このイベントは、『宝八幡宮アジサイ祭』に続く、ライトアップ第2弾でもあります。
緑に囲まれた瀟洒な建物がライトアップされる中、星空を眺めながら、杜の音楽隊の演奏に耳を傾ける・・・そんな夏の夜の過ごし方はいかがですか?
<開催日>平成28年7月30日(土)、8月20日(土)
ライトアップは19時~閉館21時(日中は平常どおり開館)
<料 金>施設入場料・・大人1,000円、高校生850円、小・中学生650円
*日中、芸術の杜を見学された方は、入場券の半券をお持ちください。
その日の当日券で夜の再入館が可能です。
大分県の「九州ふっこう割」公式サイト
大分県の九州ふっこう割公式サイトhttp://kyushu-fukkou.jp/oita.html
割引券を購入される場合は、こちらのページに詳しい内容が案内されています。
宿泊券取り扱い施設一覧もありました。
本日、お客様から教えていただいたので、気づくことが出来ました(*´▽`*)ありがとうございます!
当館も、ご利用頂けます。
九州ふっこう割おおいた宿泊券(コンビニ販売)
当店でもご利用頂けるよう、準備中です。詳細が分かり次第、ご案内いたします。
http://travelersnavi.com/coupon/oita-fukkowari-info
•額面:1枚5,000円の宿泊券を2,500円で販売
•販売場所:全国の主要コンビニ設置の端末にて販売(セブンイレブン・ローソン・ミニストップ)
•※ファミリーマート分は7月12日~19日まで申込受付。当選者には、通知と引換に販売。
•販売期間:2016年7月19日(火)より ※無くなり次第終了
•利用期間:販売開始〜2016年9月30日宿泊分まで(予定)
•発行総額:10万枚を予定
•利用条件:利用枚数制限は1人1泊につき4枚まで
•※宿泊施設へ直接予約に限る(じゃらんなどの旅行予約サイトは対象外)
•※1人1泊につき5,000円以上の宿泊に利用可能
ライトアップ始まりました!
そのアジサイがライトアップされ、今年は一味違います。
<場 所> 九重町松木 宝八幡宮 TEL0973-76-3254
九重町観光協会
住所:〒879-4801 大分県玖珠郡九重町大字右田714-28(JR豊後中村駅構内) TEL:0973-73-5505 FAX:0973-77-7676
九重“夢”大吊橋【納涼フェスタ】開催のご案内
7月末まで入場料無料ですから、今回は特にオススメです!!
<開催日時>平成28年7月23日(土)・24(日)両日とも10:00~15:00
荒天時には中断・中止する場合があります
<場 所>九重“夢”大吊橋 中村エリア駐車場内
【高原の涼風オルレ】開催のご案内
オルレファンの方にはすっかり定着している九州オルレ「九重・やまなみコース」のオルレイベントを開催いたします。
<開催日時> 平成28年8月21日(日)雨天決行
受付時間 8:00~8:50、 スタート 9:00
<受付場所> 長者原 レストハウスやまなみ 前
<参加費> 大人1,000円、中学生以下500円(傷害保険料込み)
(当日、受付にてお支払いください)
<内 容> 長者原→九重“夢”大吊橋(通常とは逆コース)の11.1km 3~4時間程度
<参加申し込み方法>
8月16日(火)までに電話またはメールでお申込みください
(土・日・祝日を除く8:30~17:00)
mail:kokonoeolle@gmail.com
旬 ブルーベリー・・・摘み取り農園のご案内
西日本一のブルーベリー産地を目指し、九重町や生産者が普及に力を注いでいます。
収穫は9月下旬まで楽しめる予定です。
※お店の名前を押して頂くとホームページに行けます(^^)/
ベリージュファームさんのケーキ 昨年度画像
摘み取り体験は土日祝のみで、予約制となっています。
べべんこさんのソフトクリーム 昨年度画像
牧ノ戸峠さんのジャム お土産 昨年度画像
湯坪 熊谷農園さん今年の初物
或る日のデザート
【くじゅうフェス2016】開催します!
たとえば・・・
〖くじゅう山歩きプログラム(ガイド付)〗4コース
〖タデ原湿原でのわくわく体験プログラム〗2コース
など。
<開催日時>平成28年8月11日(祝)10:00~16:00(一部夜間、早朝イベントあり)
<開催場所>九重町 長者原園地他
<お問い合わせ先>九重町商工観光・自然環境課 TEL 0973-76-3150
くじゅうフェス2016