昨年の熊本地震により崖崩れが発生した箇所の法面復旧工事のため、次のとおり全面通行止めを行います。(迂回路は下のリンクよりご確認ください)
ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんが、引き続き九重町の美しい自然・豊かな温泉をお楽しみください。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
【期 間】平成29年6月5日(月)から平成30年2月28日(水)
ただし、土日祝日および8月、紅葉シーズンは通行可
【時 間】終日
【迂回路】町道四季彩ロード
昨年の熊本地震により崖崩れが発生した箇所の法面復旧工事のため、次のとおり全面通行止めを行います。(迂回路は下のリンクよりご確認ください)
ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんが、引き続き九重町の美しい自然・豊かな温泉をお楽しみください。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
【期 間】平成29年6月5日(月)から平成30年2月28日(水)
ただし、土日祝日および8月、紅葉シーズンは通行可
【時 間】終日
【迂回路】町道四季彩ロード
毎年たくさんの方からお問い合わせをいただきます『ミヤマキリシマの開花情報』ですが、
【くじゅうファンクラブ(長者原ビジターセンター)】FBで開花情報をご紹介しております。
今年は例年より少し開花が遅れ美味のようですが、こちらのFBをご参考に丁度いいタイミングでご覧いただけるといいですね。
また、昨年の熊本地震の影響で現在も通行できない登山道がございます。こちらの情報もチェックしていただき、安全に登山をお楽しみください。
国内外から玖珠郡(玖珠町・九重町)へ訪れる方々に対し、観光名所や飲食店など郡内約800か所の観光スポットへナビゲーションするアプリケーションができました。
この「ココくすナビ」は、iOS、androidに対応し、スマートフォンやタブレットで利用することができ、英語・韓国語・中国語(簡体字・繁体字)にも対応し、観光スポットの検索・ナビゲーションに加え、ヘルスケア「ココくすウォーク」機能や、オフラインでも使用可能なマップ、有事の際の防災情報など様々な機能を搭載しています。
基本ダウンロードとフルダウンロードがありますが、基本ダウンロードがおすすめです。
(画像内のQRコードよりダウンロード可)
*移動中のスマートフォンの操作・注視は大変危険です。安全な場所に立ち止まってから操作してください
|
還暦祝い (かんれき)色 赤朱 61歳のお祝い |
1957年 昭和32年生(酉) | |
|
古希・古稀祝い (こき) 紫 紺 70歳のお祝い |
1948年 昭和23年生 (子) |
1947年 昭和22年生 (亥) |
|
喜寿祝い (きじゅ)紫 紺 黄 77歳のお祝い |
1941年 昭和16年生 (巳) |
1940年 昭和15年生 (辰) |
|
傘寿祝い (さんじゅ) 紫 黄 80歳のお祝い |
1938年 昭和13年生 (寅) |
1937年 昭和12年生 (丑) |
|
半寿祝い (はんじゅ) 黄 金茶 81歳のお祝い |
1937年 昭和12年生 (丑) |
1936年 昭和11年生 (子) |
|
米寿祝い (べいじゅ) 黄 金茶 88歳のお祝い |
1930年 昭和5年生 (午) |
1929年 昭和4年生 (巳) |
卒寿祝い(そつじゅ)90歳のお祝いは、白になります。
100歳のお祝いのちゃんちゃんこは、ピンクがありました。
還暦で「赤いちゃんちゃんこを着るのが気恥ずかしい」とのことで、最近では、ピンク色のちゃんちゃんこが人気だとか
元々は、百寿(100歳)のお祝いに用いられているものですが、縁起も担ぎ、100歳まで長生きの願いも込めて、
女性らしい可愛らしいピンクのちゃんちゃんこを送られている方も多く見受けられるそうです。
ご要望がございましたら、取り入れたいと思いますのでお知らせくださいませ。
「九重森林公園スキー場」が12月3日(土)にOPENいたします。
レッスンゲレンデに昨年から登場した動く歩道「E-Lift」で、ますます快適にスキーを楽しんでいただけそうです。 もちろん板やウェアのレンタル、スキー・スノーボードのレッスンも充実していますので、お気軽にお越しいただけます。
また、12月24日には「巨大かまくら」「花火」などのクリスマスイベントが予定されています。(詳細は九重森林公園スキー場HPをご覧ください)
スキーのあとは九重町の温泉でゆっくり温まってくださいね。
4月の熊本地震、その後の豪雨により全面通行止めとなっておりました県道40号線ですが、
10月12日午後5時より通行止めが解除となり、片側交互通行にて通行が可能となります。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
なお、大雨警報発令時や震度4以上の地震発生時などは一時的に全面通行止めとなりますのでご了承ください。
九酔渓へ、九重“夢”大吊橋へ、飯田高原へ・・・皆様のお越しをお待ち申し上げております。
紅葉が見ごろを迎える時期限定で【町内周遊観光バス】を運行いたします。
今回は、国の「九州観光支援交付金」を利用し、九重町の主な観光スポットを巡るバス代金に「やまなみ牧場」での焼肉の昼食付き…と大変お得になっています。
是非この機会に九重町の紅葉をバスで楽ちんにご覧になりませんか?
<運行期間>平成28年10月22日~平成28年11月13日の土・日・祝日限定
<利用料金>3,980円(小学生以上1人、保険料込み)
<乗車場所>
「JR由布院駅」「JR豊後森駅」「道の駅ゆふいん停留所」「道の駅 童話の里くす正面入口前」
<申込方法>出発の前日15時までにご予約が必要です *最少催行人員15名
<申し込み・問い合わせ先>
㈱久大総合観光(久大旅行)TEL 050-3655-5851
<そ の 他> コース1日1便、所要時間7時間40分
西日本一のブルーベリー産地を目指し、九重町や生産者が普及に力を注いでいます。
収穫は9月下旬まで楽しめる予定です。
※お店の名前を押して頂くとホームページに行けます(^^)/
ベリージュファームさんのケーキ 昨年度画像
摘み取り体験は土日祝のみで、予約制となっています。
べべんこさんのソフトクリーム 昨年度画像
牧ノ戸峠さんのジャム お土産 昨年度画像
湯坪 熊谷農園さん今年の初物
或る日のデザート