宝泉寺温泉では、8月いっぱいの毎週土曜日に 『ゆかた縁日』 を開催いたします。
お子さんはもちろん、大人も童心に帰って楽しめる出し物を準備しておりますので、
是非、真夏の夜の小さな縁日にお出かけください。
■開催日時■
H26年8月の毎週土曜日、20:00~21:30
■開催場所■
宝泉寺温泉「石びつの足湯」前
■内 容■
ヨーヨー釣り・射的・わたがし作り体験・こども花火大会・足湯バー(焼酎カボスパンチの振る舞い)など・・・
■お問い合わせ■
九重町観光協会 TEL:0973-73-5505
カテゴリーアーカイブ: イベント情報
水の中の金平糖
夏のゆつぼ亭。金魚の宴。
金魚をテーマとした絵・詩・写真の展覧会『水の中の金平糖』が「ゆつぼ亭」にて開催されます。
【開催期間】
8月16日(土)~8月31日(日) 水曜休
13:00~16:30まで
※宿泊者入場は21:00まで
入場無料!
夏休みにご家族でいかがですか。
【九重“夢”大吊橋納涼フェスタ】 開催のご案内
九重“夢”大吊橋では納涼フェスタを開催いたします。
当日は地元アーティストによるライブやフラメンコダンサーのパフォーマンスなど
多彩なステージイベントが目白押しです。
他にも「景品付きジャンケン大会」「餅つき大会」など親子で楽しめる催しも
予定されていますので九重“夢”大吊橋でまるまる一日楽しんでください!
【開催日時】
平成26年7月26日・27日 両日とも10:00~
(悪天候等により中止する場合があります)
【場所】
九重“夢”大吊橋 中村エリア駐車場内
【問合せ先】
九重“夢”大吊橋観光案内所
TEL 0973-73-3800
おおいた 豊後牛
大分の恵まれた自然の中で育った豊後牛。
その中で肉質等級2等級以上のものだけが「おおいた豊後牛」と呼ばれます。
その中でも肉質等級4等級以上のものは「大分豊後牛 頂(いただき)」と呼ばれます。
「おおいた豊後牛」はきめの細かい美しい霜降りをもった肉質です。
また、風味も豊かでまろやか、とろけるようなやわらかさと美味しさが際立つ味わいが特長です。
ゆつぼ亭では「おおいた豊後牛」を堪能したいただけるプランをご用意しています♪
この味わい豊かなおいしさを是非ご賞味ください!
「あじさい祭」開催のご案内
第13回となります 『あじさい祭』 開催のご案内です。
【日 時】
平成26年7月5日(土)
【会 場】
九重町 宝八幡宮境内(大分県玖珠郡九重町大字松木1371)
駐車場50台(普通車・中型マイクロバス)可
なお、あじさいの見ごろは6月中旬~1ヶ月くらいと思われます。
【問い合わせ先】
宝八幡宮 TEL0973-76-3129または3254
ミヤマキリシマの妖精来る。
昨日は第62回くじゅう山開き開催されました。晴天に恵まれて、山頂祭は約千人が集まったそうです。
気になるミヤマキリシマの開花情報は、大船山頂付近が咲き始め、北大船山は四分咲き、平治岳は八分咲き。くじゅう連山一帯で6月中旬ごろまで楽しめます。
当亭のミヤマキリシマは今が見頃。
ミヤマキリシマの妖精「ミヤちゃん」は第59回の山開き前夜祭でお披露目されました。
新製品の花林糖は食べだすと止まらないおいしさです。
九重“夢”大吊橋などで販売。大分空港や、よしもと47ご当地市場(大阪府)にも置く予定です。
「ホタル祭」開催のご案内
初夏の恒例行事となりました【宝泉寺温泉 ホタル祭】開催のご案内です。
【日 時】
平成26年5月31日~6月28日の毎週土曜日19:30~
【場 所】
九重町宝泉寺温泉 「旅館九重」前特設会場
【 その他 】
毎週出し物が変わる多彩なステージイベントや露店も予定しております。
☆ 7月5日(土)は、「七夕まつり」も開催予定です。
温泉郷に広がる幻想の世界をご覧になりませんか?
九州芸術の杜 春の芸術祭 開催のご案内
『九州芸術の杜 春の芸術祭』が開催されます。
いろいろなジャンルの音楽ライヴやスケッチ大会、榎木孝明氏のサイン会&トークショー(10日・11日のみ)、美術館を100倍楽しもう!ツアーなど例年にも増して盛りだくさんの内容となっています。
また、日本画家 後藤純男氏のリトグラフ館もオープンいたします。
【開催日時】
平成26年5月9日(金)~11日 (土) 9:00開館
【開催場所】
九州芸術の杜 大分県玖珠郡九重町大字田野1712-707(美術館通り)
【 入場料】
1,000円
【お問い合わせ先】
九州芸術の杜 TEL: 0973-73-3812
2014年 くじゅう山開き 6月1日(日)
画像は2013年6月5日平治岳 sasakiさん提供
■開催月日:6月1日(日) ■開催場所:前夜祭 5月31日(土) コンツェルリンク広場 ~受付 ~慰霊祭 ~ ~アトラクション 山頂祭 6月1日(日) 大船山頂 10:00~ 安全祈願祭 ペナント配布 ※雨天時のペナント配布( 南登山口 赤川 牧ノ戸 長者原 ) ■問合せ先:竹田市役所久住支所 産業建設課/0974-76-1117 九重町商工観光課/0973-76-3150 |
![]() |
登山客の安全を祈願し 登山シーズンの幕開けを祝う。 その年の干支のイラストが入った ペナント配布がある。 |
筋湯温泉 「花火大会」開催のご案内
九重町では「野焼き」が終わり、いよいよ〝春へのスタート〟が切られたという感じです。そんな春恒例の催しの一つ【筋湯温泉 花火大会】が今年も開催されます。
標高1,000Mの山間の夜空に打ち上げられる花火は大迫力!
多分どこよりも間近でご覧いただける花火大会だと思います。
当日は町内オルレコースにて『新緑の春風ウォーク』も開催されます。
ウォーキングで心地よく汗をかいた後は、筋湯温泉で花火と温泉を一度に楽しむというのはいかがでしょう?
【日 時】
平成26年5月10日(土) 20:45頃~ 少雨決行(中止の場合は5/17へ順延)
【場 所】
筋湯温泉第一公共駐車場付近