お正月には…

1

今年も、はや十日を過ぎました・・・

例年より暖かな気温が続きますね。

皆様いかがお過ごしですか?

改めまして、今年もよろしくお願いいたします(^-^)

お正月のまとめ

凧あげて

1

駒を回して遊びましょ♪

1

博多曲物 の独楽… 心棒を破損 ザックリ木工ボンドで補修したのは気づかなかったということで(ーー;)

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2016年 謹賀新年

謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中は格別のお引立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
 本年もより一層尽力してまいりたいと存じておりますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
 本年が、皆様にとって輝かしい年とならんことを折り申し上げます。

1

平成28年元旦

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【九重“夢”大吊橋 氷フェスタ】開催のご案内

【九重“夢”大吊橋 氷フェスタ】開催のご案内

九重“夢”大吊橋では、真冬のイベントを企画いたしました。
当日は『氷彫刻の展示』『ぜんざい・甘酒の振る舞い』などで皆様をお迎えいたします。
また、『餅つき』や『バーガー大食い大会』、『かき氷の早食い競争』も実施予定です。
23日(土)のみですが、16:30~19:00まで氷彫刻のライトアップも行います。
是非、九重“夢”大吊橋でまるまる一日楽しんでください!

【開催日時】

平成28年1月23日(土)、24日(日) 両日とも10:00~15:00(悪天候等により中断・中止する場合があります)


【開催場所】

九重“夢”大吊橋 中村エリア駐車場内


【内容】
① 氷彫刻の展示(7基)および実演
② かき氷の早食い競争(子ども限定)
③ バーガー大食い大会(大人限定)
②および③は、上位入賞者には景品あり。
参加ご希望の方は、当日「管理センター」で事前のお申込みが必要です。
④ 餅つき(どなたでも体験できます)
⑤ ぜんざい、甘酒の振る舞い(無料)・・・・・なくなり次第終了


【問合せ先】

九重“夢”大吊橋観光案内所 TEL 0973-73-3800

九重“夢”大吊橋 公式サイトはコチラから>>>

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

八鹿酒造 【極寒蔵開き】 開催のご案内

八鹿酒造 【極寒蔵開き】 開催のご案内

九重町の蔵元「八鹿酒造」では、【第四回 極寒蔵開き】 を開催いたします。

【日時】 H28年1月16日(土)17(日) 10:00~15:00
【場所】 九重町 八鹿酒造
【内容】 きき酒会(参加費用500円)、新酒即売会、 甘酒のふるまい、酒造特製粕汁の販売等

※詳細につきましては、八鹿酒造(TEL 0973-76-2888 ) へお問い合わせください。

※お酒のイベントですので、公共交通機関のご利用やハンドルキーパーを決めてお越しください。
当日は、JR豊後森駅に到着する特急列車の時刻にあわせてシャトルバスを運行いたしますので、
JRのご利用がオススメです。

八鹿酒造のHPはコチラから>>>

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

スキー場OPENのご案内

スキー場OPENのご案内

九重森林公園スキー場」が12月5日(土)にOPENいたします。

今年はレッスンゲレンデに動く歩道「E-Lift」が新設され、ますます快適にスキーを楽しんでいただけそうです。

もちろん板やウェアのレンタル、スキー・スノーボードのレッスンも充実していますので、お気軽にお越しいただけます。

スキーのあとは九重町の温泉でゆっくり温まってくださいね。

 

九重森林公園スキー場のHPはコチラから>>>

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

ここのえ 紅葉情報 ドライブ編 あまがたに渓谷

DSCF8276[1]

本日も素晴らしいお天気でしたね。絶好の行楽日和でした!

秋が深まって参りました。

九重の紅葉の名所「あまがたに渓谷」に紅葉まつりの旗が掲げられていましたよ(^-^)

あまがたに渓谷展望台から紅葉を眺めるばかりでなく、通路を降りて沢に行くこともできます。

秋限定の地鶏飯もご賞味いただけます。

紅葉祭り開催中・・・当館から車で5分
あいのせ茶屋
ホームページ
住所 大分県玖珠郡九重町大字田野685-4  
 電話 0973-79-3188

 

余談

画像を投稿したいのですが、仕様が変わりましたので手間取っています。

当館のロータリーの楓が今年は、気温も高く穏やかな日が多いせいか、葉の持ちがいいようです。

 

 

 

 

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2015年 くじゅう秋山情報・・・sasakiさん速報 第三報

今年は「10年にいちど」との声も聞かれる、紅葉の当たり年です(^^)/

本日も、穏やかな素晴らしいお天気で楽しい登山を楽しんで頂けている事と思います。

貴重なお時間をさいて、お写真とレポートを送って下さる、佐々木さんに心よりお礼申しあげます!

記事・写真/ 佐々木俊司

先週の大船山の様子から期待は三俣山に広がり、体調もほぼ戻ったこともあって、日は自宅を3時半に出て星空と紅葉と欲張ります。5時の大曲付近 はすでに車であふれ少し下がった空きスペースを見つけ車を止めます。東の空が白く明け始め、急ぎ星空を撮影して、登山開始です。諏蛾守越えの避難 小屋は登山者でいっぱいで、いざ紅葉三俣と意気込みであふれていました。
以下、当日のスナップです。

大曲からの北の星空。中央の木のやや上に見える少し明るめの星が北極星。その右側に北斗七星、左にカシオペア座と北極星を探す目印の春秋の星座が 対峙します。

諏蛾守越えに着く前に日の出を迎えてしまいました。手前が硫黄山、そして背景は星生山です1

諏蛾守越えに着く前に日の出を迎えてしまいました。手前が硫黄山、そして背景は星生山です。

1

涌蓋山もすっかりお目覚めです。三俣西峰から。

1

三俣本峰からの大鉢紅葉。奥には、双耳峰の由布岳がくっきりです。

1

本峰から北峰に向かう下りのとても綺麗なドウダンツツジ。背景の稜線の紅葉の輝きも最高です。

1

今回は、大鉢に降りてみました。ここからの紅葉もよいのですが、北峰の稜線を回ったほうがさらに鮮やかな光景を味わえたかなとちょっぴり反省で す。

1

南峰への登りから眺めた大船山と坊ガツル。とっても良い感じでしばし足を止めてしまいました。

1

西峰へ戻る途中の登山道からの天狗ヶ城、中岳方面です。この辺りの紅葉はピークを少し過ぎた感じでした。

1

長者原から見た三俣山全景。今日一日ありがとうと感謝の気持ちでいっぱいです。

1

今シーズンの九重紅葉はこれが見納めです。また来年もよろしくですね。

気持ちの良い気候と、美しい紅葉に気分も軽やかになります(*´▽`*)ノ

ふるさとの山はありがたきかな

当館から日々、泉水山が紅く染まっているのが望めます。

なかなか登山をできないので、とりあえず、ゆつぼ亭の中心で「ヤッホー」と叫んでおきます。

皆様、どうぞ楽しい登山を!お気をつけて行ってらっしゃいませ!

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2015年 くじゅう秋山情報・・・sasakiさん速報  大船山紅葉第二報!

sasakiさんから2015年秋山のレポが届きました(^-^)

なんて美しい世界なんでしょう!一番、いい時を届けてくださいましてありがとうございます♪

14日に山口から登山にお越しになった方達も「綺麗過ぎて、下山したくなかった」とおっしゃっていましたよ!(^^)!

記事・写真/ 佐々木俊司
今朝も良い天気で気持ちがとてもさわやかになります。
14日に大船山に再挑戦してきました。仕事の予定表を見るとぽっかり空白になっており、かつ今度こそと天気予報を信じての紅葉登山です。体調はベ ストといえなかったのでゆっくり朝起きして、8時、今水から東尾根ルートでのスタートです。約3時間かけて到達した先はあざやかな紅葉の真っただ 中でした。山頂の御池付近はちょうどピークのようです。風も穏やかで時折水面に映る逆さ紅葉にも感激しました。
以下、写真では美しさを十分表しきれませんが、アップしておきます。

長城を目指す前に御池に降りてワンショット。紅葉と紺碧の空が絶妙なコントラストを奏で、周りにいた皆さんとも大感動。

1

御池のわずかな砂浜には、写真を撮る人やお弁当の人など多かったのですが、休日ほどのにぎわいはなく、まったりと景色を楽しむことができました。

1

頂上にほど近い尾根沿いからのショット。頂上全体がピークを迎えているのがわかります。

1

大船山頂上にて。絶好の紅葉を切り取る・・・・・・バックビューをお借りしました。

1

大船山頂から由布岳方面の紅葉。奥の双耳峰が由布岳、その右が鶴見岳です。光のせいか色付きがいま一つです。

1

頂上から眺めた三俣山です。今週の土日あたりが見頃でしょうか、北峰(右のピーク)が赤く染まっています。この日の涌蓋山は三俣山のかげに控えめ に鎮座しております。

1

再度、御池に降り、水面の漣が収まるのをしばし待ちました。でも、風の神はちょぴりいじわるで、全く鏡のような水面は与えてくれませんでした。

1

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2015年 くじゅう秋山情報・・・sasakiさん速報 紅葉が見頃です!

sasakiさんから2015年秋山のレポが届きました(^-^)

ありがとうございます!

夜空の星も、美しい季節となりましたね~

~心と秋の空と申します(>_<)変わりやすいお天気は、秋の特徴ですからね♪

記事・写真/ 佐々木俊司

ここのところ肌寒い日が続いて、待ち焦がれた大船山の紅葉です。
前日の天気予報は晴れマークだったのに・・・・・・・・大戸越えあたりからガスが広がり、大船は一面のガス、そして雨がぱらつくようになってしま いました。日ごろの行いの悪さが天気に出てしまいました。
それでもほんのわずかのガスの切れ目から紅葉の素晴らしさを見ることができました。例年になく良い色付きで明日~明後日が見ごろと思います。
少しのショットしかありませんが貼りつけておきます。

10月12日 10時半頃 大船山の御池にて

1

大船山御池への降り口から

1

朝の5時ころ 男池駐車場から こんなにきれいな星空だったのに・・・・・

1

注)地平線近くの最も明るい星が金星、その下が木星です。また、木星のすぐ上が火星、金星のすぐ上がしし座の1等星レグルスです。
そして、写真上から右の山影にほんのりと白い帯として冬の天の川が、下中央からやや斜め右上方向に黄道光(地球の周りのちりが太陽の光で輝いてい る)これも淡く白い帯として伸びているのですがわかるでしょうか。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

天高く…収獲の秋

秋晴れの気持ちのいい日がつづいています(^^)/

庭のドウダンが、いち早く色づきました。

山装う季節が、近づいてきていますよ~

1

今年も、はちみつが収獲できました!

http://www.yutubotei.com/blog/?p=3418

1

朝晩は、冷え込んで参りましたね~

皆さまも体調をくずされませんよう、ご自愛下さいませ。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。