八丁原発電所は、わが国最大の地熱発電所です。
展示館もありも、一般の方にも地熱発電のしくみや役割をガイドさんが優しく教えてくれます。
八丁原発電所展示館
http://o.kyuden.co.jp/siten_hacchobaru
〒879-4912 大分県玖珠郡九重町大字湯坪字八丁原(八丁原発電所に隣接)
9時から17時まで
(見学時間が1時間程度かかりますので、16時頃までにお入りください)
入場料 無料
もちろん、世界各国からも研修でいらっしゃいます!
地熱発電で世界を結ぶ架け橋をされている
「西日本技術開発株式会社」さんが
昨年は「中米・カリブ地域ブエブラ・パナマ計画地熱開発事業計画策定能力向上」の研修で、ボリビア、コロンビア、コスタリカ、エルサルバドル、グアテマラ、メキシコ、ニカラグア、パナマの方を連れておいでになられました。
その時の参加者との記念撮影と詳しい内容が「社内報」Vol.2の記事に掲載されました(^^ゞ
西日本技術開発株式会社ホームページ
「社内報」
http://www.wjec.co.jp/company/news.html
今年は東アフリカのジブチ、エチオピア、ウガンダ、ケニア、ルワンダ、タンザニア、の皆さんが研修においでになられています。
樋口社長をはじめ、社員のみなさんそして、リマさんの奥様が「おもてなし」は完ぺきですね!
そして私はといえば・・・「社内報」Vol.1の記事に
~日本の常識は、世界の非常識~より抜粋
多くの国では握手は、大切な挨拶の方法ですが、特に日本では同時にお辞儀することが習慣となっています。
しかし、時にお客さん(あるいは接待側)は、握手をするときお辞儀をしないことも相手への礼を失しない為に必要な事もあります。
・・・まさに!「握手しながらお辞儀する」をしてしまうんです(-_-;)
無意識にしてしまうんですよね。次回は、心してかかります。
皆さまの活躍を心よりお祈りいたしております♪
余談で「リャマ」がかわいすぎです。