九重‘夢’大吊橋(九重町)が6/1(水)~7/31(日)まで入場料が無料


九重“夢”大吊橋 無料キャンペーン開催

http://www.yumeooturihashi.com/

期間 6月1日〜7月31日。
6月は8:30〜17:00(発券は16:30まで)
7月からは8:30〜18:00(発券は17:30まで)

今年の6月1日から7月31日までの2ヶ月間、吊橋への入場料を無料といたします。
入場料は無料となりますが、これまでどおり券売所にて入場券(無料)を必ずお受け取りいただき入場していただきますようお願いいたします。

 

DSC_0459

ちなみに

ゆつぼ亭へ入る玖珠川に架かる橋は「千歳橋」と言います(*´▽`*)

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九重“夢”大吊橋 入場料無料のお知らせ

九重“夢”大吊橋 入場料無料のお知らせ
 
このたび九重“夢”大吊橋の入場料を期間限定で無料とすることになりました。
期間はH28.6.1~H28.7.31までの2ヶ月間です。



券売所にて入場券(無料)を必ずお受け取りいただき、ご入場ください。

​なお、入場券(無料)は当日のみ有効です。

​営業時間・・・6月:8:30~17:00(入場券(無料)のお受け取りは16:30まで)

        7月:8:30~18:00(入場券(無料)のお受け取りは17:30まで)





九重町は新緑真っ盛り! 

何度もお越しの方も、まだお越しになったことがない方も、是非この機会に吊橋からの
景観をご堪能いただき、あわせて温泉でゆったり、のんびりとお過ごしになりませんか?
 
皆様のお越しをお待ち申し上げております。

九重“夢”大吊橋
飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

風薫る

DSC_0339

本日は、お天気がよく穏やかな日となりました。

緑がまぶしい季節ですね。

日に日に、幼く柔らかい葉が力強く成長しています。

旬をつかまえに、野や里山を巡ってきました。

DSC_0345DSC_0343DSC_0361

 

久しぶりの長期のお休みを待ちわびていた方も多い事でしょう。

一人で自由に過ごす時間、ご友人や恋人

またはご家族とゆっくり過ごす時間など

どうぞ、貴重で楽しい時間をお楽しみくださいませ。

 

 

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

元気やけん!九重町の観光情報 フェイスブックがありました。

元気やけん!九重町の観光情報

https://www.facebook.com/500421673497041/photos/a.500422110163664.1073741827.500421673497041/500422100163665/?type=3

フェイスブックをされていない方でもご覧いただけるようです。

本日は、福岡~熊本間の新幹線が復旧するなどの明るい話題が入ってきましたね

(*´▽`*)

DSC_0341

4月22日由布岳やまなみハイウェイより

昨日は、湯布院と別府に行ってきました。取引業者さんたちも通常営業をされていてよかったです。

道路状況も、目を見張るほどの早い復旧で、従事されている皆様に、感謝しきりです。

野焼きの後の黒い山肌が、一面の緑に覆われる頃には、全ての平穏を取り戻していることでしょう。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

道路情報一覧

道路情報一覧です。

ホームページによる検索

道路交通情報Now!![高速道路・主要地域の一般道路](日本道路交通情報センター)http://www.jartic.or.jp/
ハイウェイ交通情報[高速道路](NEXCO西日本)http://ihighway.jp/pc/map/map.html?area_id=area_09

大分県道路規制サービス http://dourokisei.pref.oita.jp/

電話でのお問い合わせ

日本道路交通情報センター[道路の渋滞情報及び規制情報 等]http://www.jartic.or.jp/jartic_web/person/telephone.html

(夜間・休日など駐在員が直接対応できない場合、自動応答サービスでの対応となります)

【連絡先】 050-3369-6644

バス

九州横断バスhttp://www.kyusanko.co.jp/sankobus/kyushu_odan/

4月30日まで運休

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【筋湯温泉 花火大会】開催のご案内

【筋湯温泉 花火大会】開催のご案内

『筋湯温泉 花火大会』開催のご案内です。

標高1000メートルの静かな温泉地の夜空に、約2016発の打ち上げ花火が広がります。

​周りの山々に響き渡る大音響は迫力満点!!
​屋台も並びますので、お店巡りも楽しんでください。
また、翌日の15日(日)は九州オルレ 九重・やまなみコースでイベントを
開催いたします。
花火とオルレ・・・初夏の飯田高原を満喫してください。
 
【開催日時】平成28年5月14日(土) 花火打ち上げ開始:20時45分~
*少雨決行、荒天時などで中止の場合は翌週21日(土)へ延期
【場所​】筋湯温泉公共駐車場付近
【その他】お車は、小松地獄および朝日屋旅館横の公共駐車場をご利用ください。
 
大分県・九重の温泉旅館や観光スポットなどをご案内します
飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

もりのきんぎょ・・・津江杉の立体模型

「おんせん県おおいた」のあれやこれのご紹介です。

前記事の金魚つながりで・・・

大分県の津江杉の立体模型を作ってみました(*´▽`*)

DSC_0260

パッケージはこちら

DSC_0257

開けると、優しい木の香りがします。

DSC_0259

スギ材やヒバ材など木材の香りを嗅ぐと、脳血流量が沈静化して、

「怒り」「緊張」「疲労」「仰鬱」の感情が減少することが明らかになっているのこと。

お食事処に置いてありますので、手に取ってごらんいただけます。

ちなみに、ネット販売のみのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

春咲き

DSC_0230

各地で「ひなまつり」の催しが開催されていますね(*´▽`*)

本日も、春は名のみの湯坪です。

桃も開花は、まだ先なので装飾に「紙花」を作っています。

「懐かしいわぁ~作ってた~」と思われる方も多い事だと思います。

また、お子様も園や学校で触れる機会が多いでしょうね♪

DSC_0229

最近では、ブライダルの装飾などに使われるようで、おしゃれに進化していました。

久しぶりに作りましたが、とっても楽しい作業です。

素敵に飾り付けられるかな~

小紅と言いたいところなのですが、36cmあるので…

ミニミニ見に来てね♪

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

にゃんにゃんにゃんの猫の日

2月22日が選ばれた理由は、猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の

「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんだもので、全国の愛猫家からの公募によって決定したとのこと。

DSC_0234

右足:金運向上・昼の商売向け・オス猫

左足:人を招く・夜の商売向け・メス猫・開運

2匹飾るときは、上げている手は内側にして置くといいらしいですよ~

画像は、愛知県瀬戸市の招き猫ミュージアムの併設ショップ「おもだか屋」さんの

お土産物のおせんべいに「おまけ」として入っていたものです(^^♪

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。