2013年 ほたる日誌

今週で5月も終わり、来月はホタルシーズンです。

先週は4匹確認できました。

例年通り6月中ごろから乱舞する姿がご覧いただけるのではと思っております。

ホタルの情報は2013年ほたる日誌にて更新予定です。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

さようなら、鷲尾先生

追悼

30年、長らくお付き合い下さった鷲尾先生・・・

生徒さんたちと何度、足を運んで頂いたことでしょう。

この時期、毎年、たくさんの立派な枇杷を送って頂いていましたね。

「訪れたお客様に差し上げなさい」

との、お気持ちだったと解釈し、有り難く皆様に提供させていただいておりました。

これから、枇杷を見るたびに先生のことを思い出すでしょう。

 

お悔やみにうかがいましたら、ご遺族族の方に「家族同様にお付き合いいただいて」というお言葉をかけて頂きました。

とても、嬉しく思いました。

本当に、良く気にかけて頂いて感謝するばかりでしたのに。

胸騒ぎがしたのでしょうか、女将が安否のハガキをだしておりましたが

帰宅したら、先生に出したハガキが舞い戻っており、お手元に届かなかったことが悲しかったです。

あと1日早く投かんしていたら・・・

 

翌日、たった1匹だけ蛍が飛んでいるのを見ました。

蛍の時期には1か月ほど早すぎるので、なんだか故人がおいでになられたような気がして慰められました。

 

心からご冥福をお祈り申し上げたいと存じます。

 

 

先生が住職をされていたお寺の紹介

私共は、先生の公の顔にふれる機会はございませんでしたが、

遺影のお写真は「和尚」さんでした。

最後に、公の顔の一端を垣間見せて頂いただきました。

 

」お寺めぐりの友

龍昌寺(りゅうしょうじ)[龍昌禅寺](曹洞宗の禅寺、山号は玉雲山)

http://hakataboy.com/temple/Fukuoka/OngaGUN/RyuusyouJI/m.html

開運・安産・諸病平癒の祈願を行う「疝癪(せんじゃ)封じ」で知られる隆昌寺は曹洞宗の禅寺で、1490年代に麻生弘繁が建立し、1617年(元和3年)に井上周防が再興した。

紙本著色黒田如水像/県指定文化祭
縦97.5cm、横48.5cmの掛幅装で、井上周防が君主黒田如水を追慕して寄進したものである。

紙本著色井上周防像/県指定文化財
井上周防の晩年の姿が描かれている。縦94.5cm、横36.3cmの掛幅装である。

紙本著色釈迦八相涅槃図/町指定文化財
表装部と絵画部(縦147.5cm、横115.6cm)が1枚に描かれているこの図は、寺伝によると黒田長政の娘菊姫が寄進したものと言われている。

 

岡垣町のまつり「龍昌寺 疝癪封じ」 – YouTube

 

 

中間商工会議所 会 員 紹 介

店舗名 記念品・贈答品 九州工芸
所在地/TEL 水巻町二東2-5-11
TEL 093-201-6335
FAX 093-201-6615
業種 小売り
ジャンル 贈答品
コメント 記念品贈答品のお店です。
婚礼引出物・仏事返礼品・お中元・お歳暮・各種内祝・コンペ賞品、等々
多数そろえております。

 

高校教師時代の教え子で先生とは50年のお付き合いがあり、いつも当館まで同伴していただいて、今回の訃報をいち早く知らせていただいた

九州工芸の石井さんご夫妻に深く感謝いたします。ありがとうございました。

 

なお、追悼文に不備がございましたら、何卒ご容赦くださいませ。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

あじさい祭

あじさい祭

第12回となります 『あじさい祭』 開催のご案内です。

【日 時】
平成25年7月6日(土)

【会 場】
九重町 宝八幡宮境内

【その他】
あじさいを主題または連想させるもの、宝八幡宮・妙見社・境内の建物を織り込んだものをテーマとした俳句を事前募集いたします(6/10まで)

【問い合わせ先】
宝八幡宮 TEL:0973-76-3254

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

町田バーネット牧場 スプリングフェスティバル

ゴールデンウィーク恒例の<町田バーネット牧場スプリングフェスティバル>
開催されます。

当日は、 『牧場産 豊後牛一頭食べつくし』  として、屋外での炭火バーベキューが
行われ、通常より割安なお値段で豊後牛がお召し上がりいただけます。
また、『金の卵さがし』では金の卵を見つけると豪華賞品がもらえます。

ご家族で〝飯田高原の大自然〟に癒され、豊後牛に舌つづみの休日を
お過ごしください。

町田バーネット牧場 スプリングフェスティバル

【日 時】
平成25年4月28日(日)  10:00~16:00 (バーベキューは11:00~15:00)

【場 所】
九重町町田3314-1 町田バーネット牧場

【お問合せ】
町田バーネット牧場 TEL:0973-78-9446
HPはこちらから>>>

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

ゆつぼ庵のお客様

昨日は久しぶりにゆつぼ庵時代からのお客様がお越しになりました。

黒澤明監督の映画「乱」に出演された俳優の渡辺哲さんです。

 

 

スタッフ一同楽しい時間を過ごさせて頂きました。

数十年たっても変わらずに帰って来れる場所にゆつぼ亭はなりたいです。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九州芸術の杜 春の芸術祭2013

5月3日(金)~5月6日(月)まで九州芸術の杜において
春の芸術祭2013が開催されます。

5月3日・4日には50℃洗いでおなじみの平山一政先生が来館!!

両日共に講演終了後にサイン会があります♪

4/28・4/29・5/3~5/6には『杜の音楽隊』杜フェスLIVEが行われます!

終日楽しい催しが盛りだくさんです♪
GWはぜひ九州芸術の杜へお越しください。

九州芸術の杜 春の芸術祭2013

《お問合せ》
九州芸術の杜株式会社
大分県玖珠郡九重町田野1712-707
TEL/FAX 0973-73-3812


飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

俺たちのふるさと祭

5/12(日)10時~ 九重森林公園スキー場にて、

俺たちのふるさと祭2013が開催されます!

俺たちのふるさと祭

 

①野外ライブ
②スケートボードオーリー大会
③スノーボードJIB大会
④楽器ミーティング
⑤4駆オーナーミーティング
⑥無料トレッキングツアー
⑦痛車展示&コスプレ
⑧BMXチーム 太郎塾
⑨フリマ(要予約・出店料2,000円)
⑩各種販売ブース
⑪ママ友ミーティング
⑫POLA無料ハンドマッサージ
⑬子どもふれあい広場

フードコートでは
日田焼きそば・中津からあげ・熊本ラーメンなど人気のB級グルメが勢ぞろい!!
ぜひご来場ください♪

俺たちのふるさと祭

【日時】 2013年5月12日(日) 10:00~ ※小雨の場合でも開催

【場所】 九重森林公園スキー場
◆当日はJR豊後中村駅より、九重インター経由シャトルバス運行

【入場料】 500円(高校生以下は無料)

【お問合せ】 俺たちのふるさと祭実行委員会(orefuru@gmail.com)

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

龍門の滝ウォーキング大会

第6回龍門の滝ウォーキング大会』のご案内です。

今年は〝九重の春を見て・味わって楽しむウォーキング〟と銘打ち、『山菜採り』や
花見(満開の梨の花)』をメインに、ゆったりとした時間設定をしております。

昼食は、山菜のてんぷら・有機栽培米(ヒノヒカリ)のおにぎり・地元野菜が9種類も入った九重汁をご用意いたします。

龍門の滝ウォーキング大会

【日時】
平成25年4月21日(日) 8:30より龍門の滝公共駐車場にて受付

【参加費】
2,000円

【コース(概要)】
9:30スタート→野倉旧道→(途中、山菜採り・・・地元の山菜採り名人がご案内)→野倉公民館(平家落人伝説の紙芝居)→九重観光農園「夢豊水」(花見・昼食)→ふるさと農道→龍門の里宝湯→  茶房とび瀬→15:00ゴール

【申込み・お問合せ】
民宿 城下街 TEL・FAX :0973-76-3312

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

ぬいぐるみ販売開始です!

お待たせしました。

ついに【ミヤちゃんマスコットぬいぐるみ】が完成しました!

かわいいデス♪

あなたのデスクの上に・・・・・・

車のルームミラーやキーホルダーなどに吊り下げて・・・・・・・・・癒されますぅ。

 

ぬいぐるみ販売開始です!

 

3月2日より、九重“夢”大吊橋の天空館2号館

皆さんが会いに来てくれるのを待ってます♪

町内の他施設でも1個750円で順次販売予定です。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

旗揚げLIVE in 九州芸術の杜

《杜の音楽隊》出陣!!

2013年にいろんなジャンル・地域を問わずいろいろな方々に参加していただき
芸術と音楽のコラボを実現し、楽しんでいただこう!と発足した『杜の音楽隊』。

その旗揚げLIVEが行われます♪

【日時】
3月24日(日)  10時~17時 雨天決行

【場所】
九州芸術の杜特設ステージ

【料金】
九州芸術の杜入館料のみ
(大人:1000円/高校生:850円/小中生:650円)

【お問合せ】
九州芸術の杜㈱
大分県九重町田野1712-707
0973-73-3812

旗揚げLIVE in 九州芸術の杜

詳しくはHPをご覧ください>>>

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。