今年は、高級食材のまつたけがアタリ年みたいですね
当店の庭先にも、いろいろなキノコが顔を出しています。
食用のキノコもあるみたいですが、残念ながら見分けられないので、
アタルと洒落にならないため食欲の秋はぐっと我慢です
今年は、高級食材のまつたけがアタリ年みたいですね
当店の庭先にも、いろいろなキノコが顔を出しています。
食用のキノコもあるみたいですが、残念ながら見分けられないので、
アタルと洒落にならないため食欲の秋はぐっと我慢です
さて!いよいよ紅葉して参りました!!
あまり画像は良くないのですが、「秋」をお送りします♪
苔もきれいですよね。
ドウダンツツジ
正面玄関のロータリー・・・暗いのですが。
画像をクリックすると大きくなる「技」を教わりましたので、押してみてくださいね♪
農家レストラン『べべんこ』さんに行って参りました♪
農家レストラン べべんこ
安全・おいしい・新鮮な食材を多くの人に食べてもらいたい
生産者の顔の見える農業がしたい、という思いから 直営のレストランをオープンさせました
『べべんこ』とは大分の方言で『子牛』のこと
高原のきれいな空気を吸って元気に育った、 子牛達の生命力を分けてもらおうと名付けました。
名物の「豊後牛コロッケ」
お昼のおかずに買って帰りました♪白いごはんに良く合います
新鮮な有精卵も販売中!
経営されている鷲頭さんご一家は、「本業は農業だから」と、みなさん、口ぐちに言われています。
飯田高原の農家のエースの皆さんです!
地元をとても愛されていて、学ぶ所が多くあります。
「やまなみハイウェイ」沿いにあります。
『夢』大吊橋の北方口そばです。
福岡ビジネス協議会様の企業訪問をする前日に、PRに最適なアイテムを頂きました♪
Naraharaご夫妻様の「共同作業による「パンフレット」です!
思わぬプレゼントに感激でした!
8月にご宿泊を頂いた時の事を、旦那様の写真を奥様のコメント付きで製作されています
今回は、東京からのお友達もご一緒にご来亭くださいました。そして・・・
佐世保から「九重の自然を描く絵画展」に出展され、それをご覧に来られたHano様と意気投合
「旅は道連れ」とは、こういう事なのですよね♪
ご出発時に、私たちも交えて記念撮影をしたのですが・・・
私自身のカメラを用意するのを忘れてしまったので、画像なしです。
・・・また、画像を下さることを期待しています
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りもうしあげております!
九重町は昭和30年(1955年)頃から、佐世保市へ野菜、果物の供給を続け、長年にわたる交流がおこなわれ、平成3年(1991年)には佐世保市と「姉妹都市締結」をおこなっています。
佐世保市から、市役所の皆さん方が応援に駆けつけて下さいました!
その他「佐世保よさこい」と「海の幸の販売」がお越しでした。
美味しそうな「海の幸」が豊富にそろっていました。
九重町の方には「一番人気」のブースで、とっても賑わっていましたよ♪
九重町からも「佐世保市」のイベントの際は「山の幸」を持って参加させて頂くそうです♪
舞台裏
前日の夜の「懇親会」です♪
今回も「よき出会い」の楡の木の前で撮影させていただきました
佐世保市、九重町の縁を結ぶのにご尽力いただいております!
双方の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。
福岡ビジネス協議会の懇親会に参加して参りました。
新規会員さまに「サッポロビール」様がいらっしゃったからでしょう
「恵比寿ビール」で「商売繁盛」を願って乾杯!
住友倉庫九州株式会社 様
倉庫業、通関業、船舶代理店業、貨物運送取扱業損害保険代理店業、港湾運送業(博多井住)
貨物自動車運送業(博多井住)
株式会社Doppo 様
ビデオソフト制作 編集ポストプロダクション業 Web制作
株式会社ヒューマンセントリックス 様
日本で唯一の、インターネット動画プレゼンテーション専門会社
株式会社Fusic 様
システム企画・設計
Webシステム・モバイルシステム開発
ASPサービス
セキュリティ事業
ITマーケティング
株式会社 山口油屋福太郎 様
外食業務に関連する資材を含め、総合食品問屋
アイ・テイ・シーネットワーク株式会社 様
法人のお客様に対する携帯電話等の販売や契約取次、アフターサービスを中心に、携帯電話を利用したマーケティング・ソリューションの提供、コンビニエンスストアに対するプリペイド携帯電話の卸売及びプリペイドサービスの提供を行っています。
日本食品株式会社 様
ハム・ソーセージを中心に、パック肉製品、調理加工食品、油脂製品等の製造販売を行っています。
川邊事務所 様
http://www.alliance-power.jp/
「夢」創造塾 様
各分野でご活躍中の方々と同席させて頂きました。
・・・とりあえず、私もカナリ毛の色が違いますが混じっときました
営業も情けないのですが苦手分野なので・・・
塾長をはじめ、日本食品株式会社様と川邊事務所様が「九重町」のアピールに一役かって頂きました。
200人を前にしてスピーチをされる方々だけに、さすがでした。
同席下さった皆様の、ご健康と益々のご活躍をお祈り申しあげます。
疲れたら、当館へどうぞおいで下さいませ。心よりお待ちいたしております。
と、ここで営業してみる・・・
「九重『夢』創造塾」とは?
①九重町の90名で構成された任意団体。
②町長、副町長が顧問。議長が相談役。
③活動目的:九重の発展と活性化を具体的に実践。
業務内容は、観光、農業、商工、町おこしです。
九重『夢』創造塾は、おかげさまで本年5月、FBK(福岡ビジネス協議会)へ加入いたしました。
FBK会員の相互キャンペーンの一環で、FBK会員様を訪問させて頂きました。
株式会社西鉄エージェンシー様
西鉄パレスホール様
に伺いました。ご担当者様方には、貴重なお時間を頂きまして誠にありがとうございました。
益々のご発展をお祈り申し上げます。
余談
今回、「夢」創造塾の塾長さんと、湯坪の宿の「湯坪温泉を楽しんで頂く会」会長の「壁雲荘」と「ふるぞの」のおかみさんお二人に同行させて頂きありがとうございました。
若輩者ですが、これからもよろしくお願いいたします。
「夢」創造塾の塾長さんは「九重森林公園スキー場」「やまなみ牧場」を経営されております。
「九重森林公園スキー場」http://www.kujyuski.co.jp/
今年は12/4オープンです。
「やまなみ牧場」http://www.yamanami-farm.jp/
「ひといきや」さんの「はじめての一人登山くじゅう編」のつづきです。
扇ケ鼻山頂なう。ここからのが絶景かもしれないなー。
お弁当(´・ω・`)
※リクエストにお答えして♪
余談
10/9日、10日、11日は【九重の自然を守る会】のメンバーさんたちが、
「くじゅうの登山道」の整備をボランティアでして下さいました。
皆さんたちのおかげで、快適で安全な登山を楽しませて頂いています。
心よりお礼申しあげます。
ありがとうございます。