湯坪温泉観月祭 終了のお礼

湯坪温泉観月祭 終了のお礼

くじゅう連山の泉水山と湧蓋山の谷あいに湧く温泉地・湯坪温泉。

湯坪温泉協会に加盟している各施設で

14、21、28日の各土曜日は、それぞれの施設で縁側にススキや月見団子を飾り

手料理でおもてなしをいたしておりました。

今年も、沢山の方にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。

来年も、開催する予定ですのでよろしくお願い申し上げます。

皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。

1

お月見泥棒(おつきみどろぼう)は各地で行われている子供たちのお月見イベントのひとつ。

中秋の名月十五夜)に飾られているお月見のお供え物を、この日に限って盗んでいいというもの。

 

もちろん本当のどろぼうではなく、各家庭ではあらかじめ玄関先などにお団子を置きます。

団子は多く盗まれた方が縁起がよいとされました。

子供たちはからの使者と考えられていたといわれ、この日に限り盗むことが許されています。

お供えする側も縁側の盗みやすい位置にお供えするなど工夫しています。

現在では「お月見くださ~い」、「お月見泥棒でーす」などと声をかけて、 各家を回りお菓子をもらう風習が残っているようです。

ちなみに、九重町では「あげたへぇ~さげたへぇ~」です。

1

2013年秋 ゆつぼ亭 「御月見山車」

「御月見どろぼう」を激写!!

10/21(土) 大人の方には八鹿「にごりざけ」を用意。その他紫蘇ジュースが好評でした。

1

10/28(土)最終日

21日にご宿泊頂いたOKAYAMA様より寄贈された「やまざる」をご提供!

今晩のどろぼうさんは、ラッキーでしたねー(^-^)

1

山車の飾りにサンアグリの佐藤さんから孔雀草をいただきました。

菊のサンアグリフラワー農場

youtube(動画)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ed4wg7dWirI

 

子供さんはもちろん!大人の方も「童心」に返ってお楽しみ下さいませ( ^^) _旦~~

 

 

 

 

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【ゆるキャラグランプリ】 応援してね!

【ゆるキャラグランプリ】 応援してね!

 

ゆるキャラグランプリ2013】の投票が始まりました。
ミヤちゃん 今年もエントリーしました!!

「昨年は53位だったけど、1位目指してガンバルね。
いっぱいイベントに出張するんで、見かけたら声かけてね。
みんなの1票待ってるよ☆」

QRコードを読み込むか、「ゆるキャラグランプリ」HPへアクセスして、
1日1票!お願いします!!

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

中秋の名月

今夜の月は「中秋の名月」ですね。

「月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」

ご覧になられましたか?

中秋の名月は必ずしも満月とは限らないそう・・・

3年連続で満月ですが、次に満月と重なるのは、8年後だそうです。

 

1

さて「湯坪温泉観月祭」も開催日が残すところわずかです。

各宿で様々な「おもてなし」がされています。

当館は「満月山車」を作成しました(^-^)画像はまた!

1

お供えいには「ん」がつく物3種類がいいらしいですよ~

まる「イオーネのこにゃくゼリー」とだご風じゃがいも。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

Abeさんより画像提供 ・・・ 猫バスに乗った気分で空中散歩 「ゆつぼ停」 

 

さて、今回はナント!「旅荘ゆつぼ亭」を空中より撮影された画像をAbeさんより寄贈して頂きました!!

ありがとうございました!(^^)!

これは、私共もはじめて目にする光景です。

 

ちなみに、この日は「全館貸切」でお天気も良かったので、お庭で『炭火焼き』をしました(^-^)

夏ならではのお食事の楽しみ方ですよね!

 

 

以前、コメントで頂いた表現で、【スタジオジブリの「となりのトトロ」に出てくるような田舎の風景」】というのを頂いた事があります。

お子様連れのママさんのコメントでしたが、若い方にはとっても、わかりやすくてぴったりのではないでしょうか?

ある程度、年配の方は幼い頃に出会ったり、すごしたりした懐かしい風景だったりするかもしれませんね。

映画も青々とした稲穂、トウモロコシ、オミナエシなど夏の情景がとてもリアルに描きだされていましたね。

猫バスが駆けて行った風景に似ていませんか?

ゆつぼ亭上空

細い道を抜けるとそこは

グリーンに抱かれた小さな世界です(^-^)

「やっと故郷に帰ってこれましたよ!」とお越しになられる方もいらっしゃいます。

 

9月になり、日に日に稲穂が色づいています。

秋が目に見えてやってきていますよ(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九重“夢”温泉郷 観月祭

九重“夢”温泉郷 観月祭

九重“夢”温泉郷の観月祭のご案内です。

湯坪温泉
9月7日(土)19:30~ 湯坪基幹集落センター
バンド演奏、振る舞い等
(14日・21日・28日の各週土曜日は各施設で独自の観月祭を行います)

<宝泉寺温泉>
9月14日(土)19:30~ 旅館九重 屋内駐車場
ギター弾き語り、雅楽演奏、振る舞い、浴衣で湯めぐり等

<筋湯温泉>
9月19日(木)19:30~ 筋湯温泉内特設会場
野点、餅つき、津軽三味線、ベリーダンス、振る舞い等

*詳細は各温泉郷の施設へお尋ねください。

【お問合せ】
九重町観光協会
住所:〒879-4895 大分県玖珠郡九重町大字後野上8-1
TEL:0973-76-3866 FAX:0973-76-2247

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

おんせん県って言っちゃいましたけんCM

大分県が「おんせん県」CM制作

しましたよ~

福岡県や関西でも9月から放送されるそうです(^-^)

おんせん県のホームページへのリンク http://www.onsenkenoita.com/

 

おおいた豊後牛の味力とは?で

べべんこ の鷲頭さんご一家も出演中でした!

おおいた豊後牛と息子編

http://youtu.be/9ecWy_UQoDI

画像サンプル-温泉マーク

 

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

宝泉寺素人芝居 開催のご案内

宝泉寺素人芝居 開催のご案内

 

第31回となります『宝泉寺素人芝居』が今年も開催されます。
「笑って」「泣いて」・・・毎回、大好評のイベントです。
少し秋の気配を感じながら、宝泉寺温泉で楽しいひと時をお過ごしください。

【開催日時】
平成25年9月7日(土)19時より(入場無料

【開催場所】
宝泉寺温泉「旅館 九重」 屋内駐車場特設会場
大分県玖珠郡九重町大字町田2424-1
TEL:0973-78-81341

【お問合せ先】
090-8667-6882(矢野)

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九重町内周遊定期観光バス運行開始!

九重町内周遊定期観光バス運行開始!

8月1日より、YOKAROバスが九重町(JR豊後中村駅)に
停車することとなりましたので、その3便に連絡した【町内周遊定期観光バス】を
8月10日(土)より運行開始いたします。

町内周遊定期観光バス】で九重町の代表的な観光スポットを
巡ってみませんか?

<ご利用方法 >
ご乗車の3日前までにご予約が必要です。
周遊ルート・時刻表の詳細はこちらからご覧ください>>>

<料金 >
大人1,500円/高校生1,000円/小・中学生500円

<ご予約・お問合せ先>
(株)久大総合観光 TEL 050-3655-5851
HPはコチラから>>>

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

「映画と星空の会」~岡本陸郎美術館~

「映画と星空の会」~岡本陸郎美術館~

恒例となりました「映画と星空の会」のご案内です。

岡本陸郎美術館では、映画を鑑賞したあと満天の星空(お天気がよければ・・・)を
楽しむ会を催します。

映画は岡本氏が厳選した名作ばかりです。
芸術に浸り、宇宙への思いを馳せる高原のひとときをお過ごしください。

タイトルやスケジュールは「岡本陸郎美術館HP」でチェックしてください。

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九州芸術の杜 杜の音楽祭2013

九州芸術の杜 杜の音楽祭2013

九州芸術の杜『杜の音楽隊』による夏フェス開催のお知らせです。

福岡、大分の音楽・ジャグリング等のアーティストが芸術の杜に集合し、
楽しいパフォーマンスを繰り広げます。
九州芸術の杜で飯田高原のさわやかな1日をお過ごしください。

【日時】
平成25年8月4日(日) 10:30~

【入場料】
大人1,000円、高校生850円/小・中学生650円

【お問合せ】
九州芸術の杜 TEL:0973-73-3812 FAX:0973-73-3812

HPはこちらから>>>

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。