今年も、皆様のおかげで商いさせていただけました。
誠にありがとうございます。
来年も精進してまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
来る年が皆様にとって幸多い事を心よりお祈り申し上げます。
旅荘 ゆつぼ亭
今年は、学びの多い年でした。
まだまだ、、いたらない事が多すぎて・・・
皆様のご指導と、ご支援を心からお願もうしあげます。
ブログの、誤字、脱字、不備も温かい目で見逃して下さい(^-^)
今年も、皆様のおかげで商いさせていただけました。
誠にありがとうございます。
来年も精進してまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
来る年が皆様にとって幸多い事を心よりお祈り申し上げます。
旅荘 ゆつぼ亭
今年は、学びの多い年でした。
まだまだ、、いたらない事が多すぎて・・・
皆様のご指導と、ご支援を心からお願もうしあげます。
ブログの、誤字、脱字、不備も温かい目で見逃して下さい(^-^)
瀬戸の陶祖とされる「加藤四郎左衛門景正」の流れを汲む名門窯です。
三代作助の時代には、当時 親交のあった魯山人にもこの織部釉を提供しています。
只今は、個人作家としてもご活躍中の
六代加藤作助:加藤圭史さんと気さくな奥様に案内していただけました。
「作助」詳細 http://aitohko.com/k_list/7514.pdf
格式ある窯元で、製作過程を職人さんが実演して下さいました。
貴重な体験をさせて頂きまして、誠に、ありがとうございました。
にもかかわらず・・・画像を写しそびれました。すみません・・・また、お邪魔させていただきます。
さて、昨年12月ユネスコの世界遺産に「和食」が登録されましたね。
日本の器もまた、注目度が上がってくるでしょうね(^-^)
お正月がきますね~
作助さんの窯印は「ひさご」でした。縁起がよさそうですね~
作助 「織部」http://sakusukega.exblog.jp/15333986/
招き猫の落雁 瀬戸市おもたか屋さんhttp://www.omodakaya.jp/omdky/index.html#
亀甲最中 福岡市今宿「羽瀬製菓(福寿屋)さんhttp://www.imajyuku.com/archives/2365
人が自分に使ってくれる時間はど尊いものはなく
自分が自分の為に使う時間ほど贅沢な物はない
との言葉を思いながら、新年を前に、おめでたいもので一服。
贅沢な時間を過ごさせて頂き、感謝します。
ここが今回、瀬戸での「重要ポイント」です!
なぜ、瀬戸に行ったのか?・・・告知は、来年になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
焼き物の町「瀬戸」らしい演出が至る所に!
新世紀工芸館
次世代の陶芸、ガラスづくりの担い手を育成するとともに、交流の場、観光拠点としての機能をもつ施設。 旧瀬戸陶磁器陳列館の大正モダン様式を復元した展示棟では気鋭の作家の作品を鑑賞することができます。
瀬戸川沿いのやきものの店
瀬戸市を貫く瀬戸川沿いの東西1kmに及ぶ中央通商店街。軒を連ねるせとものの店は品揃えも豊富。 尾張瀬戸駅を降りたった人にとって一番近い商店街でもあり、絶好のお土産スポットとなっています。
待ちあわせて、ご案内いただいた「瀬戸」の歴史と現代。
窯垣の小径
窯道具で築かれた壁や垣根が沿道を飾る400mの散策道。 今では少なくなった瀬戸らしい風景を満喫することができます。 昔の窯元の暮らしぶりを今に伝える資料館では、地元のボランティアによる温かいおもてなしも。 かつて窯焼き職人が往来した道を、ゆっくり歩いてみませんか。
窯垣の小径資料館
明治後期の「本業焼」の窯元をそのまま活かす形で改修した趣のある資料館。 日本の近代タイル第一号といわれる「本業タイル」で装飾された浴室やトイレは必見です。
築120年の隠れ家的な古民家で、のんびり楽しく陶芸体験してみませんか?
瀬戸市内の地域情報満載のブログもオススメです。
つづく
sasakiさんに冬山の便りをいただきました。
今回もありがとうございます(^_^) sasakiさん便りは素敵で私たちもいつも楽しみにしています。
写真・文 /sasakiさん
九重も暦通りに真冬状態ですね。朝夕における白い世界とオレンジの光芒のコントラスト。
何ともいえない魅力です。ということで冬山の訓練を兼ねて 先週、今週と晴れ間をぬって沓掛山や星生山に登ってきました。
14日は13時過ぎから登り始め、牧ノ戸登山口の上にある四阿の温度計は-5℃を示 していました。なお、日没時の気温は-6℃でそれほど変化はなし。
以下、初冬のスナップです。
まず、西千里ヶ浜からの久住山です。少し優しめのマッターホルン・・・・・・かな?
星生山々頂から。右から久住山、稲星山、天狗ヶ城、中岳などのピークが連なります。
星生山々頂から大船山の白き頂です。
扇ヶ鼻分岐からの肥前ヶ城。10月半ばの紅葉の滝は樹氷原に衣替えです。
締めは、わた帽子をまとった涌蓋山。山肌がわずかに赤く染まるまできれいな山容を楽しませてくれました。
アドリブです。この日はふたご座流星群の極大日。23時過ぎの40分間で14個の流星を見ることができました(由布市挾間にて)。
新春恒例 『花火・ザ・宝泉寺』のご案内です。
【開催日時】平成27年1月10日(土)19:00~
【場 所】宝泉寺温泉 お祭り広場周辺
会場では数百の竹灯篭が点灯され、特設ステージでは郷土芸能の披露が予定されています。
その後、仕掛け花火にあわせ「大どんど」に点火、またたく間にオレンジ色の炎が
ぐんぐんと夜空に向かって大きな火柱となっていきます。
そして約2000発の打ち上げ花火が次々と夜空を彩り、お祭りは最高潮を迎えます。
〝なばカレー〟などの販売も予定しておりますので、温まりながら冬の花火をお楽しみください。
1300の歴史がある陶器の代名詞「セトモノ」の瀬戸市に行って参りました。
厚かましく、便乗させて頂いての営業で失礼いいたしました。
師走の忙しい中、対応して頂きお世話になりました。
色々、お心遣いいただいてありがとうございました。
営業日誌1日目
招き猫ミュージアム http://www.luckycat.ne.jp/museum/index.html
瀬戸は、全国の陶磁器産地の中で一番最初に招き猫作りをはじめた土地で現在でも、生産が盛んだそうです。
日本で生まれた縁起物の招き猫のコレクションと、猫をモチーフに現在活躍中の作家さんの作品も拝見できます。
併設カフェスペース29 http://www.luckycat.ne.jp/space/cafe.html
かわいい招き猫をかたどったポットで淹れていただけます。
併設ショップ おもだか屋 http://www.omodakaya.jp/omdky/index.html
☆クリスマスイベント☆ 2014/11/15(土)~12/25(木) クリスマスグッズが当たるくじ引きや、クリスマス限定染付体験など、クリスマスが待ち遠しくなる企画をご用意してお待ちしております♪
「招き猫」が当たりました♪買おうか迷っていたのですが、季節商品の購入を優先したのでとってもうれしかったです(^-^)
クリスマスらしい小さな焼き物がクジになっていました。
クジとして引いた「ツリー」も一緒にプレゼントして下さいました。
産業観光の拠点施設として瀬戸焼の総合ミュージアムをはじめ、やきものショップやレストランもあります。
ミュージアムは<瀬戸の20世紀>をテーマに石炭窯や陶房などを復元しています。
余談
レゴのお家にぴったりでした(^-^)
やっぱり、やって来ました・・・冬将軍!
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
寒いですよね~
この寒さで、干し柿の甘さが増したのでは?と思っています。
まだ、食べ頃ではないのですが、年末には召し上がって頂けると思います。
干し柿
カリウムで「高血圧予防」や「むくみ予防効果」を、食物繊維で「整腸作用(便秘改善効果)」を期待できる。
さらに、二日酔い、風邪の軽減、疲労回復などの効果もある。
生柿は体を冷やすが、干し柿は胃腸を丈夫にして体を温めてくれる。
カリウム、カロテン(カロチン)を豊富に含む干し柿。カリウムは血圧を下げ、カロテンは体内でビタミンAになり、目や粘膜、皮膚の健康を保ち、成長を促し、病気の回復や風邪の予防に役立つ
干し柿に使用するのは、愛宕柿が定番です(^-^)
生で食べてみたくなりませんか?
残念ながら渋いですよ~
個人的に、干し柿とクリームチーズは、相性が抜群!
カロリーが気になる食べ方ですが・・・
風邪症状の軽減にもなるそうなので、冬の食材としていいと思います。
九重森林公園スキー場が12月6日(土)にOPENします。
安全祈願祭などのオープニングセレモニーが行われ、【景品付き餅まき】も予定しています。
また、当日はリフト無料サービスです。
スキーやスノボーで楽しんだあとは、九重町の温泉を満喫してみてはいかがですか?
ご来場、お待ちしております。
詳しくは九重森林公園スキー場のHPをご覧ください。
11/15日撮影 3色楽しめる紅葉
色づいた葉をハガキに添えたり・・・
押し花を綺麗に作って加工するのは難しいので、絵本用のカバーフイルムを貼ってお手紙に添えてあります。
長くは持たないと思いますが、ちょっと秋を届けるぐらいは出来ます。
さて、本日から師走ですね~
あわてて駆け込みの投稿です・・・日々の積み重ねが大事なのですが(-_-;)
インフルエンザが流行る時期になので、皆様どうぞお気をつけくださいませ。
駐車場 11/10 撮影
駐車場 11/10 本日まで最後に1本紅葉した木があり楽しめました。
池 11/10 こちらの紅葉は25日過ぎまで楽しめました。
温泉棟 11/10撮影 今年はサザンカが見事に咲いてくれました