季節素材・・・タラの芽

1

山菜の王様です(^-^)

樹皮は民間薬として健胃、強壮、強精作用があり、糖尿病にもよいといわれる。また、芽をたべることで同じような効果が期待できると言われている。根皮も「タラ根皮」(ーこんぴ)という生薬で、糖尿病の症状に対して用いられる。

膵臓β細胞に障害を与えた糖尿病モデルに対してタラノメ抽出物を投与したが改善効果は認められなかった。一方、ラットへのブドウ糖ショ糖の負荷投与に際して血糖値上昇が7-8割も抑制された。このことから、タラノメは糖尿病の治療というよりも予防や悪化防止に効果があると考えられる

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

椿油 カメリアゴールドプレミアム

乾燥を防ぐ!!
これ一本で、頭からつま先まで、全身に使えるオイルです!

洗面所にサンプルを用意致しておりますので、お試しください。

1

紫外線やパーマ、カラーリングで傷んだ髪の毛、カサカサになったひじやひざ、水仕事で荒れた手につやとうるおいを与えます。
少量で伸びが良いので、長持ちし、携帯しやすいサイズです。
量を調節しやすいプッシュ式で、液だれしにくい容器です。
サラッとした使い心地で、オイル特有のベタつきがありません。
椿油独特の匂いがほとんどないので、香水やスタイリング剤の香りを妨げません。
肌なじみが良いので、マッサージにもオススメです。

カメリアゴールドプレミアム 30ML 1950円

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

お色直し中・・・その1

只今、お色直し中のゆつぼ亭、今回ご紹介するのは水場です。

1

当亭は水あってこその宿です。

敷地内から湧き出る水なくてはニジマスの養殖も出来ません。

温泉棟前にある湧水出口ですが、先日まで1つの臼が水受けになっていました。

それが石臼をいただく機会があり3つにグレードアップ!

お風呂上りに冷たい湧水はいかがですか?

※ 客室内の洗面所も湧水を利用してますので飲用できます。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

季節素材・・・こごみ

ご近所のひまつぶしの湯さんに、季節素材を頂きました。

1

こちらは、野菜作りが上手で、以前紹介したカリフラワーなど、変わった野菜で楽しませて下さいます。

1

今回はこごみをいただきました。

1

天ぷらに、おひたしにと大活躍のこごみ。美味しいですよ。

ひまつぶしの湯さんから見える「ゆつぼ亭」ミニチュアモードで撮影してみました。

1

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

職人さんの身体能力

今年は雪が積もりました。どのくらい積もったかというと・・・

1

玄関の階段が消えました。

1

雪かきが追いつきません・・・。

1

軒先注意で雨どいが・・・

1

 

この雪の重さで温泉棟の前にある松の木の先が折れてしまいました。

職人さんに登って折れた部分を除去していただきました。

 

1

本業は塗装屋さんです。高いところでの作業に慣れているのか、ものすごく身軽です。

1

2人登っていますが、命綱なしです!

塗装屋さんのおかげで松ぼっくりの収穫もできたので、クリスマスには加工してディスプレイ予定です。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

Abeさんより画像提供 ・・・ キキになった気分で空中散歩 「ゆつぼ停」 2

abeさんから画像提供いただきました。ありがとうございました(^o^)/

カメラを付けたヘリコプターはさながらミッションインポッシブルのようです。

撮影に居合わせた塗装屋さんを含め、2~70歳の男性陣は夢中になっていました。

1

Q. さて、前回と何かが違います。

1

猫バスに乗った気分で空中散歩 「ゆつぼ停」 http://www.yutubotei.com/blog/?p=3353

Aは・・・また次回。

1

あと2週間もすれば湯坪の田植えがはじまります。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

なしか祭りに行ってきました。

当日は雨が降っていましたが沢山の人で賑っておりました。

1

つきたての御餅は6個入り200円。おばちゃん達の丸めたお餅は絶品です。

お酒の即売や試飲等、露店が軒を連ねていました。

当日だけの大人の楽しみ【なしかバー】

1

ムーディーな雰囲気の中でオリジナルカクテルが楽しめます。

来年は20周年ですので、参加されてみてはいかがですか。

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

obata桜が咲くときに一期一会の意味を知る

obata桜が咲きました。http://www.yutubotei.com/blog/?p=1542

今年は奥様と二人で空から花見をされたのではないでしょうか。

3本あるうちの2本が花を咲かせました。

1

obata桜を眺めるたびにお二人の事を思い出し、懐かしくも温かな気持ちにさせられます。

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。