今年も残すところ、あと僅か・・・
皆様、いかがお過ごしですか?
なんとなく慌ただしい感じがします
とりあえず、お正月に向けて「湧水取り口」の竹を新しくしました。
門松も用意しなくては・・・
ちなみに、明日は湯坪温泉の門松を立てる予定です。
本日のように、暖かい日になること祈っています。
今年も残すところ、あと僅か・・・
皆様、いかがお過ごしですか?
なんとなく慌ただしい感じがします
とりあえず、お正月に向けて「湧水取り口」の竹を新しくしました。
門松も用意しなくては・・・
ちなみに、明日は湯坪温泉の門松を立てる予定です。
本日のように、暖かい日になること祈っています。
昨年、湯坪温泉観光協会で「イルミネーションをしよう!」という試みがありまして、その続きで今年もささやかに玄関をライトアップしました。
青色の防犯灯ではありませんよ
当店から車で30分の「くじゅう花公園」のイルミネーションがオススメです!
久住高原光ファンタジア 13日より開催!
●営業時間 |
AM8:30~PM5:30 |
---|---|
●休園期間 | 1月~3月末 (平成22年度) |
●入園料金 | 大人(高校生以上) 600円 小人(5歳以上) 300円 団体(25名様以上) |
新種の光の花畑も登場!17:30より満開です
現在の花公園
http://www.hanakoen.com/hanakoen/index.php
くじゅう花公園
〒878-0201 大分県久住高原850
近くの農家さんに林檎をもらいました♪
早速、使わせて頂きました。
丸い形を抜き取った後の四角い分で作ったので
四角いアップルパイです。
ところで(A)と(B)の画像はどちらが美味しそうに見えますか?
なぜでしょう・・・
庭先に蹲っている子は・・・
「渓流の宝石」ではありませんか
ガラスに打つかったらしく、動けなくなっていたようです。
苦しんでいるのに不謹慎ですが思わずカメラを向けてしまいました・・・
とりあえず、暖かい場所へ!
「元気になれ!」と念じときました。
しばらくしたら、元気になってきましたよ
この後、無事に飛び立って帰っていきました。
めでたしめでたし
12月5日(日) 19:30~
森のクリスマスパーティを無事終える事が出来ました。
ご参加下さいました皆様に深くお礼を申し上げます。
ありがとうございました!
●コンサートの様子
●おかみさん方のの心ばかりのおもてなし
●町田バーネット牧場さんにもご協力頂きました。
また、イベントを企画しましたらご案内差し上げますので
よろしくお願い申しあげます。
以前、アップさせて頂いていた「宝来屋」さんに、ブログの先生「沖縄びいき」さんが
訪れてくだいました♪ありがとうございます!
沖縄びいきさんのレポと写真
一昨日、別府・鉄輪温泉泊で大分時代の同僚との懇親会が
ありましたので、お勧めの宝来屋を覘いてきました。
社長作のお土産棚も健在。お店の女性に「ゆつぼ亭の
女将ご推奨のしいたけの佃煮は?」とお訊ねしゲットして
きました。
沖縄びいき
余談
○○○の県民ショーという番組に宝来屋さんの椎茸が出ていたそうですよ!
私も、「沖縄びいき」さんがご紹介された博多の沖縄料理の店『ターチマヤァ』に
是非行きたいと思っています
暖炉に火をともす日々が始まっています。
新聞紙が紙の薪に!
紙薪つくり器「紙与作」です。
まだ、割り箸を使用しているのですが、こちらも立派な燃料として利用しています。
新聞紙、廃材、割り箸を活用することによって
気分だけ環境にやさしくなったような・・・
自己満足ですね
街はクリスマスのイルミネーションが美しいことでしょう
当館もささやかにツリーを飾ってあります。
民芸風お食事処には、陶器でできたグリーンのツリーです。
洋風お食事処には、ホワイトバージョンを☆
どちらもとっても気に入っています。
思わず食べてしまいたくなる可愛らしさです♥
沖縄の方から今回は「スターフルーツ」を頂きました!
とっても、かわいらしい形をしていますね♪
11月23日の湯坪温泉感謝祭の会場へお裾分け。
地元の方も多かったので大変喜ばれました。
ご夕食のデザートにも添えましたところ・・・
「クリスマスだね」
とご感想を頂戴しましたよ。
そろそろ冬本番ですね。
皆様、ご自愛下さいませ
ご夕食の時、はじめて目にする光景が!
思わずお声かけしてしまいました
サラサラとお料理を描いていらっしゃいました♪
お料理をお持ちする度に、描き加えられてお食事終了とともに完成!
興味深くみていたら、出来上がった作品をプレゼントして頂きました
冬場のお品書きにしたくなります
「藤田 禅」様の作品
「ネットで検索すると作品がみれるよ」
との事で早速、拝見♪
今回とゼンゼン趣が違うのでびっくり。
個人的に「鼓動」という作品に惹かれました。
とくに魚が!
先生、ありがとうございました
皆様もぜひ探してみてくださいね!