現在、片側交互通行により道路拡幅工事を行っています県道40号線ですが、
下記日程で全面通行止めとなります。
日 時:令和5年6月13日(火)~6月14日(水) 9:00~16:00
令和5年6月20日(火)~6月21日(水) 9:00~16:00
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
現在、片側交互通行により道路拡幅工事を行っています県道40号線ですが、
下記日程で全面通行止めとなります。
日 時:令和5年6月13日(火)~6月14日(水) 9:00~16:00
令和5年6月20日(火)~6月21日(水) 9:00~16:00
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
今年もミヤマキリシマのシーズンに合わせて、各登山口における駐車場の混雑緩和のため、臨時登山バスの運行が予定されています。
くじゅうラウンドバス
運行者:有限会社山の旅企画室
運行ルート:長者原⇔牧ノ戸峠⇔瀬の本登山口⇔赤川登山口⇔南登山口間を往復
運行期間:5月26日(金)~29日(月)、6月1日(木)~4日(日)
利用料金:無料
※利用には事前予約が必要です。時刻表など詳細はシェルパホームページをご確認ください。
【くじゅうラウンドバスについてのお問い合わせ先】
有限会社山の旅企画室(シェルパ熊本店内) TEL:096-366-9411
広島大分県人会のご協力により、九重町のご当地ソングの作詞作曲をしていただけることになりました。
つきましては、この楽曲の歌い手を募集いたします。
募集概要:①大分県内出身者または在住者 ②18歳以上 ③プロ・アマ問いません
応募締め切り:令和5年5月31日(水)
応募方法:別紙申込書に必要事項を記載いただき、九重町観光協会事務局までお申し込みください。
申込用紙や詳細は以下をご覧ください。
タデ原湿原をはじめ、くじゅうの山々では新緑が美しい季節を迎えています。今年もゴールデンウィークからミヤマキリシマのシーズンに合わせて、長者原地区に臨時駐車場を開設いたします。
長者原地区臨時駐車場 開設期間(予定):令和5年5月3日~6月11日
臨時駐車場の位置は「長者原ビジタセンター」HPよりご確認ください。
一部区間で通行止めとなっておりました県道40号線の通行止めが解除されました。
解除時刻・・・令和5年3月20日(月)16時
これにともないコミュニティバスも通常ルートでの運行となります。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。
この時期、九重町では積雪・凍結が予想されることが多く、コミュニティバスが運休となる日があります。
コミュニテュイバスの運休については、九重町役場HPに掲載されますので、そちらをご確認ください。
現在、九重町に大雪警報が発令されております。
明日にかけても大雪が継続することが予想されるため、
明日1月25日(水)は臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
令和5年1月10日から令和5年3月20日(予定)までの間、県道40号 飯田高原中村線が一部通行止めとなります。
【通行止め区間】猪牟田ダム記念碑~渓流の味たなべ
【通行止め時間】午前9時~午後4時の間
*九酔渓、桂茶屋、九重“夢”大吊橋、長者原方面へは町道四季彩ロードへ迂回お願いします
*上記の通行止め時間以外と土・日・祝は片側交互通行となります
県道40号線の一部通行止めにともない、コミュニティバスも迂回運行いたします。
工事期間中は、平日ダイヤのみ荻津留バス停から町道四季彩ロード経由で鳥居バス停に止まります。
(九酔渓・展望台桂茶屋・九酔渓入口・鳴子川渓谷・一軒家・発電所前・茅原小野・越道(こえどう)の各バス停には停車致しません)
なお、平日の始発ダイヤ(午前6時~7時台の登山口→玖珠町行き)及び土曜、日曜・祝日ダイヤは、迂回をせず通常通り運行します。
迂回路運行中は鳥居バス停以降のバス停到着時間が、通常時間より20分程度遅れる場合があります。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします。
なお、詳細はこちらをご覧ください。→4.pdf (town.kokonoe.oita.jp)
九重町では12月から3月にかけて積雪が予想されます。
また、積雪がない場合でも気温が低く路面凍結により滑りやすい道路状況となっています。冬季期間に九重町内を通行される場合は冬用タイヤ、チェーン等を準備してください。
凍結及び積雪がある状況でのノーマルタイヤ通行は大変危険となりますので、ご協力をお願い致します。
最新の道路状況は九重町WEBカメラで確認ができます。
また、おおいた防災情報ポータル (force.com) 日本道路交通情報センター:JARTIC からも規制等の情報がご確認いただけますので、ご利用ください。
くじゅう連山では1700m級の山々の紅葉が見ごろを迎えつつあります。
各登山口の駐車場が混みあうことが予想されることから、令和4年度紅葉シーズンにおいて下記2つの臨時登山バスの運行が予定されています。
1.九重町臨時無料シャトルバス
運行者:九重町
運行ルート:九重IC~豊後中村駅~九重“夢”大吊橋~九重登山口(長者原)~牧ノ戸登山口
運行期間:令和4年10月29日(土)~令和4年11月27日(日)の30日間
利用料金:*無料(*無料シャトルバス以外の九重町コミュニティバスは有料)
利用方法:予約不要
時刻表:九重町臨時無料シャトルバス時刻表(PDF)
【九重町臨時無料シャトルバスについてのお問い合わせ先】
九重町役場商工観光・自然環境課 TEL0973-76-3150
2.くじゅうラウンドバス
運行者:有限会社山の旅企画室
運行ルート:長者原~牧ノ戸峠~瀬の本登山口~赤川登山口~南登山口間を往復
運行期間:10月29日(土)、30日(日)、11月3日(木・祝)、5日(土)、6日(日)
利用料金:無料
利用方法:シェルパホームページから要事前予約
時刻表:くじゅうラウンドバス時刻表(PDF)
【くじゅうラウンドバスについてのお問い合わせ先】
有限会社山の旅企画室(シェルパ熊本店内) TEL:096-366-9411