観光情報提供アプリ「ココくすナビ」をリリースしました

国内外から玖珠郡(玖珠町・九重町)へ訪れる方々に対し、観光名所や飲食店など郡内約800か所の観光スポットへナビゲーションするアプリケーションができました。





この「ココくすナビ」は、iOS、androidに対応し、スマートフォンやタブレットで利用することができ、英語・韓国語・中国語(簡体字・繁体字)にも対応し、観光スポットの検索・ナビゲーションに加え、ヘルスケア「ココくすウォーク」機能や、オフラインでも使用可能なマップ、有事の際の防災情報など様々な機能を搭載しています。





​基本ダウンロードとフルダウンロードがありますが、基本ダウンロードがおすすめです。


​(画像内のQRコードよりダウンロード可)


​*移動中のスマートフォンの操作・注視は大変危険です。安全な場所に立ち止まってから操作してください

観光情報提供アプリ「ココくすナビ」をリリースしました
飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2017年度長寿祝い無料貸し出しちゃんちゃんこ各種あります

新しい画像 (1)

還暦祝い
(かんれき)色 赤朱
61歳のお祝い
1957年 昭和32年生(酉)

新しい画像

古希・古稀祝い
(こき) 紫 紺
70歳のお祝い
1948年
昭和23年生
(子)
1947年
昭和22年生
(亥)
喜寿祝い
(きじゅ)紫 紺 黄
77歳のお祝い
1941年
昭和16年生
(巳)
1940年
昭和15年生
(辰)
傘寿祝い
(さんじゅ) 紫 黄
80歳のお祝い
1938年
昭和13年生
(寅)
1937年
昭和12年生
(丑)

 

新しい画像 (2)

半寿祝い
(はんじゅ) 黄 金茶
81歳のお祝い
1937年
昭和12年生
(丑)
1936年
昭和11年生
(子)
米寿祝い
(べいじゅ) 黄 金茶
88歳のお祝い
1930年
昭和5年生
(午)
1929年
昭和4年生
(巳)

 

卒寿祝い(そつじゅ)90歳のお祝いは、白になります。

100歳のお祝いのちゃんちゃんこは、ピンクがありました。

還暦で「赤いちゃんちゃんこを着るのが気恥ずかしい」とのことで、最近では、ピンク色のちゃんちゃんこが人気だとか

元々は、百寿(100歳)のお祝いに用いられているものですが、縁起も担ぎ、100歳まで長生きの願いも込めて、

女性らしい可愛らしいピンクのちゃんちゃんこを送られている方も多く見受けられるそうです。

ご要望がございましたら、取り入れたいと思いますのでお知らせくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

〝宿泊キャンペーン〟実施のご案内

〝宿泊キャンペーン〟実施のご案内

九重町では「熊本地震」での皆様からの復興支援に対する感謝のしるしとして、〝おもてなし冬花火〟に引き続き、〝宿泊キャンペーン〟を実施いたします。

​対象期間中に九重町に宿泊された方の中から、抽選で200名様に『豊後牛と九重“夢”ポークのしゃぶしゃぶセット(4,000円相当)』をプレゼントいたします。

​この機会に九重町に宿泊なさいませんか? おいしいお肉が当たるかも・・・!!





​<対象期間> 平成28年12月1日~平成29年2月28日まで

​<対象施設> 九重町観光協会加盟施設

​<応募方法> 宿泊された施設で「専用の応募はがき」を受け取り、ご記入のうえ切手を貼って投函してください

​<応募締切> 平成29年3月4日(土)消印まで有効

​<抽 選 日>  平成29年3月10日(予定)

​      *当選者へは3月15日より順次 賞品を発送いたします。

​★ お問い合わせは、​九重町役場 商工観光・自然環境課

  TEL 0973-76-3150(平日8:30~17:00)へお願いいたします。





 

 

前ページへ戻る

一覧へ戻る
飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

スキー場OPENのご案内

スキー場OPENのご案内

「九重森林公園スキー場」が12月3日(土)にOPENいたします。

レッスンゲレンデに昨年から登場した動く歩道「E-Lift」で、ますます快適にスキーを楽しんでいただけそうです。 もちろん板やウェアのレンタル、スキー・スノーボードのレッスンも充実していますので、お気軽にお越しいただけます。

また、12月24日には「巨大かまくら」「花火」などのクリスマスイベントが予定されています。(詳細は九重森林公園スキー場HPをご覧ください)

スキーのあとは九重町の温泉でゆっくり温まってくださいね。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

県道40号線通行止め解除のお知らせ

4月の熊本地震、その後の豪雨により全面通行止めとなっておりました県道40号線ですが、

10月12日午後5時より通行止めが解除となり、片側交互通行にて通行が可能となります。

​皆様には大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。



​なお、​大雨警報発令時や震度4以上の地震発生時などは一時的に全面通行止めとなりますのでご了承ください。



九酔渓へ、九重“夢”大吊橋へ、飯田高原へ・・・皆様のお越しをお待ち申し上げております。



 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【町内周遊観光バス】運行のご案内

【町内周遊観光バス】運行のご案内

紅葉が見ごろを迎える時期限定で【町内周遊観光バス】を運行いたします。



​今回は、国の「九州観光支援交付金」を利用し、九重町の主な観光スポットを巡るバス代金に「やまなみ牧場」での焼肉の昼食付き…と大変お得になっています。

​是非この機会に九重町の紅葉をバスで楽ちんにご覧になりませんか?





<運行期間>平成28年10月22日~平成28年11月13日の土・日・祝日限定

​<利用料金>3,980円(小学生以上1人、保険料込み)

​<乗車場所>

「JR由布院駅」「JR豊後森駅」「道の駅ゆふいん停留所」「道の駅 童話の里くす正面入口前」

​<申込方法>出発の前日15時までにご予約が必要です *最少催行人員15名

​<申し込み・問い合わせ先>

​   ㈱久大総合観光(久大旅行)TEL 050-3655-5851

​<そ の 他> コース1日1便、所要時間7時間40分

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【九重“夢”温泉郷 無料入浴の日】実施のご案内

【九重“夢”温泉郷 無料入浴の日】実施のご案内

恒例の『九重“夢”温泉郷 無料入浴の日』・・・今年も実施いたします!
​温泉施設の皆様のご協力をいただき、今年は54施設が無料開放されます。
 
<実施日>H28.9.9(金)(一部施設は9/10(土)も実施)



*対象施設にはポスターを掲示しています。

*開放時間は12時~16時を基本としていますが、施設によっては異なることがありますので、直接ご確認のうえご利用ください

*対象施設は下のファイルからご覧いただけます。

*「九重町観光協会事務局」「九重“夢”大吊橋観光案内所」「くじゅう飯田高原観光案内所」「九重ふるさと館」「九重町役場(商工観光・自然環境課)」では対象施設一覧表を9/8(木)よりご用意いたしますので、ご利用ください。



《 ご利用の皆様へお願いです》

『ご利用の際には必ず施設の方へ一声かけてください』

『マナーを守って他のお客さまのご迷惑にならないようにご利用ください』

 
今後もこの催しを継続するためには、ご利用の皆様のご協力が必要です。

〝ゆったり、のんびり〟九重町の温泉をお楽しみください。
 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

旬 ブルーベリー・・・摘み取り農園のご案内

西日本一のブルーベリー産地を目指し、九重町や生産者が普及に力を注いでいます。

収穫は9月下旬まで楽しめる予定です。

※お店の名前を押して頂くとホームページに行けます(^^)/

◆ベリージュファーム

ベリージュファームさんのケーキ 昨年度画像

_20150819_141008

◆九重やまなみ牧場 ブルーベリー園 

◆筌の口(うけのくち)ブルーベリー園

  ◆佐藤ブルーベリー農園

摘み取り体験は土日祝のみで、予約制となっています。

◆農家レストランべべんこ

べべんこさんのソフトクリーム 昨年度画像

IMG_20150419_151303

牧ノ戸峠さんのジャム お土産 昨年度画像

DSC_0217

湯坪 熊谷農園さん今年の初物

DSC_0434

或る日のデザート 

DSC_0439

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

第64回くじゅう山開き平成28年6月5日(日) 10:30~

d6629b7b6fe50bb0b5a5dd49ac45bc44

画像4月29日「瀬の本高原の展望所からは遠く阿蘇五岳」夏の柿の実さんより拝借
開催期間~
平成28年6月4日(土)~6月5日(日) 

所在地
大分県竹田市久住町

お問合せ
竹田市久住支所 地域振興課
TEL:0974-76-1117

くじゅう山の山開きを行います。
 【前夜祭】 平成28年6月4日(土)

【山頂祭】 平成28年6月5日(日) 10:30~(予定)
 場所:大船山 山頂
・登山者の安全祈願
・記念ペナント配布(山頂付近数カ所)
  登山者の安全祈願祭終了後 記念ペナントを配布します。

※雨天の場合の対応
 1.小雨決行

DSC_0366                                                                       

九重町の花である「ミヤマキリシマ」

 深山に初夏の訪れを告げるその花は純潔。そして、九重山群の自然のお花畑は日本随一とも言われ、

九重でなければ本当の花の色等、花のすばらしさが味わえない花で、天然記念物にも指定されている。

※九重町のホームページより抜粋

庭のミヤマキリシマが咲き始めました。

飯田高原の短い夏の始まりです。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

元気やけん!九重町の観光情報 フェイスブックがありました。

元気やけん!九重町の観光情報

https://www.facebook.com/500421673497041/photos/a.500422110163664.1073741827.500421673497041/500422100163665/?type=3

フェイスブックをされていない方でもご覧いただけるようです。

本日は、福岡~熊本間の新幹線が復旧するなどの明るい話題が入ってきましたね

(*´▽`*)

DSC_0341

4月22日由布岳やまなみハイウェイより

昨日は、湯布院と別府に行ってきました。取引業者さんたちも通常営業をされていてよかったです。

道路状況も、目を見張るほどの早い復旧で、従事されている皆様に、感謝しきりです。

野焼きの後の黒い山肌が、一面の緑に覆われる頃には、全ての平穏を取り戻していることでしょう。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。