2022年Sasakiさんくじゅう山便り ミヤマキリシマ編 第3報

 

6月1日の平治岳の状況です。

提供 文/写真 sasaki syunnji

 

この日も出遅れて9時45分、男池から登山開始。駐車場は、平日にもかかわらず9割くらいは埋まっていました。

天候は、予想と異なるうす曇り、おかげで涼しい山歩きです。

昨年の豪雨で一変した登山道をかくし水、ソババッケと過ぎ約2時間で大外越に到着。予定より一時間も早く、というのも、ソババッケからトライアスロンに傾注の挾間町の方とご一緒となり、非常にコンスタントなペースと豊富な話題で疲れも忘れあっという間に時間が経った感じです。

 

大戸越からの平治岳南斜面。頂部にわずかピンク色の気配がありますが、まったく茶色の絨毯。以前に一度、虫害による悲惨な状態を目にしましたが、これほどではなかったように思います。

63-1

 

気持ちを入れ替え南峰に向かいます。ピークが近くなるにつれ、所々、開花したミヤマキリシマが現れてきました。

63-2

 

しかし、例年のようにピンクの絨毯にはほど遠い様子、蕾の数が少なさではなく尺取り虫による食害の影響のようです。

63-3

 

北斜面越しに見た涌蓋山。ミヤマキリシマの彩も少なく、何か寂しそう。

63-4

 

両ピークをつなぐ鞍部から眺めた本峰西斜面。ここだけは虫害が少なめ、色づきはまあまあの状況です。

63-5

 

平治岳頂上からの北斜面。開花株はあるものの普段とはずいぶん違うなという印象。斜面の突端まで行かずじまいとなってしまいました。

63-6

 

下山途中にある白のミヤマキリシマは健在で一服の安堵感です。

63-7

 

平治岳山行、ミヤマキリシマ、来年は負けずに頑張ってと、一日を終わりました。

 

お便りありがとうございました(*´▽`*)

幻の白いミヤマキリシマ画像ですね!!

知る人知る・・・激レア株です。さすがですね!

一度は出会ってみたいですねー

飯田高原・湯坪温泉にある温泉宿「ゆつぼ亭」は和と洋の建築様式が溶け合う離れが人気の宿です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です