九州の観光地・・・祐徳稲荷 1

肥後の名所は祐徳稲荷 運と福の授け神・・・野口雨情

日本三大稲荷の一つに数えられ商売繁昌、家運繁栄、大漁満足、交通安全等種々の祈願が絶えず、参拝者は年間300万人に達しています。御本殿、御神楽殿、樓門等総漆塗極彩色の宏壮華麗な偉容は、鎮西日光と称され、観光ルートの上にも一異彩を放っています。

祐徳稲荷神社社務所

〒849-1394 佐賀県鹿島市古枝

TEL 0954-62-2151(代表)

FAX 0954-62-2153

余談

野口雨情って凄いですね。「しゃぼん玉」「赤い靴」
などの子供のころに耳にした童謡を沢山手がけている方だったんですね。
ついでに「十五夜」もありました。
今年は9月22日です。

 

 

 
飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

湯坪温泉観月祭・・・前夜祭

湯坪温泉郷 観月祭開催のお知らせ
今年も湯坪温泉郷で恒例の「観月祭」が、9月の毎週土曜日 午後7時から9時までの間
各協会加盟施設で行われます。
各施設では、それぞれ思いを凝らしたおもてなしで皆さまをお迎えします。

今晩は前夜祭でした♪

日時 9月1日(水) 19:00~22:00

場所 湯坪集落センター広場 雨天 集落センター体育館

1

もちつき

1

● 「琴」演奏

1

●「笙とジャズドラムのコラボ」

1

●野点

1

●田舎のおもてなし

多くの皆さまのご参加を頂きました。

心よりお礼申し上げます。

 

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

小さい秋みつけた・・・あしながおじさん

当店のブログを彩ってくれる「九重の野の花」や「ほたる」「星座」の画像を提供してくださっている「yosida」様ご夫妻です♪

1

頂いた山野草は、大自然に住んでいる私達も見たことが無いような珍しい物がいっぱいで、ブログに掲載するのを選びながら楽しませて頂いています。(*^_^*)

今回は一目山に登られたとのこと、もう山には秋の気配が漂っていたそうです。

「yosida」様の画像のファンもいらっしゃることでしょうね♪

楽しみにされている皆様へ、「宝箱」の中から、今の時期の花をお送りします!

09_03(H17) シラヒゲソウ

09_03(H17) ヒオウギ

09_03(H17) ツルボ

09_03(H17) タヌキマメ

 余談

カメラの撮り方のアドバイスをして頂いたのですが・・・

私では無理そうなので、「yosida」様の画像を楽しんで頂くのと、実物をご覧頂くのが一番だと思います。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

玖珠川・・・川釣りを楽しむ

湯坪温泉を流れる「玖珠川」です。「筑後川」の源流になります。

ハヤ、アブラメ、コイ、フナなどが釣れます。

たまに、当店の生簀から逃げ出したニジマスも・・・

数年前に近所の子が釣りあげて「逃げてましたよ!」と届けてくれました(笑)

純真ですね♪本当に微笑ましいエピソードの一つです。

当館にご宿泊頂いた方が「釣り」を楽しめるように漁業鑑札を、毎年購入しています。

画像は「千歳橋」から望む「民芸調離れ」です。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

101回目の・・・

記念すべき100回目のブログ更新何を書こうかと悩んでいたら、カウント間違え一回すぎて101回目更新です

隣町の玖珠や日田が日本の暑さのワン・ツーフィニッシュを飾ったりと、残暑が厳しいみたいですが、ゆつぼの風はすっかり秋・・・。

今年の夏も夏バテもせずスタッフが健康で過ごせたのは「どくだみ茶」のおかげでしょうか

宝来屋さんのどくだみ茶はクセもなく、飲みやすかったです。

一緒に写っている佃煮は、もちろん大分の名産品「しいたけ」とまた全国の生産ナンバー1のかぼす入りです。かぼすも旬を迎えています

 宝来屋石垣店 営業時間 10:00~17:00 ホームページにてオンラインショップもあります。

大分椎茸.jp http://oitashiitake.com/

1

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

JA飯田高原ドライブイン

新鮮な地元野菜を販売しています♪

只今は、トウモロコシ、ミョウガ、トマト、ブルーベリー、キャベツなどが並んでいます。

本日は、「トウモロコシ」を買いにいきました。

ついでに、「ソフトクリーム」をつまみ食い・・・

画像は「飯田高原」の良さを伝えきれないものですが、緑の山々を眺めながら高原の風を受け解放感一杯の自然の中で頂くのはオススメですよ。

 

  JA飯田高原ドライブイン

住所 大分県玖珠郡九重町大字田野1733-4

TEL 0973-79-3123

営業時間 08:30~17:00

定休日 無休

ちなみに ソフトクリーム¥300です。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

月見で一杯

本日は、満月ですね。

 当店から見える「泉水山」の方からのぼる「月」は、花札の「芒に月」を彷彿させます。

そろそろ、菊の節句が近いので「菊に盃」・・・

となれば、「湯坪温泉観月祭」です♪

月見酒(つきみざけ)を楽しみに、どうぞお越しくださいませ。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

夜風に・・・風鈴

残暑が厳しいようですね。

もう少しだけ夏を楽しめそうですね。

「風鈴」の音色もまた、涼しげでいいですよね。

1

風のある場所を探しては掛け替えています。

夜の静けさの中で響く音色を探してみてくださいね。

今日は「帳場」の窓際にて。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

風に運ばれて・・・九重町の海抜1000mの高原でパラグライダー体験!

・九重町は九州唯一の海抜1000mの高原リゾートです!

おにぎり山の麓が練習場です。20m、30m、50mとコンディションや技量に応じて高さを選んでフライトして頂きます。
・JPA公認スクール・公認インストラクターが安全に皆さんの夢の実現のお手伝いを致します。単独フライトが体験できる1日、半日、キッズ体験コースやインストラクターとの二人乗りで手軽にフライト出来るタンデム体験コース(150m)をご用意しています。海抜1000mの高原の爽やかな風の中でフワリ、「空中散歩!」御案内致します!

詳しくは、「旅の発見」「九重町でパラグライダー体験」でご検索下さいませ。

「小松地獄」に行く途中で、「空中散歩!」に遭遇しました。急いで撮ったのでイマイチ気持ちよさが伝わらない画像になってしまいました。

ご興味がある方は、是非!テイクオフ(離陸)してみてはいかがでしょうか。

 旅荘ゆつぼ亭より、泉水おにぎり山パラグライダーゲレンデまで車で8分

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

たまごむし場・・・小松地獄

120度の熱泥が湧き立つさまや、硫黄の結晶がこびりついた岩肌などを見ることができます。遊歩道が整備されていて、ひとめぐり約20分。

ご朝食の生卵を食べずに「小松地獄」でゆで卵にされる方もいらっしゃいます。

足元にお気をつけ下さいね。

地球の野性味あふれる景観を気軽に味わえます。

旅荘ゆつぼ亭から2.5km

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。