3月15日(土)に開催予定でした筋湯温泉「湯けむり夢花火」は天候不良のため、3月22日(土)に延期となりました。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
カテゴリーアーカイブ: お知らせ
令和7年度「第72回くじゅう山開き」の開催について
令和7年度「第72回くじゅう山開き」の開催が、令和7年4月20日(日)で決定しましたのでお知らせいたします。
くじゅう山開きはこれまで長く6月第1日曜日開催としておりましたが、時期がミヤマキリシマの満開時期と重なることで登山客やその他観光客の駐車場やトイレが不足する、過度な観光客の集中(オーバーユース)状態が問題となっていました。
そこで、オーバーユース対策について関係機関と協議を重ねた結果、令和6年度より開催時期を4月へ変更しております。
登山シーズンの到来を告げる山開きで、くじゅうの春を感じてみませんか。
1.遭難者追悼回向法要及び安全祈願祭
日時・内容
令和7年4月20日(日)
・8:30 ~ 遭難者追悼回向法要及び安全祈願祭(※ご覧いただけますが、参加は関係者のみです)
・11:00~ 記念ペナント配布
場所
天空の大地 久住高原ホテル(住所:大分県竹田市久住町大字久住4031)
2.山頂行事
日時・内容
令和7年4月20日(日)
・11:00~ 万歳三唱
・11:10~ 記念ペナント配布
場所
大船山 山頂
3.その他
- 少雨決行
4.荒天による中止の場合
荒天による中止の場合は、下記SNSで発表しますのでご確認をお願いいたします。
<Instagram>
アカウント:大分県九重町観光情報 kokonoetourism

中止の場合の記念ペナント配布について
午前8時~ 岳麓寺登山口、今水登山口、吉部登山口、長者原(雨ヶ池コース)登山口 の4か所にて配布します。
※郵送対応等はできかねますので、あらかじめご了承ください。
5.山岳遭難を防止するためにご協力ください
1 GPS付スマートフォンと予備バッテリーを携帯しましょう
2 経験、体力に応じた無理のない登山を計画しましょう
3 登山届を必ず提出しましょう
大分県警察本部HP https://www.pref.oita.jp/site/keisatu/tozan.html
※インターネット・携帯電話を活用した登山届の受付も行われています。
4 非常食、雨具、照明具は必ず携行しましょう
5 天候不良時は、勇気をもって登山を中止しましょう
6 単独登山はやめて仲間と登りましょう
6.主催
くじゅう観光連盟(竹田市・九重町)
牧ノ戸峠登山口公衆トイレ使用できるようになりました
牧ノ戸峠登山口公衆トイレは、令和7年1月10日(金)より給水管の凍結のため使用中止としていましたが、1月28日現在、使用ができるようになっています。
牧ノ戸峠公衆トイレ凍結閉鎖のお知らせ(期間未定)
牧ノ戸峠公衆トイレは凍結のため、本日閉鎖になりました(期間未定)。
登山やドライブの方は長者原ビジターセンター横のタデ原公衆トイレをご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
復旧いたしましたら再度お知らせいたします。
牧ノ戸峠から長者原地区タデ原公衆トイレまでの道のり(GoogleMap)
【本件についてのお問い合わせ先】 大分県自然保護推進室 TEL:097-506-3022

年末年始の休業について(お知らせ)
九重町観光協会は、令和6年12月31日~令和7年1月3日まで休業いたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、1月4日からは通常どおり8:30~17:00までの営業となります。
年末年始のコミュニティバスの運行について
コミュニティバスの年末年始の運行は次のとおりとなっています。
12/30(月)、31(火)は平日ダイヤ
1/1(祝)~3(金)は日祝ダイヤ
1/4(土)からは曜日による通常ダイヤでの運行になります。
冬季における道路凍結等の注意について
<冬道の運転にご注意ください>
九重町では冬季(11月下旬~3月下旬)の間、降雪や降霜、降雨により路面や橋梁等が積雪・凍結している場合があります。
晴れていても山間部では急に雪が降ることもあります。
標高の高い山間部の道路の通行については、路面の凍結等に特にご注意ください。
併せて、冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)の装着やタイヤチェーンの携行をお願いいたします。
また、お出かけ前には気象状況や道路交通情報のご確認をお願いいたします。
<道路交通情報について>
おおいた防災情報ポータル(大分県管理道路の規制情報)
・大分県が管理する道路の規制情報等が確認できます。
https://oita-bosai.my.salesforce-sites.com/
日田玖珠九重Webカメラ画像提供システム
・町道四季彩ロード(地蔵原、小倉岳麓、あいのせ茶屋)のウェブカメラ画像が確認できます。
http://webcamera.city.hita.oita.jp/cameratop.html
牧ノ戸登山口ライブカメラ(おおいた防災情報ポータル)
・県道11号(別府一の宮線)の牧ノ戸登山口の映像が確認できます。
https://oita-bosai.my.salesforce-sites.com/X_VF_CamerasPopup?oid=a4t10000000wvJNAAY
道路交通情報Now!!(公益財団法人 日本道路交通情報センター)
・高速道路・主要地域の一般道路の情報が確認できます。
https://www.jartic.or.jp/
国土交通省大分河川国道事務所
・道の情報(国道LIVE映像)等が確認できます。
https://www.qsr.mlit.go.jp/oita/road_info/index.html
ハイウェイ交通情報(NEXCO西日本)
・高速道路の情報が確認できます。
「やまなみ周遊バス」運行のお知らせ
秋の〝やまなみハイウェイ〟と〝くじゅうの雄大な景色〟を貸切バスでぐるっと満喫できる周遊バスを秋季限定で運行いたします。
九重”夢”大吊橋、タデ原湿原、男池などを巡る日帰りツアーで、ランチ付きのお得なプランです。
運 行 日:10月・・・19(土)、20(日)、25(金)、26(土)、27(日)
11月・・・9(土)、10(日)、15(金)、16(土)、17(日)
運行ルート:湯布院(9:00)~ 男池湧水群 ~ ランチ ~ タデ原湿原 ~ 九重“夢”大吊橋 ~ 湯布院(15:30~16:00)
料 金:5,000円(おひとり様 大人、こども)
申し込み方法:下の専用ページの【空き状況を確認する】からの申し込み、または三重交通株式会社050-3775-4727への申し込み
*ツアー詳細は下の専用ページでご確認ください
《湯布院発着》やまなみ周遊バス | 九州・大分のおすすめ観光・体験・クーポン |テッパン!おおいた (teppan-oita.jp)
スキー場 秋営業(展望リフト)のご案内
九重森林公園スキー場では、スキーシーズンを前に展望リフトの営業をいたします。
リフトに乗って、標高1,330mからの紅葉を楽しむことができます。また、ゲレンデには雪山を設営する予定ですので一足早く雪遊びもできます。
**************************************
リフト運行期間:2024.10.12~2024.11.24までの土・日・月
営業時間:9:00~16:00(最終乗車)
*******************************************
詳しくは 九重森林公園スキー場のHPをご覧ください。
第71回くじゅう山開き記念ペナントについて
第71回くじゅう山開き安全祈願祭及び山頂行事を4月21日(日)に執り行いました。
山頂行事等でも配布を行いました記念ペナントを下記の箇所で配付しております。なお、先着順で無くなり次第終了となりますので、ご了承下さい。
【配置場所】
・九重町役場
・竹田市 久住支所
・法華院山荘
・久住高原ホテル