たとえば・・・
〖くじゅう山歩きプログラム(ガイド付)〗4コース
〖タデ原湿原でのわくわく体験プログラム〗2コース
など。
<開催日時>平成28年8月11日(祝)10:00~16:00(一部夜間、早朝イベントあり)
<開催場所>九重町 長者原園地他
<お問い合わせ先>九重町商工観光・自然環境課 TEL 0973-76-3150
くじゅうフェス2016
画像4月29日「瀬の本高原の展望所からは遠く阿蘇五岳」夏の柿の実さんより拝借
開催期間~
平成28年6月4日(土)~6月5日(日)
所在地
大分県竹田市久住町
お問合せ
竹田市久住支所 地域振興課
TEL:0974-76-1117
くじゅう山の山開きを行います。
【前夜祭】 平成28年6月4日(土)
【山頂祭】 平成28年6月5日(日) 10:30~(予定)
場所:大船山 山頂
・登山者の安全祈願
・記念ペナント配布(山頂付近数カ所)
登山者の安全祈願祭終了後 記念ペナントを配布します。
※雨天の場合の対応
1.小雨決行
九重町の花である「ミヤマキリシマ」
深山に初夏の訪れを告げるその花は純潔。そして、九重山群の自然のお花畑は日本随一とも言われ、
九重でなければ本当の花の色等、花のすばらしさが味わえない花で、天然記念物にも指定されている。
※九重町のホームページより抜粋
庭のミヤマキリシマが咲き始めました。
飯田高原の短い夏の始まりです。
大分第3の麦「なしか」が誕生し、21周年を迎えました。
皆様のご愛顧に感謝し、今年も【なしか!祭】を開催いたします。
OBSラジオ『夕方なしか!』の公開生放送を始め、ステージイベント、お酒の試飲、屋台など、楽しい、おいしい一日になりそうですね。
お子様の健やかな成長をお祈りいたします。
さて、長い冬が終わりに近づくいては来ているものの1日は雪でした…
お雛様を飾っていると、春を迎えたかのように華やかになります。
色々なお雛様がありますね(*´▽`*)
にしだあつこさんデザイン
製造:愛知県・薬師窯
新作 錦彩にゃんこ雛
を展示していますよ~
『第2回おひなさまときんぎょ』開催!!~にしだあつこさんプロデュース展示
きんぎょの町 熊本県長洲町
http://www.town.nagasu.lg.jp/imgkiji/pub/detail.aspx?c_id=58&id=1353&pg=1
こちらで購入すると直筆サイン入りイラストをプレゼントをしてもらえます。
九州オルレ15 コースのうち11 コースでイベントが開催されます。
「九重・やまなみコース」のイベント詳細は次のとおりです。
もちろん今回も「参加記念缶バッジ」「ソフトクリーム割引券」「温泉入浴割引券」「各ポイントでのおもてなし」をご用意いたします。またイベント 時限定でゴール地点(長者原)とスタート地点(九重“夢”大吊橋)間を結ぶシャトルバスを運行いたしますので、この機会に是非ご参加ください。
【開催日時】
平成28年3月19日(土)
受付8:00~(九重“夢”大吊橋 中村口)、スタート10:00 雨天決行
【申込方法】
電話、FAXまたはMailにてお申込みください
【参加料】
1,000円(未就学児 無料)当日受付にてお支払いください。
【募集締切】
平成28年3月16日(水)
【申込・問合せ先】
九重町役場 商工観光・自然環境課
TEL 0973-76-3150(土・日・祝日を除く8:30~17:00)
FAX 0973-76-2247
Mail kokonoeolle@gmail.com
FAX・Mailでのお申込みの際は、次の事項をご記入のうえ送信してください。
① 代表者氏名(フリガナ) ② 代表者年齢
③ お申込み人数(内訳: 大人男女、高校~小学生男女、未就学児)
④ 郵便番号 ⑤ 住所 ⑥ 電話番号
九重“夢”大吊橋では、真冬のイベントを企画いたしました。
当日は『氷彫刻の展示』や『ぜんざい・甘酒の振る舞い』などで皆様をお迎えいたします。
また、『餅つき』や『バーガー大食い大会』、『かき氷の早食い競争』も実施予定です。
23日(土)のみですが、16:30~19:00まで氷彫刻のライトアップも行います。
是非、九重“夢”大吊橋でまるまる一日楽しんでください!
【開催日時】
平成28年1月23日(土)、24日(日) 両日とも10:00~15:00(悪天候等により中断・中止する場合があります)
【開催場所】
九重“夢”大吊橋 中村エリア駐車場内
【内容】
① 氷彫刻の展示(7基)および実演
② かき氷の早食い競争(子ども限定)
③ バーガー大食い大会(大人限定)
②および③は、上位入賞者には景品あり。
参加ご希望の方は、当日「管理センター」で事前のお申込みが必要です。
④ 餅つき(どなたでも体験できます)
⑤ ぜんざい、甘酒の振る舞い(無料)・・・・・なくなり次第終了
【問合せ先】
九重“夢”大吊橋観光案内所 TEL 0973-73-3800
九重町の蔵元「八鹿酒造」では、【第四回 極寒蔵開き】 を開催いたします。
【日時】 H28年1月16日(土)17(日) 10:00~15:00
【場所】 九重町 八鹿酒造
【内容】 きき酒会(参加費用500円)、新酒即売会、 甘酒のふるまい、酒造特製粕汁の販売等
※詳細につきましては、八鹿酒造(TEL 0973-76-2888 ) へお問い合わせください。
※お酒のイベントですので、公共交通機関のご利用やハンドルキーパーを決めてお越しください。
当日は、JR豊後森駅に到着する特急列車の時刻にあわせてシャトルバスを運行いたしますので、
JRのご利用がオススメです。
「九重森林公園スキー場」が12月5日(土)にOPENいたします。
今年はレッスンゲレンデに動く歩道「E-Lift」が新設され、ますます快適にスキーを楽しんでいただけそうです。
もちろん板やウェアのレンタル、スキー・スノーボードのレッスンも充実していますので、お気軽にお越しいただけます。
スキーのあとは九重町の温泉でゆっくり温まってくださいね。