旬のトピックス| ここのえの自然と温泉を紹介 九重観光協会
「第33回国民文化祭」ならびに「第18回全国障害者芸術・文化祭」が『おおいた大茶会』と銘打って、大分県で開催されています。
県内18市町村を4つのエリアに分け、それぞれに趣向を凝らしたイベントが催されます。
九重町では、ミュージカル、絵画展・写真展、絵本の読み聞かせ・コンサートなど6つのイベントが予定されています。
小さなお子様からご年配の方、障害のある方もない方も、皆さんで芸術の秋をたのしみませんか?
旬のトピックス| ここのえの自然と温泉を紹介 九重観光協会
「第33回国民文化祭」ならびに「第18回全国障害者芸術・文化祭」が『おおいた大茶会』と銘打って、大分県で開催されています。
県内18市町村を4つのエリアに分け、それぞれに趣向を凝らしたイベントが催されます。
九重町では、ミュージカル、絵画展・写真展、絵本の読み聞かせ・コンサートなど6つのイベントが予定されています。
小さなお子様からご年配の方、障害のある方もない方も、皆さんで芸術の秋をたのしみませんか?
旬のトピックス| ここのえの自然と温泉を紹介 九重観光協会
九州最大級のアウトドアフェスティバル【山恋フェスティバル】が今年も開催されます。
ボルダリングやスラックライン、薪割りや燻製の体験の他、アウトドアメーカーによるガレージセール、最新のギアやテントの販売など・・・盛りだくさんのイベントです。
地ビールや日本酒、カレーやおでんの販売もあり、アウトドア好きでなくても十二分に楽しめる2日間です!!
<開催日時> 平成30年10月27日(土)11:00~17:00、 28日(日)11:00~15:00
<開催場所> 九重グリーンパーク 泉水キャンプ村 TEL 0973-79-3620
<参加費> 無料(ただし一部有料の体験イベントあり)
また「入村料」「宿泊料」「その他レンタル料」は泉水キャンプ村へ直接お支払いください
町内の各温泉郷では観月祭を開催いたします。
山あいの里でゆっくりと月を眺め、近づく秋の気配を感じる一夜はいかがですか?
【湯坪温泉 観月祭】
<日 時>平成30年9月6日(木)午後7時~
9/8・15・22・29の各土曜日は、独自の観月祭を催すお宿もあります
<場 所>湯坪基幹集落センター
<内 容>地元小学生によるソーラン、九重樽太鼓、歌謡ショー、女将手作り料理のふるまい
【筋湯温泉 観月祭】
<日 時>平成30年9月24日(祝)午後8時~
<場 所>「九重悠々亭」宴会場
<内 容>スコップ三味線、変面ショー、筋湯温泉のペア宿泊券が当たる抽選会、女将手作り料理のふるまいなど
【宝泉寺温泉 観月祭】
<日 時>平成30年9月24日(祝)
<場 所>宝泉寺温泉旅館組合加盟施設
<内 容>宝泉寺温泉旅館組合加盟施設で15時~20時受付まで温泉を無料開放いたします。
旬のトピックス| ここのえの自然と温泉を紹介 九重観光協会
大分県の西部エリアに属する日田市・玖珠町・九重町では『スマホで廻ろう!GPSスタンプラリーin日田・玖珠・九重』を実施中です。
日田・玖珠・九重の観光を楽しみながら遊べるポイントラリーです。
3地区にある22カ所の指定スポットにたどり着くとポイントが加算され、そのスポットで出題される関連したクイズに正解すると更にポイントがもらえます。
集めたポイントでスロットに挑戦すると、豪華地域特産品を獲得できるチャンス!!
ポイントラリーは9月1日~11月30日までの期間限定企画となっています。
さっそく下のリンクからゲームに参加しましょう!!
恒例の『九重“夢”温泉郷 無料入浴の日』・・・今年も実施いたします!
無料開放となる対象施設は現在調整中です。確定次第、この『新着情報』でお知らせいたします。
<実施日>H30.9.9(日)
*対象施設にはポスターを掲示いたします。
*開放時間は12時~16時を基本としていますが、施設によっては異なることがありますので、直接ご確認のうえご利用ください。
*「九重町観光協会事務局」「九重“夢”大吊橋観光案内所」「くじゅう飯田高原観光案内所」「九重ふるさと館」では対象施設一覧表を9/8(土)よりご用意いたしますので、ご利用ください。
《 ご利用の皆様へお願いです》
『ご利用の際には必ず施設の方へ一声かけてください』
『マナーを守って他のお客さまのご迷惑にならないようにご利用ください』
今後もこの催しを継続するためには、ご利用の皆様のご協力が必要です。
〝ゆったり、のんびり〟九重町の温泉をお楽しみください。
全面通行止めとなっておりました県道40号(飯田高原中村)線は、
7月18日(水)より通行止めが解除となり、片側交互通行にて通行が可能となりました。
*工事は継続中です。工事区間は片側交互通行となりますので、信号を守って安全運転を履行してください。
*ただし、大雨警報発令、地震発生時等は全面通行止めとなります
(その際は「町道 四季彩ロード」または「県道11号線(やまなみハイウェイ)」をご利用ください)
今年の夏は特に厳しい暑さです。さわやかな高原の夏を楽しんでみてはいかがでしょうか?
県道40号線(飯田高原中村線)の一部区間が、現在通行止めとなっています。
(迂回路は下のファイル2ページ目をご確認ください)
九重“夢”大吊橋、長者原方面へは迂回路からお越しいただくことができます。
ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんが、引き続き九重町の美しい自然・豊かな温泉をお楽しみください。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
【期 間】当分の間
【時 間】終日
【迂回路】町道四季彩ロード
8月11日の『山の日』に【くじゅうフェス】が開催されます。
この日、飯田高原一帯では参加型・体験型のプログラムが盛りだくさんです。
たとえば・・・
〖くじゅう山歩きプログラム(ガイド付)〗2コース
〖タデ原湿原でのわくわく体験プログラム〗2コース
など。
参加申し込み方法など詳細は下のPDFファイルをご覧ください。
<開催日時>平成30年8月11日(土)10:00~16:00(一部夜間、早朝イベントあり)
<開催場所>九重町 長者原園地他
<お問い合わせ先>九重町商工観光・自然環境課 TEL 0973-76-3150
今年の夏休みは、夏でもさわやかな飯田(はんだ)高原で過ごしませんか?
ただいま 大分・飯田高原『親子さわやかRUN‼』ツアー の参加者を募集しています。
くじゅう連山に囲まれた雄大な自然の中で「陸上教室」「早朝マラソン(親子ランニング)」を予定しています。 陸上教室では、新日鐵住金陸上部コーチによる〝運動会に向けた走り方講座〟を開催……ライバルに差をつけるチャンスです⁉
他にも、夏休みの自由研究に活用できる「タデ原湿原 自然観察会」「八丁原地熱発電所で再生可能エネルギーを学ぶ」「星空観察会」と有意義なプログラムをご用意。
もちろん、人道専用吊橋として高さ日本一を誇る九重“夢”大吊橋もツアー行程に含まれます。
<ツアー概要>平成30年8月24日(金)夜 大阪南港発 ~ 27日(月)朝 大阪南港着
<費 用>基本プラン…大人26,900円、小人24,800円
フェリーさんふらわあ利用、3泊4日(現地1泊・船中2泊)4食付き
<募 集 期 間>平成30年7月31日(火)まで
<問い合わせ・お申し込み>
株式会社ニチレク(全国旅行業協会正会員)
TEL 0120-930-922
* 関西方面以外の方で、現地集合または別府港からの参加も受付できますので、詳細はお尋ねください。
* 詳細は下記リンクをご覧ください。また、リンク先よりEメールでのお申し込みが可能です。
九重“夢”大吊橋では、夏恒例のイベント【納涼フェスタ】を開催いたします。
<開催日時>平成30年7月21日(土)・22日(日)両日とも10:00~15:30
・荒天時には中断・中止する場合があります
・都合により出演者の変更をする場合があります
<場 所>九重“夢”大吊橋 中村側エリア駐車場内
★ステージイベント……「郷土芸能」や「ライブ」「パフォーマンスショー」「景品付きじゃんけん大会」など
★バザーテント ………… から揚げ・椎茸の天ぷら・揚げたこ焼き・かき氷などの販売
★バーガー大食い大会……両日とも各1回/参加無料
*22日(日)は爆食女王〝もえあず〟さんが登場!!
22日(日)のバーガー大食い大会に参加ご希望の方は、下記ファイルより事前申し込みが必要です。
21日(土)の参加申し込みは当日会場で受付します。
★流しそうめん……………両日とも午前・午後各1回/参加無料、食材が無くなり次第終了
★その他……………………21日(土)のみ、特設コーナーにて「豊後牛炭火焼き」を一皿500円で提供いたします(先着300名様限定)
ご家族で楽しめる内容となっています。
高原の涼しい風に吹かれながら、〝笑って、食べて〟真夏の一日を九重“夢”大吊橋でお過ごしください。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。