展覧会「水の中の金平糖」出展者紹介 詩 咲良まゆ

シナリオライター

咲良まゆ SAKURA MAYU

スクウェアエニックスを経て、様々なジャンルのゲームシナリオを中心にフリーで活動中。

レベルファイブ「シンデレライフ」

トイボックス「ホームタウンストーリー」

ミヤちゃん公式サイトの紹介文などを手がけられています。

●ミヤちゃん公式サイトhttp://www.kokonoe-miyachan.com/

●2013年12月12日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト『ホームタウンストーリー』

ホームタウンストーリー公式サイトhttp://www.hometown-story.com/

本作に携わったクリエイターに、開発中の思い出や、こだわったポイントなど製作秘話

http://www.famitsu.com/news/201312/13044606.html

※ちらっと九重町のお話も・・・

水の中の金平糖~金魚をテーマとした絵・詞・写真の展覧会~

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

展覧会「水の中の金平糖」出展者紹介 絵 にしだあつこ

イラスト

にしだあつこ ATSUKO NISHIDA

九重町のキャラクター、ミヤマキリシマの妖精「ミヤちゃん」をデザイン。

人気ゲームやアニメのキャラクターデザインをはじめゲーム・カード等様々なジャンルで

キャラクターデザインを手がける。現在フリーで活動中。

現在の出展作品

●アート作品 

NHKハート展

福岡展 平成26年10月18日(土)~11月16日(日)        NHK福岡放送局

熊本展 平成26年11月18日(火)~11月24日(月・振休) 熊本県立美術館分館

http://www.nhk-sc.or.jp/heart-pj/art/heart/work2014/work49.html

●キャラクターデザイン 

「ディアンシー」デザイン原案

劇場版アニメ「ポケットモンスターXY」最新作、『ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー』公開中

映画『ポケットモンスター』シリーズ第17作目、テレビ東京開局50周年記念作品となっている

映画 | ポケットモンスターオフィシャルサイトhttp://www.pokemon.co.jp/anime/movie/


1

余談

にしだ さんのデザインされたキャラクターを皆様も目にされた事も多いと思います(^-^)

北九州市立美術館で展覧会「ボストン美術館の北斎」の告知を新聞で見たからでしょうか?

絵の知識は全くないのですが、個人的に現代版浮世絵だなぁと「水の中の金平糖」ポスターを眺めています。

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

水の中の金平糖

1

夏のゆつぼ亭。金魚の宴。

金魚をテーマとした絵・詩・写真の展覧会『水の中の金平糖』が「ゆつぼ亭」にて開催されます。

【開催期間】
8月16日(土)~8月31日(日) 水曜休
 13:00~16:30まで
※宿泊者入場は21:00まで

入場無料!

夏休みにご家族でいかがですか。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

展覧会「水の中の金平糖」公式グッズ紹介②オリジナルトートバック

「水の中の金平糖」オリジナルトートバッグ 一個1000円

1

オリジナル金魚のチャームつきのトートバッグです。

無漂白の生地を使っております。

 

本体:300×200mm 持ち手部分:25×290mm

 

かわいい金魚と共にお散歩いかがですか?

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

展覧会「水の中の金平糖」公式グッズ紹介①オリジナル金魚ストラップ

「水の中の金平糖」オリジナル金魚ストラップ 一匹200円

「金魚」は「金余」の音が同じことから
すべてが満ち足りた幸福な状態の象徴とされています。

「鈴」には「邪なるものを祓う力」があると考えられてきました。「鈴の音」に邪を払う力があるということです。

「金平糖」は砂糖を少しずつまぶしながら長い時間をかけて成形されていく様から「育む」という意味もあり、

お祝いの場での引き菓子に使われる事も多いお菓子。

このストラップは、お手に取られた方が

幸福を育めるよう願いを込めて作成致しました。

制作者敬白

1

今回のメインテーマ「金魚」「金平糖」とサブテーマ「涼」「レトロ」「和」を盛り込んだ可愛らしいお品です(^-^)

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

旬 ブルーベリー・・・摘み取り農園のご紹介

西日本一のブルーベリー産地を目指し、九重町や生産者が普及に力を注いでいます。

収穫は9月下旬まで楽しめる予定です。

※お店の名前を押して頂くとホムページに行けます(^^)/

◆ベリージュファーム

◆九重やまなみ牧場 ブルーベリー園
 

◆筌の口(うけのくち)ブルーベリー園
 

◆佐藤ブルーベリー農園
摘み取り体験は土日祝のみで、予約制となっています。

◆農家レストランべべんこ

1

ブルーベリーでストレス解消

ブルーベリーには、ストレスを感じると分泌されるコルチゾールの生成を抑える効果があります。カルシウムを含むヨーグルトと合わせて食べるのもいいですよね。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

つばめ御一行様

毎年、湯坪温泉に分宿で長期滞在されていた「つばめ御一行様」が

団体でのご出発の為、待ちあわせ場所の旅荘ゆつぼ亭に集合されています。

1

お食事処の上の電線にて、ご歓談中(^-^)

1

つばめ

「人が住む環境に営巣する」という習性から、地方によっては、人の出入りの多い家、商家の参考となり、商売繁盛の印 ともなっている。

また、ツバメの巣のある家は安全であるという言い伝えもあり、巣立っていった後の巣を大切に残しておくことも多い。

1

集合写真・・・フレームに入りきれません・・・

何羽いるのでしょかね~

一斉に飛ぶ練習をしながら出発に備えているようです。

1

またのご来亭を心よりお待ちいたしておりますヽ(・∀・)ノ

・・・最後の写真がヒッチコック風になってしまいました・・・

実際はもっとかわいいのですが。

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2014年 ホタル日誌6 6月14日 yoshidaさん

今年もyoshidaさんからホタル画像を提供いただきました。ありがとうございます(^o^)/

レンズを通したホタルはいつもと違う幻想的な世界。

1

まるでホタルが道案内してくれているかのよう

1

ここが一番のおすすめスポットです。

1

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2014年 ホタル日誌5

今日は風もなくホタルを観賞するには絶好の日でした。

庭にで飛ぶホタルを見ながら小道を抜けると今がピークです。

道は暗いですが、カーブまで歩くとホタルの乱舞がご覧いただけます。

1

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

2014年 ホタル日誌4

ここ数日は木の影や葦の下で光を灯していたホタルですが、本日は飛びまわっていました。

当店のホタルスポットは奥まっているため、知る人ぞ知る名所です。

こちらも湯坪温泉のホタルスポットの一つです。
1

 

 

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。