当館は昭和48年、山女魚の養殖と山菜料理店「ゆつぼ庵」からスタート
その後「樹の持つ普遍的な温もり」をテーマに「旅荘ゆつぼ亭」「ビックシーダ」をオープンして今日に至っております。
この度30周年を迎える事が出来ましたのも、皆様のお引き立ての賜と心から厚く御礼申し上げます。
初心にかえり精進してまいます。
亭主敬白
「歩み入る者に安らぎを、去りゆく人には幸せを」
当館は昭和48年、山女魚の養殖と山菜料理店「ゆつぼ庵」からスタート
その後「樹の持つ普遍的な温もり」をテーマに「旅荘ゆつぼ亭」「ビックシーダ」をオープンして今日に至っております。
この度30周年を迎える事が出来ましたのも、皆様のお引き立ての賜と心から厚く御礼申し上げます。
初心にかえり精進してまいます。
亭主敬白
「歩み入る者に安らぎを、去りゆく人には幸せを」
謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中は格別のお引立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
本年もより一層尽力してまいりたいと存じておりますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
本年が、皆様にとって輝かしい年とならんことをを折り申し上げます。
平成23年元旦
先日、長者原に行った際「くじゅう飯田高原観光案内所」に立ち寄り
付近の観光パンフレットをいただいてきました。
正面玄関に用意しておりますので、お役立て頂ければ幸いです
住所
|
玖珠郡九重町田野長者原
|
---|---|
TEL
|
—
|
問合せ先
|
くじゅう飯田高原観光案内所
0973-79-2381
|
アクセス
|
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで50分、終点下車すぐ
|
営業時間
|
通年
|
休業日
|
—
|
料金
|
—
|
駐車場
|
あり
200台
|
古都の香りを頂きました
香りのしおりです。
優雅な気分にさせてくれますね。
「まごごころ工房棕櫚の郷」の木下さんが名刺と一緒に入れられていたのを思い出して、女将に一枚。
あと二枚は、お釣り銭入れに忍ばせておきました
くじゅうの素敵な画像を頂きました
ご提供者のSASAKIさん、ありがとうございました♪
冬らしい一枚を掲載させて頂きます。
まだ、素敵なお写真があるのですが、小出しにさせて頂きますね
本日は小雨がパラついていたのですが、気温が高かったので
ちょっと長者原~雨ヶ池まで「山ガール」のひといきやさんと散策してきました。
今、登山道がどんどん整備中で、気候の良い時はとっても歩きやすくなると思いますよ♪
雨ケ池にて・・・
今日は、ベストショットがないのですが、先日のムーミンからのひっぱりなのですが
「ヘムレン」さんに似ている一枚を。内輪ネタですみません
12月16日に長者原の樹氷の画像を頂きました。
冬ならではの光景です。
とても幻想的ですね
長者原は九州ではめずらしい「ダイヤモンドダスト」が見られる事もあります。
さて・・・画像を眺めていると、だんだん・・・
「楽しいムーミン一家」の登場人物の「ニョロニョロ」に見えてきませんか?
冬の風物詩といえば・・・
軒先に架かる「干し柿」です。
田舎らしい風景に心が和みませんか?
今年も上手に出来上がりますように♪
余談
ちょっとサボり気味なブログの更新を反省しつつ
来年は、当初の目標を実行したいのですが・・・
あ・・・鬼が笑いますかね?
今年も残すところ、あと僅か・・・
皆様、いかがお過ごしですか?
なんとなく慌ただしい感じがします
とりあえず、お正月に向けて「湧水取り口」の竹を新しくしました。
門松も用意しなくては・・・
ちなみに、明日は湯坪温泉の門松を立てる予定です。
本日のように、暖かい日になること祈っています。
昨年、湯坪温泉観光協会で「イルミネーションをしよう!」という試みがありまして、その続きで今年もささやかに玄関をライトアップしました。
青色の防犯灯ではありませんよ
当店から車で30分の「くじゅう花公園」のイルミネーションがオススメです!
久住高原光ファンタジア 13日より開催!
●営業時間 |
AM8:30~PM5:30 |
---|---|
●休園期間 | 1月~3月末 (平成22年度) |
●入園料金 | 大人(高校生以上) 600円 小人(5歳以上) 300円 団体(25名様以上) |
新種の光の花畑も登場!17:30より満開です
現在の花公園
http://www.hanakoen.com/hanakoen/index.php
くじゅう花公園
〒878-0201 大分県久住高原850