秋の風物詩

 

 只今、『かけぼし』の光景が見る事が出来ます。

1

写真を撮るのが下手で・・・

携帯で撮影すると必ず指が入ってますね

手前の杉山の向こうには涌蓋山(わいたさん)が望めます。(写ってませんが・・・)

左側の端の黒屋根が旅荘ゆつぼ亭ですよ♪

まだまだ、古き良き田舎の風情が色濃く残ります。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

宝箱をあける

さて、先日の「くじゅう登山」で野の花を観察しつつ、帰ったら名前を調べようと「yosidaさんの宝箱」をのぞきました。

1

ススキ 花言葉 勢力、活力、心が通じる

やはり、今の時期は「ススキ」が美しかったです。

ススキの銀色の海原と白い大きな月・・・

そして朝日。幻想的でした。

1

 アキノキリンソウ 花言葉 『予防』『安心』『幸せな人』『幸せな人生』

1

リンドウ 花言葉 『正義感』『誠実』『貞淑』

1

ワレモコウ 花言葉『感謝』『変化』 

余談

私の参考にしている「山菜」の本に「ワレモコウご飯」が掲載されています。

美味しいのかなぁと半信半疑です。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

絶景!中岳・・・山ガールからのレポ?2

  「山ガール」の「ひといきや」さんと、中岳に登山しました♪

九重連山の最高峰にして、九州本土最高峰です。

気分の「リセット&リフレッシュ」には最高です!

ピンクの部分は「ひといきや」さんの「つぶやき」です。

 

1

中岳なう。九州本土てっぺんだけあるわあ…

1

写真見てビクーリ!プリズムってなーい?

縦走路の途中にある 「御池」近くの避難小屋は昨年新しく建て替えられました。

おいしくいただきました(・∀・)

1

「すがもり小屋」前には「バイオトイレ」があります。

こちらからは「阿蘇」の展望が素晴らしいです。

 

1

9/25日午前6:00牧ノ戸峠より登山開始でした。

例年より、気温が高いのですが、この日は4℃になっていました。

防寒具を持参されることをオススメいたします。

私たちが下山する頃には、小学生の団体と遭遇しました。

くじゅうは、老若男女をやさしく受け入れてくれます。

山を侮ってはいけませんが、私のような経験の浅い者でも大丈夫でしたよ♪

「地図を読めない女」ですが「yosidaさん」の地図を持参してみました

 

 牧ノ戸峠まで旅荘ゆつぼ亭から車で15分

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

家族の肖像

当店で、「結婚式」を挙げて頂いた「木村ご夫妻が」遊びに来てくれました♪

1

今回は、可愛イイ娘さんの「遙叶ちゃん」をお披露目でした

つい、先日お式を挙げられたと思っていたら、もう4年も経っていました。

それでも、気にかけて頂いて寄って頂けたりするのは、感動モノです!

益々の、ご家族のご健康とご多幸をお祈りいたしております。

また、遊びにきてくださいね!心からお待ちいたしております。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

秋分の日

本日は「満月」です。

残念ながら、今晩は厚い雲に覆われて、月をみる事ができませんでした。

昨晩は、影を打つほど明るく、お風呂上りに風に吹かれながら「月光浴」を楽しみました。

1

月をみる事が出来なくても、気分だけ・・・ということで「一口満月」ひとくちまんげつを、ご用意しています。

ポンポネットという、焼き菓子ですが半球の型で焼いて「満月」に見立ててあります。

色合いといい、クレーター加減が「月」ぽくありませんか?

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

中秋の名月

皆様、本日のお月さまをご覧になられましたか?

1

「湯坪温泉観月祭」の日に、ご宿泊された「小さなお客様」♪兄妹でとっても仲良しですね

本当にかわいい♥

別のご家族のお子様とお友達になって、敷地内の小川でアメンボをつかまえたりして、みんなで楽しそうに遊んでいました♪

とっても、微笑ましい光景でした。

1

「湯坪温泉観月祭」も残すところ9/25(土)の一日となりました。

どうぞ、おいで下さいませ。

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

うちわネタ・・・異人館ごっこ

お昼の暇な時間帯にお遊びで「ドレス」の試着会をしていたのですが、丁度、社長の友人が遊びにおいでで「着てみませんか?」とお誘いしてみました。

楽しんで、試着してれました♪

1

雰囲気でていませんか?

 1

「お遊び」でドレスを着てみたい方はいらっしゃいますか?

本格的ではなく、あくまで「お遊び」ですよ

ちなみに今回、モデルを務めて下さった方は、福岡の大手門で

窓cafe空(まどかふぇそら)

 
をされています。
飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

村の秋祭り・・・大山積神社

本日は、村の「大山積神社」の秋祭りが始まりました!

1

太鼓と笛の音が祭りの始まりを告げてくれます。

当館へ至る細い道は「参道」なので、今日は、地元の人の車で渋滞していましたよ

1

楽打ちを奉納する子供たちが元気にお宮を目指します♪

1

平成10年9月 大山積神社楽打ち記念

私の弟も子供のころに参加させて頂きました。 

村の保存会のメンバーさんをはじめ、地元方々の手で文化を伝承しておられます。

 

余談

「ウソ替え」という「くじ引き」をするのですが「一輪車のタイヤ」や「草刈りの刃」など、田舎の生活に密着した景品です

くじ引きに自信あり!の方にくじを引いてもらい購入していたのですが・・・

見事!特賞を引き当ててくれました!!

今年の運を使い果たしていたらどうしよう・・・

でも、「ブログ」を書くのにとってもいいツールになるので、皆様のお役に立てるかもしれませんよ。

特賞は・・・「カーナビ」でした♪

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

おチビさん湯めぐり物語

温泉に浸かると思わず「ふぅ~」って気持いいため息でちゃいませんか?

その「ふぅ~」って赤ちゃんも出ちゃうみたいです。

 

「赤ちゃんも温泉大丈夫ですか?」

の問い合わせがあることがございますが、大丈夫です(*^_^*)V

当店はすべて貸切湯ですので、ご家族で「ふぅ~」されて下さい。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

連休中でもお得♪なんです。

連休中は1000円で高速乗って遠出しよ♪と思案中の皆さま。

お得なプランでは、土・休日でも割増料金なしでご宿泊いただけます

秋の実りプランで初秋の田舎素材を堪能しつつ、ゆっくりとお風呂につかり夏の疲れを癒して頂けます(*^_^*)

おくらの花とキクイモの花

 秋といえば、栗の渋皮煮 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。