【2014秋 九州オルレフェア開催】 のご案内

【2014秋 九州オルレフェア開催】 のご案内

九州にある12のオルレコースのうち、7つのコースで『九州オルレフェア』と題し、イベントが行われます。

第一弾として「九重・やまなみコース」のイベントが11月15日(土)に開催されます。
当日は郷土芸能の披露やおもてなしもご用意しています。
また、イベント時限定でゴール地点(長者原)とスタート地点(九重“夢”大吊橋)間をシャトルバスが運行されますので、この機会に是非ご参加ください。

翌日には「奥豊後コース」でもイベントが開催されます。
2日間のオルレを満喫する北九州・福岡からの各ツアー商品もありますので、参考になさってはいかがでしょう・・・
(第一観光㈱ http://www.daiichikanko.com/tour/item1743.html

【開催日時】
平成25年11月15日(土)
9:00~受付(九重“夢”大吊橋)、10:00スタート 雨天決行

【申込方法】
申込書をダウンロードしFAXするか、メール、電話にてお申込みください。

申込書のダウンロードはコチラから>>>

【参加料】
1,000円(子供も同額、未就学児は無料 ただし申込みは必要

【募集締切】
平成26年11月11日(火) 定員150名

【申込・問合せ先】
九重町役場 商工観光・自然環境課
TEL 0973-76-3150 FAX 0973-76-2247

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【龍門の滝ウォーキング大会】開催のご案内

【龍門の滝ウォーキング大会】開催のご案内

夏は滝すべりで賑わう龍門の滝周辺の紅葉や、平家の里で収穫した自然の恵みを楽しむウォーキング大会を開催いたします。
昼食時には「むかご飯」や「餅つき」も予定され、お楽しみ抽選会もあります。

【開催日時】
平成26年11月9日(日) 8:30~受付(龍門の滝公共駐車場) 9:30出発

【コ ー ス】
龍門の滝公共駐車場から約8km程度 高低差あり

【申込方法】
下記URLより申込書をプリントし、必要事項記入のうえ、FAXしてください
申込書のダウンロードはコチラから>>

【参 加 料】
2,000円(昼食代、参加記念植樹代、記念品代、傷害保険料含む)
FAX受付後参加料の振込についてご連絡します

【募集締切】
平成26年11月3日(月)FAX到着分

【お問い合わせ先】
龍門の滝観光協会ウォーキング係 TEL・FAX 0973-76-3312

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【九重“夢”大吊橋 紅葉フェスタ】開催のご案内

【九重“夢”大吊橋 紅葉フェスタ】開催のご案内

九重“夢”大吊橋では紅葉フェスタを開催いたします。
当日は豊後大友宗麟鉄砲隊の火縄銃演舞をはじめ、様々なジャンルのステージイベントが目白押しです。
他にも「景品付きジャンケン大会」「バザー」など親子で楽しめる催しも予定されていますので
九重“夢”大吊橋でまるまる一日楽しんでください!
18日(土)11時~13時には、OBSラジオの2時間生中継もあります。

【開催日時】

平成26年10月18日(土)・19日(日) 両日とも10:00~
(悪天候等により中止する場合があります)


【場 所】

九重“夢”大吊橋 中村エリア駐車場内


【問合せ先】

九重“夢”大吊橋観光案内所 TEL 0973-73-3800

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

宝泉寺素人芝居 開催のご案内

宝泉寺素人芝居 開催のご案内

第32回となります【宝泉寺素人芝居】が今年も開催されます。


温泉旅館の主人や駐在さん、サラリーマン、小・中学生などで構成される〝宝泉寺素人演芸同好会〟のメンバーが連日、夜間の稽古をこなし本番当日に備えてきました。
「笑って」「泣いて」・・・毎回、大好評のイベントです。


秋の気配を感じながら、宝泉寺温泉で楽しいひと時をお過ごしください。

【開催日時】
平成26年9月20日(土) 19時開演

【開催場所】
宝泉寺温泉 「旅館九重」 屋内駐車場特設会場

【その他】
・観覧無料(おひねり大歓迎)
・演目:第一部 前狂言 浪速の恋の物語/第二部 切狂言 恋の高岡

詳しくはこちらから>>>

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【くじゅうフェス】 開催のご案内

【くじゅうフェス】 開催のご案内

 

『阿蘇くじゅう国立公園』は昭和9年に指定された日本で最も古い国立公園のひとつで、今年は国立公園指定80周年にあたります。
これを記念して【くじゅうフェスin長者原】を開催いたします。

【開催日時】
平成26年10月4日(土)10:00~16:00 (少雨決行)

【開催場所】
九重町 長者原園地(長者原ビジターセンター向かいの芝生広場)

【イベント内容】
① 環境保護団体等による自然保護活動に関する展示
② 木工作品・オリジナルクラフトづくり・森のかおりのアロマづくりなどの自然体験ブース
③ 地元のアコースティックギターデュオによる演奏
④ 餅つき
⑤ オーガニックコーヒー、天然酵母パン、有機野菜、手づくり木工品や布小物などの販売
⑥ くじゅうの素敵な品が当たる!お楽しみ抽選会

≪1泊2日の記念登山会≫も開催されます。

詳細およびお問い合わせ、お申込みはコチラから>>>

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九重“夢”温泉郷 無料入浴の日

九重“夢”温泉郷 無料入浴の日

すっかり恒例となりました『九重“夢”温泉郷 無料入浴の日』

この日を楽しみにしていた温泉好きの方も多いのではないでしょうか?

例年どおり、ポスターの掲示されている施設が対象です。

無料開放時間は12時~16時が基本ですが、施設によっては異なることがありますので、直接ご確認のうえご利用ください。

施設一覧は最下部のリンクよりご覧いただけます。


≪お約束≫

【入浴の際は、施設に一声かけてください】

【マナーを守ってご利用ください】


ゆっくり、のんびり温泉を楽しみましょう!
他のお客様のご迷惑にならないように利用しましょう!

無料入浴共産施設一覧表

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【やまなみドリームライド2014】開催のご案内

【やまなみドリームライド2014】開催のご案内

『やまなみハイウェイ開通50周年』を記念して、サイクリングイベントが開催されます。

別府市(城島高原パーク)をスタート・ゴールとする<ロングライドコース(約136km)>、<ミドルライドコース(約80km)>、<ファンライドコース(約28km)>の3コースがあり、各コースごとに設定された制限時間内での完走を目指します。(タイムを競うレースではありません)
<ミドルライドコース>は九重“夢”大吊橋を折り返すコースで、<ロングライドコース>は長者原~牧の戸峠(往路)、瀬の本~筋湯(復路)と九重町を満喫できるコースです。
高原のさわやかな風をうけながら、さっそうとペダルをこいでみませんか?

【開催日】
2014年9月28日(日)

【参加申し込み】
2014年8月31日18寺まで
参加申し込み方法や参加資格、参加料など詳細は〝やまなみドリームライド2014HP〟をご確認ください。

【お問合せ】
福岡県福岡市中央区長浜1-1-35新KBCビル4階
株式会社JTB九州
コミュニケーション事業部内
TEL:092-712-614

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九重“夢”温泉郷の観月祭

九重“夢”温泉郷の観月祭

 

九重“夢”温泉郷の観月祭のご案内です。

 

【湯坪温泉】
9月6日(土)19:00~ 湯坪基幹集落センター

ギター、マンドリンの演奏、地獄蒸しなどのおもてなし料理(13日・20日・27日の各土曜日は観光協会加盟各施設で独自の観月祭を行います)

【筋湯温泉】
9月8日(月)19:30~ 筋湯温泉公共駐車場(雨天の場合は「悠々亭」にて開催)

野点、餅つき、手作り料理の振る舞い、九重樽太鼓、筋湯温泉のペア宿泊券(約10軒)が当たる抽選会

【宝泉寺温泉】
9月13日(土) 

詳細は決まり次第ご案内いたします。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【宝泉寺温泉 ゆかた縁日】開催のご案内

【宝泉寺温泉 ゆかた縁日】開催のご案内

宝泉寺温泉では、8月いっぱいの毎週土曜日 『ゆかた縁日』 を開催いたします。

お子さんはもちろん、大人も童心に帰って楽しめる出し物を準備しておりますので、

是非、真夏の夜の小さな縁日にお出かけください。


■開催日時■
H26年8月の毎週土曜日、20:00~21:30


■開催場所■
宝泉寺温泉「石びつの足湯」前


■内  容■
ヨーヨー釣り・射的・わたがし作り体験・こども花火大会・足湯バー(焼酎カボスパンチの振る舞い)など・・・


■お問い合わせ■
九重町観光協会 TEL:0973-73-5505

詳しくはコチラから>>>

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

水の中の金平糖

水の中の金平糖

夏のゆつぼ亭。金魚の宴。

金魚をテーマとした絵・詩・写真の展覧会『水の中の金平糖』が「ゆつぼ亭」にて開催されます。

【開催期間】
8月16日(土)~8月31日(日) 水曜休
 13:00~16:30まで
※宿泊者入場は21:00まで

入場無料!

夏休みにご家族でいかがですか。

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。