このイベントは、『宝八幡宮アジサイ祭』に続く、ライトアップ第2弾でもあります。
緑に囲まれた瀟洒な建物がライトアップされる中、星空を眺めながら、杜の音楽隊の演奏に耳を傾ける・・・そんな夏の夜の過ごし方はいかがですか?
<開催日>平成28年8月20日(土)
ライトアップは19時~閉館21時(日中は平常どおり開館)
<料 金>施設入場料・・大人1,080円、高校生920円、小・中学生700円
*日中、芸術の杜を見学された方は、入場券の半券をお持ちください。
その日の当日券で夜の再入館が可能です。
カテゴリーアーカイブ: イベント情報
【涼風フェスティバル2016】のご案内
町田バーネット牧場では【涼風フェスティバル2016】を開催いたします。
夏休みもそろそろ折り返しですね・・・楽しい思い出づくりにご家族で参加なさいませんか?
<開催日時>平成28年8月6日(土)10:00~16:00
入場料無料
<イベント内容>
・カブト虫とり大会(小学生以下)
・干草ロール転がしタイムトライアル(2名1組、先着30組限定)
上位入賞者には豊後牛・夢ポーク プレゼント
・牧場 金の卵さがし(フリー参加)豪華景品あり
・「エルランチョグランデ」の乗馬体験 他
岡本陸郎美術館【映画と星空の会】開催のご案内
岡本氏の芸術作品にふれ、秀逸な映画をお楽しみください。
【ナイトミュージアムwith星空LIVE】開催のご案内
このイベントは、『宝八幡宮アジサイ祭』に続く、ライトアップ第2弾でもあります。
緑に囲まれた瀟洒な建物がライトアップされる中、星空を眺めながら、杜の音楽隊の演奏に耳を傾ける・・・そんな夏の夜の過ごし方はいかがですか?
<開催日>平成28年7月30日(土)、8月20日(土)
ライトアップは19時~閉館21時(日中は平常どおり開館)
<料 金>施設入場料・・大人1,000円、高校生850円、小・中学生650円
*日中、芸術の杜を見学された方は、入場券の半券をお持ちください。
その日の当日券で夜の再入館が可能です。
ライトアップ始まりました!
そのアジサイがライトアップされ、今年は一味違います。
<場 所> 九重町松木 宝八幡宮 TEL0973-76-3254
九重町観光協会
住所:〒879-4801 大分県玖珠郡九重町大字右田714-28(JR豊後中村駅構内) TEL:0973-73-5505 FAX:0973-77-7676
九重“夢”大吊橋【納涼フェスタ】開催のご案内
7月末まで入場料無料ですから、今回は特にオススメです!!
<開催日時>平成28年7月23日(土)・24(日)両日とも10:00~15:00
荒天時には中断・中止する場合があります
<場 所>九重“夢”大吊橋 中村エリア駐車場内
【高原の涼風オルレ】開催のご案内
オルレファンの方にはすっかり定着している九州オルレ「九重・やまなみコース」のオルレイベントを開催いたします。
<開催日時> 平成28年8月21日(日)雨天決行
受付時間 8:00~8:50、 スタート 9:00
<受付場所> 長者原 レストハウスやまなみ 前
<参加費> 大人1,000円、中学生以下500円(傷害保険料込み)
(当日、受付にてお支払いください)
<内 容> 長者原→九重“夢”大吊橋(通常とは逆コース)の11.1km 3~4時間程度
<参加申し込み方法>
8月16日(火)までに電話またはメールでお申込みください
(土・日・祝日を除く8:30~17:00)
mail:kokonoeolle@gmail.com
【くじゅうフェス2016】開催します!
たとえば・・・
〖くじゅう山歩きプログラム(ガイド付)〗4コース
〖タデ原湿原でのわくわく体験プログラム〗2コース
など。
<開催日時>平成28年8月11日(祝)10:00~16:00(一部夜間、早朝イベントあり)
<開催場所>九重町 長者原園地他
<お問い合わせ先>九重町商工観光・自然環境課 TEL 0973-76-3150
くじゅうフェス2016
【宝泉寺温泉 ホタル祭】開催のご案内
第64回くじゅう山開き平成28年6月5日(日) 10:30~
画像4月29日「瀬の本高原の展望所からは遠く阿蘇五岳」夏の柿の実さんより拝借
開催期間~
平成28年6月4日(土)~6月5日(日)
所在地
大分県竹田市久住町
お問合せ
竹田市久住支所 地域振興課
TEL:0974-76-1117
くじゅう山の山開きを行います。
【前夜祭】 平成28年6月4日(土)
【山頂祭】 平成28年6月5日(日) 10:30~(予定)
場所:大船山 山頂
・登山者の安全祈願
・記念ペナント配布(山頂付近数カ所)
登山者の安全祈願祭終了後 記念ペナントを配布します。
※雨天の場合の対応
1.小雨決行
九重町の花である「ミヤマキリシマ」
深山に初夏の訪れを告げるその花は純潔。そして、九重山群の自然のお花畑は日本随一とも言われ、
九重でなければ本当の花の色等、花のすばらしさが味わえない花で、天然記念物にも指定されている。
※九重町のホームページより抜粋
庭のミヤマキリシマが咲き始めました。
飯田高原の短い夏の始まりです。