旅荘 ゆつぼ亭 の紹介

3244

飯田高原の夏の特産品…とうもろこし

飯田高原の短い夏が過ぎようとしています・・・

遅くなりましたが、飯田高原の特産物で一番人気の

「トウモロコシ」です♪

先日も、夕方に行ったらラストワン!焦りました・・・

JA九重町飯田高原ドライブイン
大分県玖珠郡九重町大字田野1726-295
℡0973-79-3123
営業時間 8:30~17:00

1

トウモロコシの原産国といえば南米インカ帝国

ボリビアの方のお土産で頂いたキーホルダーの「アルパカ」と「リャマ」が背負っている袋に

「トウモロコシ」が入っていました(^-^)Muchas gracias!!

トマトもジャガイモも南米原産のようですね~ジャガイモに「インカのめざめ」という品種もあったりします。

どちらも、飯田高原農協ドライブインでお買い求めいただけます。

1

 

夏の一品

今回は「カントリー娘」という品種を使用しましたよ~

 

余談

今年のラストワンの蛍は8月17日でした。

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます

梅雨が明けたとたんに、猛烈な暑さとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
昨年にもまして暑さが厳しく感じられます。
これからも暑さが続きますので、くれぐれもご自愛ください。
                          2015年 夏

1

今年のお正月のお客様の作品

きれいな、まん丸の雪だるまだったのですが。画像を撮影するタイミングを逃したので

ちょっと、溶けてしまいました・・・

カマクラも立派でしたよ!素晴らしい親子のチームプレーで作成された力作でした!

1

飯田高原の短い夏がやってきました(^-^)

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

うちわ

夏といえば…「うちわ」も思いだされますよね~

貸出品に「うちわ」を追加しました(^-^)

涼やかな、湯坪の風をつかまえてみては、いかがでしょうか?

真っ白な地紙に「絵」とか「字」とか「詩」とか描く能力が無いので・・・

そんな、あたしはセンスがほしい!なんて、お後がよろしいようで。

1

余談

早速、出番がやってきました!

バーベキューの火起こしに使われました・・・

当初の使用イメージとちょっと違うような…でも用途としてはそれも良しです。

そうですね、バーベキューも、また「夏」でしたね。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

夏が来れば思い出す

夏といえば…「金魚」!

昨年、熊本県の金魚の町長洲町で購入した金魚達、ちょっと大きくなりました(^-^)

只今、お食事処の入り口にてお出迎え中です。

1

余談

当館の地図にある「観賞鯉の池」の鯉達はお留守です・・・

玖珠川に出張中で客室の別館上と別館下のお部屋からご覧いただけます。

帰って来ないだろうな・・・

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2015年ほたる日誌 最終日

湯坪温泉のほたるの幟が下されました。

本日で、2015年ほたる日誌を終了いたします。

ご愛読ありがとうございました!

今年も、日誌になっていませんでしたね~すみません。

実は、本日も清水川に20匹ぐらいは確認できています(^-^)

本当に最後の一匹の日には、またお知らせいたしますね。

1

梅雨明けを待ち望んでいたはずなのに、台風がやってきていますね。

皆様、どうぞお気を付け下さいませ。

余談

梅雨明けの頃に、花時期が終わる「タチアオイ」も、たまに観察。

もう少し明けるまで時間がかかるようです・・・と予測。

タチアオイ花言葉 気高く威厳にみちた美・豊かな実り・熱烈な恋・平安・高貴・大志・大望・野心・大きな望み

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

旬 ブルーベリー・・・摘み取り農園のご案内

1

西日本一のブルーベリー産地を目指し、九重町や生産者が普及に力を注いでいます。

収穫は9月下旬まで楽しめる予定です。

※お店の名前を押して頂くとホームページに行けます(^^)/

◆ベリージュファーム

◆九重やまなみ牧場 ブルーベリー園 

◆筌の口(うけのくち)ブルーベリー園

  ◆佐藤ブルーベリー農園

摘み取り体験は土日祝のみで、予約制となっています。

◆農家レストランべべんこ

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

あの夏を忘れない…手持ち花火のセットだよ!

夏の思い出のづくりの、お手伝いに心ばかりではございますが

手持ち花火のプレゼントを実施いたします(^-^)

1

ほたる日誌

願いもむなしく、土曜日は雨でした…

ほたるの舞う姿をご覧いただきたかったのですが。

しかし、ひと足お先に、奥の手として用意していた花火が活躍してくれたので良かったです♪

日曜日と月曜日は、梅雨の晴れ間で、楽しめるぐらい飛んでいました。

本日は、明け方までかなり雨がふっていましたが、夕方には雨もあがり梅雨夕焼けが♪

玖珠川には、飛来が少なかったのですが、清水川には先日より多く飛んでいました。

川の水量が増していたので、穏やかな流れの方へやってきたのかなと推測しているところです。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

星に願いを・・・七夕

少し早いのですが、七夕の飾りをいたしました(^-^)

短冊を用意いたしておりますので、どうぞお気軽にご参加くださいませ♪

願い事が叶うといいですね!

1

先週のホタル予報は、見事にハズレ・・・

やはり梅雨ですね~雨が続きます。

本日は、清水川に思ったよりホタルを見る事ができました。

あすホタルが舞ってくれる事を、今日は願っておきます。

余談

七夕の日は「みたらし団子」を食べるそうです。

今年は準備しておきます!

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

新入り…ウグイスかな?

今年、孵化した子でしょうね。なんだか幼い気がします(^-^)

1

カメラにズーム機能が無いので近づいての撮影!ブレてますね~

鶯を飼う事は禁止されているようですが、自主的に住んでくれているので大丈夫でしょう。

1

裏山で「フクロウ」のツガイの鳴き声もしていましたよ!フクちゃん生きていたのね!!

フクちゃんを探せ!http://www.yutubotei.com/blog/?p=2141

ついでに、孔雀は14個も卵を産卵しました…

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2015年ほたる日誌

今週は、毎日、ホタルをご覧いただけました(^-^)

が、気温が低いのでちょっと控え目でした。

夜霧の出る中舞い降りるホタルは幻想的ですよ~

来週は、日中の気温も上がり降水確率も低いようなので、期待ができそうです・・・

と予測してみます。

1

ホタルスポットに雪の下の花が満開です。よくとまっていますよ。

ユキノシタ花言葉  深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感

ユキノシタの健康効果

◎中耳炎を改善する効果◎むくみを予防・改善する効果◎炎症を抑制する効果◎風邪の症状を緩和する効果

化粧水などにも配合されていて、メラニン生成を阻止する美白成分・アルブチンや 抗酸化成分・フラボノイドといった成分が多く含まれています。

細胞の増殖を助ける成分もあり、年配の方にも人気の有用植物です。とのこと。

 

山菜の天ぷらとして通年召し上がっていただけます♪

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。