2015年 くじゅう秋山情報・・・sasakiさん速報

sasakiさんから2015年秋山のレポが届きました(^-^)

今回も文・写真共にすばらしいです。いつもありがとうございます。

レポート/写真 佐々木 さん


今年は、天気もまずまずでかつシルバーウィークとかで牧ノ戸は大混みでした。扇ヶ鼻では、気の早いドウダンツツジが衣替 えを始めており10月中旬が楽しみです。なお、去年、今年と全滅に近かったミヤマキリシマは、たくさんの蕾を付けていて、来シーズンこそ虫にやら れないよう祈るばかりです。
それでは、少し秋の様子をのっけておきます。

沓掛山からのご来光です。左が三俣山、右が星生山。日の出前には金星、木星が輝いていました。

1

扇ヶ鼻分岐近くからの星生山と輝くススキのラインダンス。写真を撮る間に絶え間なく人の列も流れていきました。

1

同じく扇ヶ鼻分岐手前から、振り返ると涌蓋山。まだ、朝が早いのにもかかわらず次々と登ってきます。風もなく穏やかな天気でみなさん気持ちの良い 汗をかいているようです。
1

扇ヶ鼻山頂から眺めた阿蘇。熊本側になびいた噴煙、降灰の影響が心配です。

1

扇ヶ鼻は群生するほどではありませんが、花の種類は豊富です。今は、リンドウが見ごろで中には白花種も見られます。下の写真は、見頃は過ぎていま すがマツムシソウです。

1

1

今年の紅葉はどうでしょうか。都度、様子をお知らせいたします。

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2015年6/6 くじゅう山登りsasakiさん速報 ミヤマキリシマ 最終回今年もたくさんのキレイをありがとう…でした

sasakiさんから2015年ミヤマキリシマの最終回レポが届きました(^-^)

今年もたくさんのキレイをありがとう・・・・・でした

レポート/写真 佐々木 さん

雨を境に、ミヤマキリシマの色合いも夏の緑へと変わっていくことでしょうね。
6日は、天気予報を信じ、北大船山を再度目指しました。
しかし、起きてみると星影はなく、また、男池に着いての駐車場は半分程度の入りで拍子抜けです。ひょっとしたら北大船山も虫の餌食 に・・・・・・・・との心配を懐に収め5時に登り始めました。7時に大戸越に着きましたが濃いガスが行き交い、冷たい風に手がかじかむありさま。 1時間以上様子を見ていましたが、留まっていても寒くてたまらないので周りの人たちとともに上を目指しました。
北大船山の尾根にたどり着いたころから、急激にガスが切れ始め、きれいな青空とミヤマキリシマの赤紫が目に飛び込んできて、ここからが最高の1日 の始まりです。

ガスが流れていたおかげでこんなにみずみずしいミヤマキリシマの姿になりました。

1

時々ガスが切れ、きれいな青空が覗きます。じっとシャッターチャンスをねらう、美人カメラマン。

 

1

白い雲と碧空の空、ミヤマキリシマが織りなす三拍子。目に映る感動をなかなか1枚の写真に表すことができず残念。

1

今日の天気に誘われ、大船山まで足を延ばしました。一番奥に頭だけ出しているのが平治岳。

1

大船山々頂。人・ひと・ヒトであふれていました。

1

北大船山の窪地に雨水がたまり池を作っていました。奥には高崎山、そしてその向こうに別府湾がうっすらと見えます。

1

LASTは、北大船山の尾根コースからの涌蓋山。手前は三俣山です。今度は三俣山のシルエットをまねしていると思いませんか?ミヤマキリシマが。

1

あっという間に季節が過ぎゆきますね…

当館のブログに「ハナ」を添えていただく佐々木さんの投稿に感謝です!

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2015年 5/24 くじゅう山登り sasakiさん速報 ミヤマキリシマ

気持ちの良いお天気が続いています(^-^)

梅雨入り前のこの時期が、登山にはベストシーズンかもしれませんね♪

レポート/写真 佐々木 さん

男池から入って、山頂のある北峰に着いた時には曇り空も綺麗 な青空に変わり涌蓋山、由布岳、祖母山系などがくっきりと見えました。ただ残念なことに、大戸越のあたりのミヤマキリシマは、尺取虫君の餌食とな り茶褐色の原と化していました。南峰も頂上付近まで尺取虫とのおつきあい、どの程度ミヤマキリシマが頑張ってくれるか心配です。いつも頂上のほと んどが赤紫に覆われる北峰は例年より数は少ないもののしっかりとつぼみがついていて一面咲きそろうと素晴らしい眺めとなると思います。見頃は 6~10日頃でしょうか。まだ、開花は1分咲きにも満たない感じです。
以下、5月24日の状況です。
男池から約2時間、大戸越に着きました。しかし、まったくミヤマキリシマのつぼみはありません。尺取虫を逃れるかのようにひっそりと一株だけ咲い ていました。背面の灰色の部分は本来ならば赤紫の花で覆われるはずだったのです。

1

北峰の様子です。つぼみの数は例年より少ない感じですが健在でした。10日前後が楽しみです。

2

山頂に着いた頃にはきれいな青空が広がり、とてもすがすがしい山の空気で、彼方の由布岳もくっきりです。

1

北斜面付近の状況です。まだ一分咲にも達していません。

1

平治岳山頂から下った鞍部よりの涌蓋山です。その形をまねるかのようにミヤマキリシマの株がありました。

2

※写っている方には掲載許可を戴いています。

貴重な画像とレポートをいつも投稿して下さる、佐々木さんに心から感謝いたします!

さわやかな風景ですね~気持ちよさそうです(^-^)

涌蓋山は、姿が美しいだけでなく温泉や地下水も豊富で人々に沢山の恵みを与えてくれる有り難い存在です。

その山の裾野にゆつぼ亭があります。見えるかな~?

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

sasakiさん速報…くじゅう登山情報 2015年5月10日

本日は、思わず山に登りたくなるようなお天気でしたね(^-^)

sasakiさんくじゅうの山便りが届きましたよ~

いつもありがとうございます!

 

4月半ばから山菜採りでウォーミングアップ、そして先週は三俣山、今週は星生山と老体を慣らしなだめつつ山歩きを再開です。
この日曜は、連休明けのせいか、ほどほどの人出で新緑のさわやかな空気の中をのんびりと歩くことができました。

ただ、残念なのはミヤマキリシマが 昨年の尺取虫にやられてしまい、三俣も星生も無残なものでほとんど葉芽ばかりでした。

沓掛山の前後の登山道は結構つぼみがあり、虫害がないことを 祈るばかりです。
以下、5月10日の様子です。
写真/レポート  sasaki さん
牧ノ戸登山口上の四阿から撮影した涌蓋山に浮かぶ北斗七星です。ひしゃくの形がわかりますか?(4時10分頃です。)

1

星生山頂から由布岳遠景です。手前は三俣山。

1

涌蓋山もお目覚め。星空のもとにあった雲の布団もきちんと片付けられていました。

1

星生埼を降りたところから眺めた久住山。ミヤマキリシマがほころびかけていました。

1

下山する登山道はムシカリ(おおかめのき)がちょうど見ごろ。登山者の皆さん思わぬ出迎えに感激していました。

1

群生したムシカリと新緑のコントラストが最高です。

1

「山わらう」春のくじゅうが、まだ楽しめるようですね♪

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2015年1月4日 sasakiさん速報 

今年もsasakiさんから第一報が入りました。

ありがとうございます。今年は年始から積雪と凍結でしたが、さすがsaakiさんです!

 

文・写真 sasakiさん

今日、九重の初登りに行ってきました。でも、昨日の天気とは打って変わり強風と濃いガスの中。ほんの・・・ほんのちっびりだけお日様が覗きまし た。

中岳下の御池のそばにある池の小屋で他の登山者たちと一時間以上待っていましたがその後日のさすことはなく、早々の下山となりました。でも、 いろいろな方とお話ができ楽しいひと時を過ごすことができました。たまにはこんな山登りも良しでしょうね。

以下、少ない写真のアップです。

御池の少し上にある池の小屋からのワンショット。池は全面凍結で歩いて渡ることができました。でも、気象状態で大きく変わりますので細心の注意を もって自己責任で。

1

同じく小屋の前から。右手は稲星山です。

2

山行中、ほとんどがこのようなガスと強い風の中。ガスが切れたのは前二枚の写真を撮った1~2分だけでした。

1

※写真中のお二人には掲載の了解をいただいています。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。