2022年Sasakiさんくじゅう山便り 紅葉第2報

いつものように午後から登山です。

13時50分、大曲駐車場発。平日にも関わらずかなり下まで道路沿いの空き地は車で埋まっていました。朝駆け登山の方の後、駐車場に一台分のスペースがあり無事止めることができました。

 

駐車場からのんびり歩いて約50分、諏蛾守越からの大船山。かなり良い色付きのようでした。

 

その後、約30分で西峰から本峰に向かう稜線に出ます。そこから、秋雲の下、涌蓋山のシルエットを眺めます。

 

第Ⅳ峰の南西面の満天星つつじの群落はきれいに紅葉していました。奥のピークは、左から中岳、天狗ヶ城、久住山。

 

30分ほどで本峰に到着。雲間からのぞいた太陽を逃さずシャッターを切ります。お鉢巡りコースは順調な色づき。思わず一周したくなりました。

 

 

お鉢巡りでのベストスポット。ここまで辿り着くには結構体力が必要です。

 

 

三俣山北峰、ここも絶景スポット、特に14時~15時ころ、この岩から、本峰稜線の光と影が織りなす光景は何とも言えません。

 

太陽は、あっという間に雲間に消えていきました。その後の大鍋、小鍋の様子。雲が切れることも無さそうなのでここで下山とします。

 

 

下山途中西峰稜線からの大村湾。西日に輝く水面と雲間からの陽光がきれいでした。原画には通過する船影がくっきりと映っていたのにはビックリです。

 

 

 

状況にもよりますが紅葉はもう2~3日楽しめそうですね。

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

令和4年度紅葉シーズンの臨時登山バスの運行について

くじゅう連山では1700m級の山々の紅葉が見ごろを迎えつつあります。

各登山口の駐車場が混みあうことが予想されることから、令和4年度紅葉シーズンにおいて下記2つの臨時登山バスの運行が予定されています。

1.九重町臨時無料シャトルバス

運行者:九重町

運行ルート:九重IC~豊後中村駅~九重“夢”大吊橋~九重登山口(長者原)~牧ノ戸登山口

運行期間:令和4年10月29日(土)~令和4年11月27日(日)の30日間

利用料金:*無料(*無料シャトルバス以外の九重町コミュニティバスは有料)

利用方法:予約不要

時刻表:九重町臨時無料シャトルバス時刻表(PDF)

【九重町臨時無料シャトルバスについてのお問い合わせ先】

九重町役場商工観光・自然環境課 TEL0973-76-3150

 

2.くじゅうラウンドバス

運行者:有限会社山の旅企画室

運行ルート:長者原~牧ノ戸峠~瀬の本登山口~赤川登山口~南登山口間を往復

運行期間:10月29日(土)、30日(日)、11月3日(木・祝)、5日(土)、6日(日)

利用料金:無料

利用方法:シェルパホームページから要事前予約

時刻表:くじゅうラウンドバス時刻表(PDF)

【くじゅうラウンドバスについてのお問い合わせ先】

有限会社山の旅企画室(シェルパ熊本店内) TEL:096-366-9411

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2022年Sasakiさんくじゅう山便り 紅葉の季節となりました。

三俣山西峰付近まで紅葉の下見に、そして今回は、牧ノ戸方面ということで星生山分岐までの散策です。

以下、10月14日時点の紅葉状況です。

提供 文/写真 Sasaki syunnji

14時40分、牧ノ戸駐車場からの遅い登山開始。平日の午後にも関わらず駐車場は結構の車です。付近の満天星つつじは真っ赤なものもありました。

コンクリートの登山道が木の階段に代わる頃、満天星つつじ越しの涌蓋山です。

10-1

登山道わきには、春よりも色濃く大きめの花をつけたリンドウが待ち受けます。

10-2

沓掛山付近の満天星つつじも色づきが進んでいます。

10-3

道沿いに気まぐれのミヤマキリシマがすすきとコラボっていました。

10-4

扇ヶ鼻方面の紅葉の様子です。

10-5

星生山の北西斜面。順調に進めば18~25日頃にはきれいな彩を楽しめそう。

10-6

こちらは肥前ヶ城の見どころ、もう少しですね。

10-7

星生山直下の斜面、満天星つつじの集落も色づきを増しています

10-8

星生の急登入り口からの九重山、すっかり緑が秋色に。本日はここまで、あとはゆっくり下ります。

10-9

下山途中の沓掛山からの日没。雲の動きに素晴らしい光景となりました。

10-10

さらに、沓掛の尾根にかかる滝雲風の絶景も。奥は星生山。

10-11

なんとも言えない久しぶりの九重でした。

大船山も気なるところですが鹿児島から来られた九重一気登山を終えられた方の情報ではまだ緑が残るものの順調な色付きのようです。

 

最後に、涌蓋山に沈む太陽。すすきが秋の風情を醸し出してくれました(10月4日)。

10-12

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

全国旅行支援「新しいおおいた旅割第2弾」開始 2022年10月11日(火)~12月20日(火)※12月21日チェックアウトまで

新しいおおいた旅割第2弾とは?

観光庁による「全国を対象とした観光需要喚起策(全国旅行支援)」の一環で、大分県へご旅行いただく皆様に一定の割引補助を行う事業です。

新しいおおいた旅割割引内容 割引内容 一人当たり旅行(宿泊)代金の40%相当5,000円が上限を支援します。

対象期間 2022年10月11日宿泊(旅行開始)分から適用 ※補助金終了後、キャンペーン終了となります。

2022年10月11日(火)~12月20日(火)※12月21日チェックアウトまで

【対象者】    日本国内に居住

【割引率】    40% (上限5,000円)

【クーポン券】  平日3,000円 休日(土曜日)1,000円 

【利用条件】   ワクチン3回接種又は検査結果が陰性であること

 必要書     類身分証と、接種証明書又は陰性証明書

         お忘れの場合には、割引適用不可。後日提出不可。

ホームページ・お電話でのご予約で対応いたしております。

既にご予約を頂いているお客様も割引対象になっております。

 

 

 

新しい おおいた 旅割 第 2 弾 HP URL

   URL https://newoita-tabiwari.visit-oita.jp/

受付時間 平日9:30〜17:30 (土日・祝は休業)

事務局コールセンター 0570-008-870 旅行の申込先ではございません (ナビダイヤル)

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【山恋フェス2022】開催のお知らせ

雄大な自然の中、アウトドアの魅力に触れていただくイベント「山恋フェス2022」を3年ぶりに開催致します。

日時:令和4年11月19日(土)~20日(日)11:00~

   入場開始時間 10時から(両日とも)、退去完了時間 17時30分まで

場所:九重グリーンパーク泉水キャンプ村(0973-79-3620)

テント、バンガロー等に宿泊を希望する方は泉水キャンプ村までご予約ください。なお、宿泊予約開始は10月11日(火)8時30分~です。

※予約が定員に達した場合、キャンセル待ち等は受け付けていませんのでご了承ください。

※日帰りで参加される場合は予約不要です。

【感染防止対策】

屋外のイベントではありますが、ご来場いただく際はマスク等の着用、会場内に設置しています手指消毒等のご協力をお願いします。

その他詳細については下記をご覧ください。

山恋フェスホームページ

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九重“夢”大吊橋 令和4年10月の営業時間について

例年、7月から10月までの期間、九重“夢”大吊橋は営業時間を1時間延長しておりましたが、
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の一環として、令和4年10月は九重“夢”大吊橋の営業時間の延長を行わず、下記のとおりといたします。

ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

【期間】
令和4年10月1日(土)から令和4年10月31日(月)まで

【営業時間】
例 年:AM 8:30~PM 6:00(PM 5:30入場券販売終了)
変更後:AM 8:30~PM 5:00(PM 4:30入場券販売終了)

尚、物産直売所「天空館」においても、九重“夢”大吊橋の営業時間に準じます。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

「新しいおおいた旅割」対象期間延長について  令和4年10月1日宿泊分~令和4年10月10日宿泊分 予約受付開始

「新しいおおいた旅割」の実施期間について、令和4年9月30日(金)までとしておりましたが、   この度国の制度改正に伴い、令和4年10月10日(月)泊迄延長しますのでお知らせいたします。    

【期間】     

(変更前) 令和4年9月30日(金)宿泊分(令和4年10月1日(土)チェックアウト分)まで    

 ※令和4年9月30日(金)までに予約・販売された上記期間の旅行を対象とする     

 ↓   

(変更後) 令和4年10月10日(月)宿泊分(令和4年10月11日チェックアウト分)まで     

※延長期間の割引適用は、令和4年9月27日(火)から令和4年10月10日(月)までに予約された旅行を対象とする  。   

 

 【対象地域】   

大分県民に加え、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、山口県、愛媛県の県民も「新しいおおいた旅割」を利用して対象宿泊施設に宿泊可能   

延長期間の割引条件について

(1)ワクチン3回接種または有効な陰性証明書及び身分証明書の提示が必要です。

  ※ 接種後の必要経過日数はありません。

(2)割引対象予約受付期間:令和4年8月25日(木)から令和4年9月30日(金)までの新規予約受付に限ります。

https://goto-travel-oita.com/

新しいおおいた旅割

CALL CENTER

“新しいおおいた旅割”事業に関する問い合わせ

受付時間 平日9:30〜17:30 (土日・祝は休業)

事務局コールセンター

0570-008-870

旅行の申込先ではございません (ナビダイヤル)

大分県内にて旅行・宿泊される方2021年6月14日宿泊分旅行開始分からお得な割引適用再開

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

【九重“夢”大吊橋】臨時点検のお知らせ

9月20日(火)は台風14号による被害状況確認および大吊橋の臨時点検を実施するため、午前8時30分から入場規制いたします。

点検等の終了予定時間は午前11時00分で、安全が確認でき次第入場規制を解除いたします。

なお、物産直売所「天空館」は通常通り午前8時30分より営業開始いたします。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

九重“夢”大吊橋 令和4年9月の営業時間について

例年、7月から10月までの期間、九重“夢”大吊橋は営業時間を1時間延長しておりましたが、
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の一環として、
令和4年9月は九重“夢”大吊橋の営業時間の延長を行わず、下記のとおりといたします。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

【期間】
令和4年9月1日(木)から令和4年9月30日(金)まで

【営業時間】
例 年:AM 8:30~PM 6:00(PM 5:30入場券販売終了)
変更後:AM 8:30~PM 5:00(PM 4:30入場券販売終了)

尚、物産直売所「天空館」においても、九重“夢”大吊橋の営業時間に準じます。

※九重町観光協会様より引用させていただいております。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

「新しいおおいた旅割」対象期間延長について  令和4年9月1日宿泊分~令和4年9月30日宿泊分 予約受付開始

旅荘ゆつぼ亭への、ご予約はお電話と公式ホームページで受けつけております。

・対象期間の延長通知

現在、実施している「新しいおおいた旅割」につきまして、

国の制度改正に伴い下記のとおり対象期間を延長 いたします。 

1,割引対象期間の延長について

延長期間:令和4年9月1日宿泊分~令和4年9月30日宿泊分

(令和4年10月1日チェックアウト分 

2,延長期間に利用可能なお客様について

大分県民、福岡県民、佐賀県民、長崎県民、熊本県民、宮崎県民、鹿児島県民、

山口県民のお客様

※愛媛県民は8月25日から新規受付一時停止中です。再開始が確定次第、当サイトにてお知らせします。

3,延長期間の割引条件について

(1)ワクチン3回接種または有効な陰性証明書及び身分証明書の提示が必要です。

  ※ 接種後の必要経過日数はありません。

(2)割引対象予約受付期間:令和4年8月25日(木)から令和4年9月30日(金)までの新規予約受付に限ります。

https://goto-travel-oita.com/

新しいおおいた旅割

CALL CENTER

“新しいおおいた旅割”事業に関する問い合わせ

受付時間 平日9:30〜17:30 (土日・祝は休業)

事務局コールセンター

0570-008-870

旅行の申込先ではございません (ナビダイヤル)

大分県内にて旅行・宿泊される方2021年6月14日宿泊分旅行開始分からお得な割引適用再開

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。