修学旅行生向け 九重“夢”大吊橋 入場料減免(期間限定)のお知らせ

九重“夢”大吊橋では次のとおり、期間限定で入場料の減免(入場券の無料発行)を行っています。

 

【 対象者 】

① 九重町観光協会の会員施設に宿泊した大分県内の小学校・中学校・高等学校の修学旅行生

② 九重町観光協会の会員施設に宿泊した大分県外の小学校・中学校・高等学校の修学旅行生

(ただし、来場日時点で「緊急事態宣言」または「まん延防止等重点措置等に基づく協力要請」

等により都道府県をまたぐ移動自粛要請の対象となっている地域にある学校は減免対象外)

 

【 期 間 】

令和4年3月31日来場分まで

 

【 申込上の注意 】

① 申込は以下の団体が行えます。

・修学旅行を実施する学校

・修学旅行を企画する旅行代理店

・修学旅行生が宿泊する九重町観光協会の会員施設

② 申込は来場予定日の10日前までに行ってください。

③ 申込の際には修学旅行の行程表を添付してご提出ください。

④ 申込者には承諾書を送付いたします。ご来場の際には券売所に承諾書をご提示ください。

承諾書の持参がない場合、または来場者数の変更がある場合は発券に少々お時間をいただく場合があります。

⑤ 承諾書発行後にキャンセルや変更がある場合は速やかに九重“夢”大吊橋管理センター(TEL 0973-73-3800)までご連絡ください。

 

*申込書は下記リンク先からダウンロードしてご利用ください。

九重“夢”大吊橋HP

令和3年度 修学旅行生に伴う「九重“夢”大吊橋」入場料減免申込書

 

九重町観光協会様より引用させていただいております。

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【第68回くじゅう山開き前夜祭・山頂祭】中止のお知らせ

令和3年6月5日~6日(土日)に開催を予定していました「第68回くじゅう山開き前夜祭・山頂祭」は、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し中止とさせていただきます。

ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。

 

なお、記念ペナントについて下記の通りと致しますのでよろしくお願い致します。

 

【記念ペナントについて】

≪郵送による対応について≫※6月7日より受付

郵送を希望される方は、

・返信用封筒(郵送先の住所、名前を記入し140円分の切手を貼付した定形外封筒

・希望される方のお名前とご連絡先を記入した用紙

を同封のうえ、下記まで郵送してください。

なお、切手の貼付がないものについてはご返信でき兼ねますのでご注意ください。

また、返信用封筒1通につきペナント1枚の送付と致します。

※数に限りがありますので一人1枚のみとさせていただきます。

なお、数が無くなり次第終了と致します。

(送付先住所)

①〒879-4895 大分県玖珠郡九重町大字後野上8-1 九重町役場 商工観光・自然環境課 宛

 

≪配布場所について≫※6月6日より設置します。お越しのうえ、お受け取り下さい。

①竹田市久住町 法華院温泉山荘

②竹田市久住町 天空の大地 久住高原ホテル(旧国民宿舎久住高原荘)

③竹田市久住町 竹田観光案内所久住支部(久住さやか)

 

九重町役場HP

 

九重町観光協会様より引用させていただいております。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

筋湯温泉花火大会中止のお知らせ

例年、5月上旬に開催しております「筋湯温泉花火大会」は、今年は都合により中止いたします。

楽しみにされていたお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

九重町観光協会様より引用させていただいております。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

「新しいおおいた旅割」利用停止のお知らせ(既存予約分の割引適用は、5/9(日)旅行(宿泊)分までは対象)

新しいおおいた旅割を利用を下記の日程から停止いたします。

 

新規予約受付について:5/7(金)00:00以降新規予約受付分

既存予約の割引適用について:5/10(月)旅行(宿泊)以降の既存予約分

(既存予約分の割引適用は、5/9(日)旅行(宿泊)分までは対象)

 

大分県の公式ホームページをご確認ください。

https://www.pref.oita.jp/site/covid19-oita/

 

新しいおおいた旅割事務局

旅行者向けTEL:0570-057-788(ナビダイヤル)

事業者向けTEL:0570-008-870(ナビダイヤル)

FAX:097-534-9197

営業時間9:30~17:30(年中無休)

◆最新情報はホームページをご覧くださいませ!◆

https://goto-travel-oita.com/ 「新しいおおいた旅割」で検索

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九重“夢”大吊橋 4/24(土)の営業時間変更についてお知らせ

令和3年4月24日(土)の九重“夢”大吊橋の営業時間は下記のとおりとなります。
ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
 

営業時間:午前11時30分から午後5時まで(午後4時30分 入場券販売終了)

九重町観光協会様より引用させていただいております。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

「新しいおおいた旅割」予約枠追加いたしました!

「新しいおおいた旅割」予約枠追加いたしました!

【割引内容】
一人当たり旅行(宿泊)代金の1/2相当(上限5,000円)が
「新しいおおいた誘客促進事業」より支援されます。

2021年5月31日宿泊分までの適応となります。
残りわずか!!ご予約はお早めに!!


ご予約時に『おおいた旅割』とお知らせください。
※住所が証明されるものをご持参ください。

ネットにてご予約の場合は、備考欄に
『おおいた旅割』を記載お願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九重“夢”大吊橋 四季彩スタンプチャレンジ 展開のお知らせ

stamp

2021年、九重“夢”大吊橋の来場記念スタンプをリニューアル!
中村ゲート側と北方ゲート側に春・夏・秋・冬の季節ごとに異なる計8種類の、ゆる~いスタンプを作成いたしました。
それにともない、2021年度中にスタンプを全種類コンプリートした方にもれなくメモリアルなグッズ等をプレゼントいたします。

 

☆プレゼントラインナップ☆
①いいかんじの達成証明書
②特別年間フリーパス券(譲渡不可)
③オリジナルノベルティグッズ
④1年に4回以上九重“夢”大吊橋を渡ったというプレシャスメモリーズ
and more…

 

★チャレンジ期間★
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)
※応募条件を満たしていれば2021年1月~3月に押印したものも可

 

☆プレゼント引換期間☆
2021年12月1日(水)~2022年4月28日(木)

 

●応募方法など詳細は下のPDFからご覧ください。
九重“夢”大吊橋観光案内所にもリーフレットを備え付けています。

 

九重町観光協会様より引用させていただいております。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

県道40号線一部通行止めのお知らせ

3月25日、県道40号線 河内橋(七折れの滝)付近で通行止めが発生いたしました。

豊後中村駅方面から「桂茶屋」「九重“夢”大吊橋」を含む飯田高原へは、

町道 四季彩ロードへ迂回していただきますようお願いいたします。

なお、「渓流の味 たなべ」までは通行可能です。

通行止めの期間については現時点では未定となっております。

皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

 

九重町観光協会様より引用させていただいております。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

宝泉寺温泉「石櫃の湯(足湯)」がご利用いただけるようになりました

topicdetail132413imageja

宝泉寺温泉「石櫃の湯(足湯)」がご利用いただけるようになりました。

当面は、土・日のみ21時までのご利用に限らせていただきます

長らくお待たせいたしましたが、宝泉寺温泉にお立ち寄りの際は是非ご利用ください。

 

九重町観光協会様より引用させていただいております。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

ミツマタの里~幸草のお花見会2021~

2021%e3%83%9f%e3%83%84%e3%83%9e%e3%82%bf

九重町野倉地区にあるミツマタの森……今年もその可憐な花を咲かせ始めています。

 

今年の公開場所は昨年までとは異なります(昨年の場所は、今年は非公開です)。

<公開期間および時間> 2021年3月13日(土)~4月中旬 9:00~16:00

<公開場所> 野倉公民館より約400m(徒歩15分程度)の第2会場

<会場保全協力金> 1人・・・300円 第2会場までの途中に容器を準備していますので、ご協力お願いします

 

*今年はイバント等は実施いたしません。

*野倉公民館にお車を停めて移動してください(第2会場までお車での乗り入れはできません)。

*駐車場に第2会場までの案内板を設置します。

*開花状況は「野倉の里FB」でご確認ください。

*マスクの着用をお願いします。発熱症状のある方は来場をご遠慮ください。他者との距離を十分とって観賞してください。

野倉地区は高齢者の多い地区ですので、ご来場の皆様のご配慮をよろしくお願いいたします。

 

九重町観光協会様より引用させていただいております。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。