令和7年4月20日(日)で決定しましたのでお知らせいたします。

くじゅう山開きはこれまで長く6月第1日曜日開催としておりましたが、時期がミヤマキリシマの満開時期と重なることで登山客やその他観光客の駐車場やトイレが不足する、過度な観光客の集中(オーバーユース)状態が問題となっていました。

そこで、オーバーユース対策について関係機関と協議を重ねた結果、令和6年度より開催時期を4月へ変更しております。

登山シーズンの到来を告げる山開きで、くじゅうの春を感じてみませんか。

1.遭難者追悼回向法要及び安全祈願祭

日時・内容

令和7年4月20日(日)

・8:30 ~ 遭難者追悼回向法要及び安全祈願祭(※ご覧いただけますが、参加は関係者のみです)
・11:00~ 記念ペナント配布

場所

天空の大地 久住高原ホテル(住所:大分県竹田市久住町大字久住4031)

2.山頂行事

日時・内容

令和7年4月20日(日)

・11:00~ 万歳三唱
・11:10~ 記念ペナント配布

場所

大船山 山頂

3.その他

  • 少雨決行

4.荒天による中止の場合

荒天による中止の場合は、下記SNSで発表しますのでご確認をお願いいたします。

<Instagram>
 アカウント:大分県九重町観光情報 kokonoetourism

kokonoetourism_qr

中止の場合の記念ペナント配布について

午前8時~ 岳麓寺登山口、今水登山口、吉部登山口、長者原(雨ヶ池コース)登山口 の4か所にて配布します。
※郵送対応等はできかねますので、あらかじめご了承ください。

5.山岳遭難を防止するためにご協力ください

1 GPS付スマートフォンと予備バッテリーを携帯しましょう
2 経験、体力に応じた無理のない登山を計画しましょう
3 登山届を必ず提出しましょう
  大分県警察本部HP https://www.pref.oita.jp/site/keisatu/tozan.html
  ※インターネット・携帯電話を活用した登山届の受付も行われています。
4 非常食、雨具、照明具は必ず携行しましょう
5 天候不良時は、勇気をもって登山を中止しましょう
6 単独登山はやめて仲間と登りましょう

6.主催

くじゅう観光連盟(竹田市・九重町)

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

牧ノ戸峠登山口公衆トイレ使用できるようになりました

牧ノ戸峠登山口公衆トイレは、令和7年1月10日(金)より給水管の凍結のため使用中止としていましたが、1月28日現在、使用ができるようになっています。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

牧ノ戸峠公衆トイレ凍結閉鎖のお知らせ(期間未定)

牧ノ戸峠公衆トイレは凍結のため、本日閉鎖になりました(期間未定)。

登山やドライブの方は長者原ビジターセンター横のタデ原公衆トイレをご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。

復旧いたしましたら再度お知らせいたします。

牧ノ戸峠から長者原地区タデ原公衆トイレまでの道のり(GoogleMap)

【本件についてのお問い合わせ先】 大分県自然保護推進室 TEL:097-506-3022


飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

年末年始の休業について(お知らせ)

九重町観光協会は、令和6年12月31日~令和7年1月3日まで休業いたします。

 

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

なお、1月4日からは通常どおり8:30~17:00までの営業となります。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

年末年始のコミュニティバスの運行について

コミュニティバスの年末年始の運行は次のとおりとなっています。

 

12/30(月)、31(火)は平日ダイヤ

1/1(祝)~3(金)は日祝ダイヤ

1/4(土)からは曜日による通常ダイヤでの運行になります。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。