長寿の早見表 年齢と色と長寿祝い物語

長寿歴 よみ 数え年 満年齢 意味・由来
還暦 かんれき 61 60 数え年61歳になると生まれた年の干支に還るから
緑寿 ろくじゅ 66 65 66歳は緑緑となるため。日本百貨店協会が提唱。緑々寿の略。
古希 こき 70 69 唐の詩人、杜甫の「人生七十年古来稀なり」の一節から

紫紺

喜寿 きじゅ 77 76 「喜」の草書体が七を三つ書くことから

紫紺からし

傘寿 さんじゅ 80 79 「傘」の略字が八十に見えることから

・紫黄・金

金茶

半寿 はんじゅ 81 80 「半」の字が八十一に見えることから

 金茶

米寿 べいじゅ 88 87 「米」の字を分解すると八十八になることから

黄 金 

からし 金茶

卒寿 そつじゅ 90 89 「卒」の略字が九十に見えることから

黄 金 金茶 からし 白

白寿 はくじゅ 99 98 「百」から「一」を取ると「白」になるため
百寿 ももじゅ 100 99 文字通り「百」だから。「百賀(ももが)の祝い」とも言う  
茶寿 ちゃじゅ 108 107 「茶」の文字が八十八に「十」が2つのっているように見えるから  
珍寿 ちんじゅ 110 109 珍しいほどの長寿という意味。珍寿は数え年112歳以上というところもある  
皇寿 こうじゅ 111 110 「皇」の字を分解すると「白」「一」「十」「一」となり、組み合わせ直すを「百十一」となるため  
大還暦 だいかんれき 120 119 還暦の倍の意味  

 

 

長寿お祝物語

エピソード 1 還暦編

今年、初めてご宿泊され、その際に「還暦になったんだよ~」とお話されたので

「ちゃんちゃんこあります!記念撮影しましょ~」とひとしきり盛り上がり

「次は、子供達と一緒にくるね」と帰られて行き、そして・・・

子供さん達ともう一度お祝の為にご来館くださいました(^-^)

ありがとうございました!

ご家族皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

還暦は61年目には生まれた年の干支に戻るため、「本卦還り」とも称され、「赤子に還 る」と言う意味があるようです。

また「赤色は魔よけになる」とも言われ、「赤いちゃんちゃんこ、赤い帽子、赤い座布団」など、赤子にならった贈り物をし、

さらにご長寿をという願いを込めて一族でお祝いをします

 

エピソード 2 喜寿編

還暦を当館でお祝いされ、喜寿(77歳)のお祝にもご利用頂きました。

「還暦の時は、妻も一緒だっただけれど・・・でも娘4人がいるし孫もいるから!娘はいいよ~」

そして、還暦の時のお写真を持参されていて、その当時の配置で集合写真を撮影いたしました。

赤ちゃんだったお孫さんは大人に、そして新たなご家族も。

現実は小説よりも感動的です(>_<)

心からご家族皆様のご健康とご多幸をお祈りもうしあげます。

余談

エピソード 3 白寿

私ごとですが、大正3年生まれの祖父が白寿を迎えお祝をしました。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。