食育事業に取り組んでいる短大、大学などの提案ブースで
「じり焼き」を別府溝部学園短期大学 食物栄養科の皆さんがだしておられました。
年配の方は「なつかし~♪」と 盛りあがっていましたよ!(^^)!
地域によって呼び名がかわったりしますよね。
祖母は「へこ焼き」と言っていたとおもいます。
レシピ
食育事業に取り組んでいる短大、大学などの提案ブースで
「じり焼き」を別府溝部学園短期大学 食物栄養科の皆さんがだしておられました。
年配の方は「なつかし~♪」と 盛りあがっていましたよ!(^^)!
地域によって呼び名がかわったりしますよね。
祖母は「へこ焼き」と言っていたとおもいます。
レシピ
九重町の湯坪温泉で、2月15日(水)から3月31日(土)まで『お雛めぐり』が行われます。期間中、各お宿では、お雛さまが展示されます。湯坪を散策しながら、お宿秘蔵の雛人形をお楽しみいただけます。ぜひご家族、お友達お誘い合わせて湯坪温泉へお越しくだ
展示時間は宿により異なります。ご確認ください。
九重町観光協会ホームページ
…当館もささやかですが、展示中です。
「長者原・氷まつり 2012」
~九重・長者原の冬は魅力いっぱい~
平成24年2月9日~12日に長者原園地のミズナラ林の中で氷の彫像展示や足湯設備を設置いたします。
主 催 : 九重・飯田高原観光協会
≪お問い合せ先≫・九重町観光協会 0973-76-3866 ・くじゅう飯田高原観光案内所 0973-79-238
に、行って参りました。
もちろんお目当ては● 氷彫刻・テーマ『ガンバレ』とミヤちゃんの雪像
長者原園地にミヤちゃんの雪像&氷彫刻と各施設に氷彫刻を展示。です(^-^)
12(日)の最終日に駆け込み見学!
当日はお天気に恵まれ、雲ひとつ無い青空の下「ミヤちゃん」が待っていてくれましたよ!(^^)!
・・・ミヤちゃん・・・正座してる・・・?
その他・・「撫子ジャパン」を称えて
氷細工「鯉の滝登り」
そして・・・
「昇り龍」へ!!今年の干支ですね~
奥は「ふくろう」です。
ちびっ子達が沢山、雪遊びを楽しんでいましたよ(^-^)
今回、「長者原・氷祭り」を開催されるにあたり、関係者の方たちは大変だったと思います。開催期間中は交通の心配もなく迎えられてよかったですね(^_-)-☆お疲れさまでした。
来年も継続される場合は、私も、もう少し下調べをしてお知らせしたいと思います。
余談
当館から長者原まで「九重グリーンロード」を通って行ったのですが
この道から見えた「くじゅうの山々」がとっても美しかったです。
ごぶさたしています<(_ _)>
さて、本年は雪の降り方が少ないようですね。
この時期だと、雪も降りやすいのですが昨日は雨でした。
そんな中、今シーズンの貴重な雪山の画像を頂きましたよ♪
sasakiさんのコメントと一緒に、ご案致します。
※画像はクリックすると大きくなります。
年が明けてから九重に2回挑戦いたしましたが、いずれもガスで満足に景色を楽しむことはできませんでした。三度目の正直を狙って14日に朝6時前 に牧ノ戸から登り始め、天狗ヶ城を目指しました。が、やはりガスの中です。天狗ヶ城山頂に7時30分に着くと、先客が4名ほどモルゲンロート(ド イツ語で朝焼けの意)を狙って氷点下の中がんばっていました。しかしなかなかガスが晴れず、8時を過ぎてやっとちらちらと白くベールに覆われた 山々が顔を出し始めました。9時を過ぎると青空とともに眼下に銀世界が広がりました。霧氷もばっちりです。しばし撮影に没頭し、その後、中岳を回 り、そして御池に下りて全面凍結の氷上をちょっとばかりびくびくしながら渡ってきました。氷はとても厚そうでした。
残念ながら今日一日涌蓋山をきれいに眺めることはできませんでした。
以下、九重の様子です。
7時40分 天狗ヶ城山頂 皆さん、朝焼けをモノにしようと氷点下の中、必死にがんばっていました。
9時13分 天狗ヶ城山頂より久住山方面
9時15分 天狗ヶ城より御池を望む。雪と霧氷で真っ白です。
10時49分 中岳から御池に向かう途中、えびの尻尾のような結氷の造形物!しばし見とれていました
11時36分 お池にて。皆さん、氷上散歩を楽しんでいました。でも、気象条件により氷が緩むことも多々あるので十分すぎる注意をお忘れなく。
冬山ならではのお楽しみ♪御池の氷の上を渡る!
今年は、昨年よりも冷え込みが緩いので只今の状態はいかがでしょうか?
降雪も少ないので、今期の雪山を楽しむ回数は少なめかもしれませんね。
貴重な画像ご提供頂きまして有難うございました!
新成人の皆様おめでとうございます。
皆様の未来が明るいものでありますよう、心からお祈り申し上げます。
着物っていいですよね♥
本当にきれい。
最近の振袖はとっても斬新ですね!
2012年1月8日(日) 19時00分~21時54分
放送内容・・ヤフーテレビ番組表
http://tv.yahoo.co.jp/program/50861474/
余談
ご存じの方も多くいらっしゃいますよね(*^_^*)
残念ながら当店は、出演していませんが、。
とっても、ひょんな出会いで、以前ロケ場所として使って頂きました。
地元のちびっこが、がんばりましたよ~(今は元気に小学校へ通っています)
選考もれしましたが、いい思い出です♪
子供さんにとっても、忘れられない一日だったことでしょう!
以来、演出をされている大内さんより「はじめてのおつかい」が放送されることになると、放送日のご案内を頂いています。
ちびっこを相手に、頑張ってご活躍されているスタッフの皆さんをこっそり応援していますよ!(^^)!
小さい子が頑張る姿は、なんとも可愛らしいですよね♥
さて、今回はどんなドラマをみせてくれるのでしょうか?
ウィキぺデイァ(はいじめてのおつかい)
ジャズピアニスト 山下洋輔さんが九重町へ来ます。
24年1月27日 午後1時開場 2時開演
九重観光ホテル アジサイホールにて
料金は 前売り 4,000円で販売中です。
お問合せは 0973-79-2211まで
今年のお正月は、お天気にも恵まれ、穏やかでしたね(^-^)
大きな時代のうねりはあろうかと思いますが、個々には喜ばしい事も日々あります。
昨年に出会えた、お祝いを一覧にしてみました。
●出産
●お誕生日
●お食い初め
●結納
●結婚記念日
●還暦
●退職
●古希
●喜寿
●傘寿
●叙勲
まだまだ、あったと思いますが思い出したものだけ、でも記録しておきます(*^_^*)
みな様の人生物語の一場面にご利用頂けるのは、とても嬉しいです♪
こぼれ聞く物語は、全てオリジナルで同じ物はありません。
さて、もう早速、物語を語って頂きました(^_-)-☆
今年は始まったばかりですが、これからどんなお話を紡がれていくのか楽しみです。
すべてハッピーエンドレスな物でありますように心から願っております♪
ご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 |
平成24年1月 |